ダイハツ エッセカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
508
0


ダイハツムーブやエッセ等、数年前に発売した車はことごとくメーターがセンター部分に来てますよね?


あれってデザイン的にも実用的にもかなりマイナスに感じるのですが、利点ってあるのでしょうか??

ハンドルの後ろにメーターないのが凄く違和感あります。

それがなければムーブ買ったのに…。

今年のフルモデルチェンジでは普通のポジション戻りますかね(?_?)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

センターメーターの理由は、海外でも販売している為、左ハンドルにも適す様にパーツの共有化・コスト削減を図った為です。表向きは視線の移動がどうこう言ってるみたいですがね。次期型については情報が無いので解りませんが、今年度後半にモデルチェンジの予定ですので、夏頃にはスクープがあるかもしれませんね。

質問者からのお礼コメント

2010.3.1 19:21

やっぱり、そんな理由あるんですね~。ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 人間の目というものは縦よりも横に動かしやすいようにできています。また視野の角度も上下より左右の幅の方が大きくなっています。なので視線の左右の振り幅が大きくても上下の視線移動の少ないセンターメーターの方が案外見やすかったりするのです。

    とはいえ個人的にはあまり好きではありません。なぜならその位置にカーナビのモニターを置きたいからです。

  • ハンドルの向こう側にあるメーターよりもセンターメーターの方が視線移動が少なくて安全だとされていますので一度センターメーターにしたものを戻すとは考えにくいですね。

    安全性の話はトヨタが初めて採用した時に大きくうたわれていました。
    その後各社が採用し始めたんですが、「安全性」と言いながら採用している車がコンパクトカーやミニバンなどの大衆車にとどまっていて高級車に採用されないのは「デザイン性は×ですが」と自動車メーカーが認めているようなもんですね。

    ただ、実際運転してみると視認性もよくあまり違和感を感じませんでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ エッセカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離