ダイハツ アトレーワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,462
0

チャイルドシートを助手席に付けたいのですが、メーカーは助手席は巻き取り式のベルトの為、推奨はしていません。

でも街中では助手席にチャイルドシートをつけている車をよくみかけますが、あれは本来は良くないのでしょうか?

後部座席のシートは固定式なのでおすすめなのですが、できれば助手席につけたいのです。

アドバイスお願いします。

車種はダイハツアトレーワゴンで、コンビのプリムロングというチャイルドシートです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

本来は望ましくありません。

このチャイルドシートは乳児期から幼児期まで長く使えるものですが、まず乳児期に助手席に装着するのはやめた方がいいでしょう。首の据わらない乳児の場合はシートを逆向きに付けますが、助手席エアバッグ装備だと、エアバッグが作動した際に乳児が致命的なダメージを受ける可能性があります。

その後前向きで使用する場合も、基本的には助手席ではなく後部席に着けるのが安心ですが、やむを得ず助手席に付ける場合は、助手席をなるべく後ろに下げるのがいいでしょう。

その他の回答 (4件)

  • 気持ちは分かります。
    子供の様子をすぐ見れるからそうしたいのでしょうが、助手席のエアバックは
    運転席より位置が遠いためエアバックの展開スピードが速いんですよね。
    子供がそれでケガをする恐れがあるのです。
    出来たら後席がいいですが、どうしてもというなら助手席を一番後ろまで下げて使用。
    またわ助手席のエアバックをキャンセル
    (出来ないかもしれないのでディーラー等で聞いたほうがいいです)

  • 子供に対するリスクの軽減も考えてあげて下さい。

    なぜ、わざわざ危険を伴う助手席に設置したがるのか分かりません。
    助手席エアバッグが搭載されている場合には、絶対に後ろ向きに取り付けてはいけません。
    スイングドアである前席より、アトレーならリヤスライドドアですので、チャイルドシートに乗せやすいと思うのですが…

  • 助手席はどうしてもお手上げという場合以外、なるべく避けた方がよいです。
    確かに、田舎に行くほど助手席につけている人を多く見かけますが…

    現在リヤシートベルトから「ALR」(チャイルドシート固定機構)が順次廃止されています。
    ジュニアシート以降の子供がいたずらして首絞め事故になったことと、ベビーシートタイプや新基準チャイルドシートの後ろ向きと相性が悪く、必ずしも必要ではなくなったからです。(そのかわりISO-FIXの汎用化が順次行われています)

    だから問題はシートベルト云々というより、エアバッグとの干渉や、助手席そのもののリスクです。
    後ろ向きは完全にNGだし、実用的にも疑問です。

    前向きOKの体格が前提ですが、どうしてもお手上げという場合は、ディーラーで助手席エアバッグを解除してもらってはいかがでしょうか。ディーラーでは責任問題から渋りますが、そこをなんとか頼み込むしかないです。

    ちなみに、後席だと様子が見えないという理由であれば、補助ミラーを取り付けます。
    後席だと子供の視界が悪く、グズりやすいというなら、助手席のヘッドレストを外します。(助手席に誰か乗るときだけ戻します)

    私には5歳と2歳のヤンチャ坊主がいますが、もし助手席になんか取り付けたらオーディオやエアコン操作部をイジりたがるので大変です。

  • 自動車メーカーが助手席にチャイルドシートを推奨していないのは、シートベルト云々より助手席側エアバッグの存在です。

    現在の自動車教習所の教本にも書かれていると思いましたが助手席側エアバッグのある自動車に助手席にチャイルドシートを装着するのは非常に危険です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ アトレーワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ アトレーワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離