シトロエン エグザンティア 「長距離、高速移動に最高!! 使いやすい...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

シトロエン エグザンティア

グレード:エクスクルーシブ_RHD(AT) 1999年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

長距離、高速移動に最高!! 使いやすい...

2002.10.5

総評
長距離、高速移動に最高!!
使いやすい車、乗って楽しい車を求めている人にはお勧めの車。カタログスペックでなく、まずは試してみて欲しい。この車を買うときにはベンツのC200と比較したが結局こちらが楽チンに乗れる気がしたのが決め手となった。それは今でも正しい判断だったと思って後悔していない。
家族も、またシトロエン?と最初は疑問を持っていたが、乗り心地もいいし、小さくて取り回しは楽だしと、今では好評です。
満足している点
高速、長距離の移動に使用してもぜんぜん疲れないこと。月に2回ほど片道300Km以上を往復する生活をしているが、休憩なしで走破しても腰が痛くなることもないし、眠くなることもなく自分にぴったりの車である。
そういう距離を速く移動するには結構高速域を使用するが、その場合でもトラックなどを追越する加速に不満はないし、急にレーンをかえる車にも安心して減速できるブレーキング、ハンドリング、コーナリングと良い乗り心地にも満足。高速道路の走行性能に不満はほとんどない。
乗っていても楽しい。というのもかなりのスピードでも安心して乗れるので自分の腕前が良くなってしまったような気分にしてくれる。
スタイルと広い後席は気に入っている。その辺のタクシーより断然広いかも。
3年を経過したが故障なし。前のBXには何回かハイドロの不調とかエアコンの故障とかで整備のお世話になったが、この車はそういうこともなく快調。とはいえ、満足するほどのことではないかもしれないが。
不満な点
総じてエアコンはイマイチ。クーラーの能力がいまいち弱く、冷気が噴出すような威力がないことと、エアコンブローの強さの微妙な制御ができないこと。炎天下での冷やし始めはマックスで冷やすしかないが、そのときはブロアーの音がうるさいなど。
間歇ワイパーの間隔を調節できないこと。撥水コーティングをしているとほとんどワイパーを使う必要がなくなってきているが雨滴自動感知の間隔ではうるさいし、とはいえ手動で間歇ワイパー代わりも面倒。でもワイパーレバーを下に倒せば一回だけ拭いてくれるのはうれしい。
低速域でも2000回転以上にならないとシフトアップしないATのセッティングとシフトショックが国産車に比べて大きいこと。市内ではもう少し下でもよいはずなので2000回転というのはちょっとうるさい。ついつい、スピードを上げてしまう自分が怖い。
肘掛とサイドブレーキが干渉して使いづらい。
コイン入れがないこと。
座高の高い自分には、もう少しシートの高さが欲しい。これはBXの方が良かった。
100○イルに近づくと急にうるさくなるエンジン音と悪化する燃費(仕方ないかも。でもこのくらいのスピードでも安心して乗れるのでこれが良くなると本当にいいんだけどなー)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

シトロエン エグザンティア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離