シボレー ソニック のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
4,703
0

TOYOTA純正プッシュスタートスイッチの配線について。

コムエンタープライズのソニックスタートを使って、プッシュスタートスイッチを後付しようと検討していますが、

LEDの配線がわかる方是非教えてください!

スイッチの配線はメーカーサイトに載っているのですが、LEDの接続先が良く分かりません。

要は純正と同様ブレーキを踏んでいる間、緑の上部LEDを点灯させ、
エンジンがかかると消灯、

ACC時及びACC+IGN時に赤の上部LEDを点灯、

イルミ時に薄緑の文字部LEDを点灯させるようにしたいのですが、

どのたか実際に取り付けたことのある方、ご指導いただけるとうれしいです。

車はTOYOTAアルファード後期(ANH10)です。

よろしくお願いいたします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

図はスピードメーターに接続しているコネクタです。

スピードメーターのバラしかたはこちらで
http://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/toyota/toyota_143H.pdf

IGNは19番(黒)に接続して下さい。
ACCはこのコネクタにないので、ミラー操作パネルの
コネクタかエアコン操作パネルのコネクタから引いて下さい。

イルミはハンドルの左右にあるスイッチ(スライドドア等)にイルミ線が
入っているのでそこから引いて下さい。
エアコンパネルのコネクタにもイルミ線があります。

肝心のところですが、C接点リレーを使います。
リレーのマグネットに電気が流れていないときに
導通する端子の片側にブレーキ線を繋ぎ
もう片側に緑LEDの+側を繋ぎます。
これでブレーキを踏んだときに緑LEDが点灯します。

スピードメーターに接続しているコネクタの
38番(茶)をリレーのマグネット端子に繋ぎ
マグネット端子の片側はアースして下さい。

これでエンジンが掛かるとマグネットに電気が流れ
リレーが何も接続されてない端子に繋がります。
つまりエンジンが掛かると緑LEDが消灯します。

私はアルファードに乗っていないので詳しいことは
分かりません。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2010.5.21 15:21

ありがとうございました。
参考にしながらトライしてみます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
シボレー ソニック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー ソニックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離