シボレー MW のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
243
0

LEDテールライト作製の抵抗について質問です。

電圧14.4とした場合
最大20mmA
赤フラックス2.0〜2.4v
直列4個、並列5列
にする時

ストップの抵抗はそれぞれに1/4wの330オーム

テー

ルライトの抵抗は明るさを1/5に落とす場合それぞれに1/8wの1.6オームを設置で合っていますか?

宜しくお願いします。

補足

回答ありがとうございます CRDの18mmA一つで2.2VのLEDが3個までなら大丈夫ですか? 4個は止めたほうがいいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

抵抗での電圧降下の計算は、電圧降下の値を電流で割れば抵抗値が算出できます。
4.8V~6.4V(電圧降下)÷20mA≒240Ω~320Ωとなります。
安全サイドで330Ωというのは計算上はOKです。
消費電力は330Ωでの抵抗にかかる電圧と電流の積で計算できます。
330Ωの時の電流は、14.5mA~19.4mAとなるので、電力消費は70mW~125mWとなります。
直列4本につき、抵抗は330Ω1/4W程度が使用できます。

上記はあくまでも実験レベルでの利用で、実際に安定して動作させるには抵抗による電圧降下では駄目です。
LEDは非線形デバイスのため、電流と電圧の特性が比例しません。
また温度により内部の電気抵抗は低下するので、温度上昇に伴い電流も多く流れ、寿命が短くなったり熱破壊を起こします。
それを防止するには、LEDに流れる電流を一定に保つ必要があり、通常は定電流ダイオードが用いられます。
直列4本に対して20mAのCRDを1本繋ぎ、同様なものを5組容易して並列にするのが一番です。
CRDを用いることで、LEDには定格電流が確実に流れるので、明るさの変動も少なくなります。

LEDは非線形デバイスのため、光の量を電圧を下げたりして変動させられる領域は非常に狭く、温度によってその領域は変動します。
そのため、LEDは複数個を実装し、発光する数を調整することで光量を調整する必要があります。

テールランプ+ブレーキランプの代替回路を添付します。
テール信号とブレーキ信号の逆流を防止するために整流ダイオード(DI)を回路に入れてあります。
ちなみに、車載の場合、バッテリーの最低電圧が10.5Vですから、CRDの肩電圧特性を考慮すると、LEDは直列3本となります。
直列4本だと、CRDが正確な定電流特性を示しませんから。
ご参考まで。

[補足]
本数は、CRDの肩電圧特性VkとLEDの定格電圧Vf次第でしょう。
Vkが4Vなら、LEDは直列3本に抑えた方が無難でしょう。

(shun110511250417さん)

回答の画像

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー MW 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー MWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離