シボレー MW のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
11,120
0

アンプで、ハイレベルインプットやハイインプットとかありますが?


どういう意味ですか?

ウーハーに使うアンプは、どんなアンプがいいか教えて下さい

補足

アンプの定格がウーハーの定格を超えたらいけないのですか? アンプの最大出力が最大入力を超えなければ問題ないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オーディオ機器間のアウトプット&インプットレベルは
通常は非常に低いものです。単位はmW。

これでは、AUXなど外部機器を繋ぐときに、例えばヘッドフォン端子と
入力を繋がなければならないときが問題です。
ヘッドフォン端子の出力は2Wや3Wと通常のインプットレベルより
はるかに高いために、そのまま入力するとレベルが飽和して
音が完全に割れてしまいます。
そこで、ヘッドフォン端子からでも入力できるように、
高いインプットレベルを許容する端子が必要なになるのです。


ウーハーに使うアンプはウーハーの格定入力で決めましょう。
格定入力以上のパワーを持ったアンプで駆動すると
スピーカーが破れて抜けます。


>>補足
そうです。
瞬間最大出力が瞬間最大入力を超えないこと、
定格出力が定格入力を超えないことが前提です。

でないと、スピーカーを壊します。

質問者からのお礼コメント

2010.6.21 13:27

有り難うございました!

その他の回答 (1件)

  • 車いじりが大好きなオッサンです。

    デッキ(カーコンポ)からアンプにRCA線(ピンコード)で信号線を接続します。
    これをローインプットといいます。

    ハイイインプットは、デッキからRCA線が出ていないときに、デッキから出ているスピーカー線をアンプにつなぐことです。
    デッキから出ている、左右のフロント用のプラスとマイナスの線・計4本です。
    したがってアンプ側も4本をインプットできるようになっているはずです。

    同じ、『信号線をデッキからアンプへつなぐ』作業ですが呼び方が違います。
    効果の違いは微妙ですがハイインプットのほうが音が良いといわれていますが個人的にローインプットしか
    経験が無いので分かりません。

    ハイローコンバーターなる、ハイをローに変えるものもありますが、その辺はここでは割愛させていただきます。


    《アンプの定格がウーハーの定格を超えたらいけないのですか?》
    たとえば、アンプ300W・ウーハー180Wとして考えたら・・・。

    いけないことは無いですが、ウーハーがアンプから送られてくる力を受け止めきれず「バリバリ・ビリビリ」といった
    ノイズに変わります。
    あと、スピーカで消費しきれない力がアンプの発熱につながりアンプの寿命が短くなることも考えられます。

    この辺さえ、理解できていればアンプを選定する理由としては「このアンプのデザインと色がカッコイイ」とか
    「カロッツエリアが好きだから」とか「LEDが入っててかっこいい」とかでいいんじゃないでしょうか?

    車を傷めない程度に、楽しくいじるのが一番です!


    少しでも参考になれば嬉しいです。

    それでは失礼します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー MW 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー MWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離