シボレー MW のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,243
0

カーナビについて
最近のナビではHDD、SDD、SDなどの方式がありますよね。
さすがにまだHDDがハイエンド機が多いしナビだけでなく画面や音も良いのが多いと思

いますが…
方式毎のメリット、デメリットはなんでしょう?
またSDやSDD搭載機でのオススメがあれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

メリット、デメリットは下の方のおっしゃる通りです。

ただ最近の主流は、SDD(シリコンディスクドライブ)・SSD(ソリッドステートドライブ)ナビです。メーカーによって呼び方が違いますが、基本はフラッシュメモリーを記憶媒体としているナビです。また、確かにHDDよりSDD・SSDの方がコストは掛かりますが、その分容量を少なくしてHDD機より安く販売しています。
8GBもあれば、HDDと同等の検索数、ナビ性能を持っています。はっきり言って、HDDは時代遅れになりつつあります。

有名メーカーのSDD・SSDナビを載せておきます。(これらはフルセグモデル)↓

①パナソニック ストラーダ CN-MW200D http://panasonic.jp/car/navi/products/MW200/index.html
②カロッツェリア 楽ナビLite AVIC-MRZ90G http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/mrz90g/index.html
③サンヨー ゴリラ NVA-GS1610FT http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nva-gs1610ft/index.html
④クラリオン スムーナビ NX609 http://www.clarion.com/jp/ja/products/2009/navigation/smoonavi/NX60...

個人的にお勧めするのはクラリオン、NX609です。
カーショップはやたらにカロッツェリアを薦めてきますが、地図の見易さ・配色が良いし、何より使いやすいです。
カロッツェリア(楽ナビ)は、タッチパネルの反応が悪いように感じました。

他、VGA液晶採用のものは画面が圧倒的に綺麗です。普通のTFT液晶の4倍の表現能力がありますので。

質問者からのお礼コメント

2010.6.26 19:52

お二人とも選びたかったのですが…より詳しく教えて頂きありがとうごさいました。

その他の回答 (1件)

  • HDD
    メリット: 大容量のHDDに沢山の情報や音楽、機種によっては動画も余裕、
    デメリット: 衝撃に弱く物理的破損のリスク。 データの読み出しが遅め。地図の更新に時間がかかる。

    SSD(SDDじゃないですよSolid State Driveの略)
    メリット: HDDタイプと同容量ならデータの読み出しが早い。(待ちの状態が少ない)
    デメリット: HDDよりも高額のため本体価格が高い。地図の更新は基本HDDタイプと一緒。

    SDカード式
    メリット: 地図データはSDカードに記録されており更新がしやすい。更新頻度も早い。
    デメリット: 地図領域がほとんどで、音楽のデータや動画のデータは別のカードに差し替えが必要な場合がある。

    お勧めするとしたら
    イクリプスのメモリーナビかカロのエアナビかな?
    個人的には性能と安定性で楽ナビのHDDです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー MW 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー MWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離