シボレー エクスプレス のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
228
0

大型普通免許を1〇年位前にとりました。
色々と制度も変わったみたいですが、バスはどのくらいの大きさまで運転していいのでしょうか?
二種はもってないです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バスで旅客輸送をするには、二種免許が必要ですが、単純に大型自動車免許でどれくらいの(大きさ)車両の運転ができるかといえば、道路交通法上は制限はありません。
道交法上、普通・中型・大型自動車免許を区別しているのは「大きさ」ではなく、最大積載量や車両総重量と定員です。

が、運転免許にかかわりなく、一般的な道路(公道)で運転可能な車両の大きさは、道路運送車両法で定められています。
長さ12m×横幅2.5m×高さ3.8mまでのものです。(トレーラーちょっと異なるので割愛)
一番わかりやすいのは、高速路線バスなんかで使われている2階建てバス(エアロキング)がほぼこの寸法です。
この大きさ以上の車両を公道で運転するならば、警察の許可を受けないといけません。

数年前まで「メガライナー」という車体長15mのバス(80人乗り)が東京-つくば間で運転されていました。(つくばエクスプレス開業後に東京-大阪間の路線にまわされました)
15mですから、道路運送法上はOUTなんですが、特別な許可を受けて使用道路限定で運転をしていました。
4台中2台が火災で廃車。残った2台は海外に売却されたようですが…

その他の回答 (11件)

  • 大型免許なら全ての大きさが運転可能です。
    営業車は当然ダメですが。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー エクスプレス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー エクスプレスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離