シボレー エクスプレス のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
652
0

ロードバイクに詳しい方に教えて頂きたいです!

まだお金を稼げる訳でもなく、ロードバイクバイクはとても高価な物なので手を出しづらいのですが、最近ルック車?とかいうやつを聞き、調べてみると2.3万とまぁ買える値段で外見もそれっぽい感じでいいなと思いました、そこで

①ルック車とはなんなのか
②性能はママチャリより良いのか?
③ロードバイクに手を出し始めるには良いのか?

是非ロードバイクに詳しい方、また買った事のある方、お願い致します

補足

出来れば経験談とかも教えて欲しいです、自分はよくママチャリで遠くに行くのが好きなので、ロードバイクを購入するとしてもしても遠くに行くのに優れた物を購入したいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ロードバイクで競技で利用する場合、軽いほうが有利です
総じていうと安いバイクは重いので遅くなります
高いバイクは軽いので速くなります

街乗り用:12~15kg(クロモリ、スチール)
入門用:11~12kg(アルミ)
初級用:9~11kg(アルミ)
中級用:8~9kg(カーボン)
上級用:6.9~8kg(カーボン)

重たいホイールは2000~2200gくらいなので
軽量な1400~1600gくらいに交換すれば
入門用や初級用のアルミフレームでも総重量が少し重くても走りの軽快さはよくなります

ルック車と言われるのは街乗り用でクロモリ、スチールフレームのものだったりします
アルミフレームで軽量であっても、プロの競技に参加していないなど有名メーカーではないとルック車と呼んでいる人もいます

今は競技は軽いカーボンフレームが主流です
アルミやクロモリ、スチールのロードバイクは競技では不利です

もし安くて重くて遅いバイクはルック車というならば、
例えば8kg以上は勝負では使えないということになり、それらもルック車と言ってもよいということになります
しかし一般ではそんな呼び方はしないのでロードバイクにおけるルック車の定義というものはないといってよいでしょう

安全性については、安いロードバイクは危険かというとそうではないです
むしろ高額なロードバイクは速さを求めるあまりギリギリの設計をしており、カーボンでも折れたりする欠陥もあります
有名メーカーでも重大な欠陥のためリコールをしています

むしろ安いスチール製のほうが折れたりはしないでしょう

リコール情報サイトで調べるとよいです
https://www.recall.caa.go.jp/result/

予算を安くというなら、楽天など通販の
アルミフレームでデュアルコントロールレバーのロードバイクを選ぶのがよいです

16速クラリスのネクスタイルRX-RD902が34800円
14速ターニーのリップストップ RIPSTOP RSHR-01が24800円


----------------
アルミフレーム
----------------
GIANT CONTEND2(16速)
TREK Domane AL2(16速)
MERIDA SCULTURA RIM 100(16速)
cannondale CAAD Optimo3(18速)
NESTO ALTERNA(18速)

※割引がないと10万円を超えている場合があります

通販だと、ネクスタイルNX-RD902(16速)は気軽に乗るには34800円で安くてよいです
軽量タイヤに交換して4~5万円の軽量カーボンホイールに交換すれば走りもかなりよくなります

海外通販アリエクスプレス
JAVA SILURO3(22速)
JAVA SILURO3(18速)
TROPIX SPARKLE410(22速)

----------------
カーボンフレーム
----------------
TWITTER SNIPER2.0(22速)
TWITTER T10Pro(22速)
TWITTER R10(22速)

12~15万円くらい
JAVA VESUVIO(22速)
JAVA PREMA(22速)

質問者からのお礼コメント

2021.11.13 06:49

皆さん多くの回答ありがとうございました、これらを参考にして慎重にロードバイクを購入したいと思います。

その他の回答 (13件)

  • 「まだお金を稼げる訳でもなく」ならば、ママチャリで十分です。
    ママチャリでも、毎週、長距離を走っていると信じられないようなところに、たどり着きます。

    ルック車では、平地の走行は、ママチャリよりも優れていますし、脚力があればロードバイク並みに走れるケースもあると思いますが、ヒルクライムでは、ロードバイクに全く及びません。

    遠くへのサイクリングで、峠に差し掛かって、他のロードバイクが颯爽と駆け抜けて行きますが、こちらは亀になります。

    結論として、お勧めできるものではありません。

    それよりも、ママチャリで鍛えた足は、貴方の財産になると思います。
    (私自身、ママチャリ24インチ無変速で、1時間に27km走行経験済み。)

  • ①「ルック」=見た目だけという意味合いです。元はMTBでろくに悪路を走れないものを揶揄するのに使われたらしいです。どのみち良い意味では使いません。
    ②カゴやドロヨケなどの装備がない分ママチャリよりは軽く作れるでしょう。つまり速くは走れると思います。
    ③お試しで乗るにしても逆に2,3万円ですぐ乗らなくなるとしたら高い買い物では?コツコツ貯金して15-20万円ぐらいのを購入するのをお勧めします。高いの買っても乗らなくなる人もいますが...

  • 安い値段のものは見た目はロードでも
    部材やパーツなどママチャリ規格のものが使われています。
    重いし耐久性も悪いです。(壊れたら修理できないと思って下さい)
    まあママチャリよりは速く走れますので
    あなたが良ければOKですよ。
    一言でいうとお金を捨てるようなものかと。

  • 自分の予算に合わせて中古品の、ロードバイクと言えるものを探してみてはどうでしょう。 リサイクルショップやメルカリでも初心者用であれば安い物もあると思います。
    でもその場合は間違いのない購入する為に絶対信頼できる大人に相談すること。
    私は中学生の時に近所の自転車屋で2万5千円の中古のロードバイクを買いました。あちこち自転車屋をめぐって見つけてきたのは自分なんですが、購入する時はしっかり親に見てもらい、支払いは自分でしました。

  • 下記、私が質問者様の立場だったらというもとでの回答です。

    ①私の中での定義ですが見た目はスポーツタイプ(競技用)の自転車であるが、実際には本格的に競技に使えないようなもの。
    ②耐久性など、ママチャリに劣ります。スピードや登坂性能、巡航性能(速度維持)などはギアの無いママチャリよりは良いです。
    ③ママチャリでも遠くに行けるわけですから、問題無いとは思いますが、ルック車買うくらいならママチャリの方が良いと思います。せめて10万円前後のロードバイク かそれでも厳しいなら6万円くらいのクロスバイクにするべきかなと思います。

  • 最低限、6万円貯めてGIANTのESCAPE R3を買いましょう。
    これ以上の価格帯のクロスバイクでないと自転車の楽しさは感じられないと思います。
    ルック車を買っても「あーこんなもんか」で終わってしまって自転車の魅力に気づけないでしょう。

  • ①まずルック車の定義をみなさん間違えてます。
    皆さんがよく言うルック車は
    見た目はロード、クロスだけど性能はママチャリ
    ですがルック車と言うのは「性能が良くないマウンテンバイク」のことを指します。
    従ってルック車では無いです。
    ②正直ママチャリと同じです。
    ただママチャリより前傾姿勢が取りやすいです。
    ③高いロードバイクを買って失敗するより
    手を出しやすい価格のものから初めて
    気に入ったようなら高いもの、性能のいいものを
    買った方がいいです。

  • カニカマをいくら食べてもカニの味はわからない
    です。

  • 信頼していた回答者さんがいくらかワケワカメな回答してるので…

    >>①ルック車とはなんなのか

    他の方が語ってるので、お任せします。

    >>②性能はママチャリより良いのか?

    何をもって、性能と言うのですか?
    通販激安ロードもどきでも瞬間的速度は間違いなくママチャリより速いです。
    それほどに、正しいポジショニング(サドル高さや前傾姿勢等)は重大な影響力があります。
    耐久性は…う~ん、当たり外れが大きいと思います。
    ダメなのはぶったまげるほどダメ。
    ママチャリって、ぶっちゃけ雨ざらしで2~3年は走りますよね?タイヤに空気さえ入れれば。
    通販激安ロードモドキは無理です。

    安物だろうが高級品だろうが前後変速機がついた自転車はそれなりに高頻度のメンテナンスをしないとグズります。
    ちゃんとメンテすれば安物でも意外に長持ちします。
    ただメンテナンスや調整は高級品の方が簡単です。安物は精度が悪いので結構難しい。

    >>③ロードバイクに手を出し始めるには良いのか?

    あなたが超ドMもしくは、機械いじりのエキスパートで探求心旺盛な方なら「それもナシではない」つまりナシ寄りのアリぐらいかなぁ…
    でも探求心旺盛な人はこんな場所で質問するより先に手を出すので、やっぱりナシで(笑)

    学生さんですか?
    なら、とりあえずはクロスバイクを買うのが良いのでは?
    海外のメーカー品が6~7万ぐらいで買えます。
    イオンに売られてるのでも4万ぐらい。
    ロードバイクだと最低ラインが10万です。

  • ①ルック車とはなんなのか
    元々は悪路を走る為のマウンテンバイク(MTB)と同じデザインなのに「悪路走行禁止」のシールが貼ってある、MTBに「見える(ルック)」と云う意味でMTBにのみ云われてきた蔑称です
    シールが貼って無いからクロスやロードにはルック車は無いと云う人も居ますが、そもそものルック車の定義が蔑称なので
    舗装路を走っていて、突然フレームが割れたりフォークが曲がったりする通販の安物を指して、ルック車と呼ばれる様になってます

    まぁ要は
    未舗装路を走る為のMTBなのに未舗装路走ると壊れるのがルック車
    舗装路を走る為のクロスやロードなのに舗装路を走ると壊れるのがルック車
    って事です

    勿論、必ず壊れる訳でも無く確率的にリスクが増すと云う話で、壊れずに一生乗り続けられる人も居るでしょう

    ただ自分の知人数名は「歩道と車道の段差を降りただけ」とか「普通に走ってるだけ」なのにフレーム折れたりフォークが曲がったりして鎖骨折ったり肋骨折ったりして入院してるのを見ているのでオススメはしません

    ②性能はママチャリより良いのか?
    何を以って性能が良いとするのか?、ママチャリと比べれば速度は出るしロードバイクに似た速度は出せます、しかし耐久性が無いので1で云った様に壊れるリスクが有る物を性能が良いと云えるのか?

    ③ロードバイクに手を出し始めるには良いのか?
    Noです、用途にもよりますがロードバイクとして乗るなら、ちゃんとしたモノを買う方が良いです

    なんと云うか、子供が新聞紙丸めて作ったバットに対して玩具のプラスチックのバットがママチャリとルック車の差
    でも野球に手を出し始めるのに良いか?って云われれば駄目でしょう
    子供のお遊び、ママチャリでチョイノリするレベルなら良いかもしれませんが、金属バットや木製バットでやってる野球がしたいのにプラのバット持っても害しか有りません

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー エクスプレス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー エクスプレスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離