シボレー エクスプレス のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
196
0

車の免許を取れる年齢を下げるのはどうですか?原付と同じ16歳にして高校生でも取れるようにするのはどうですか?

昔はオート三輪なら高校生でも運転できたと聞きますが。どれだけの高校生が車を運転するようになるのか気になります。「高校生が自転車や公共交通機関を利用するのは車の免許が取れないから」というのを聞きますが、果たしてどれだけの高校生が自転車から車に乗り換えると思いますか?今の時点で車の免許が取れる大学生だとどうなっていますか?東京教育大学が茨城県つくば市に移って筑波大学になったとき、「これからは車が普及する時代だから茨城県の田舎でも問題ない」ということだったと聞いたのですが。ところが、実際は高速バスつくば号が利用されたそうです。つくば号は予想を上回る利用があり、夕方の東京駅発で積み残しが出たり、つくばセンター発の途中停留所(当時は竹園二丁目、並木大橋の2か所)では乗れないというケースが続発したそうです。ピーク時には10分間隔で運行されていたそうですが、それでも日によっては積み残しが常態化し、2台同時発車や臨時便が運行されることがあるほどだったそうです。学会や入試のときはバス4台から5台分、150人から200人という極めて長い列ができていたこともあったそうです。八重洲南口バスターミナルに収まりきれず南側に延びた列は、八重洲ブックセンター前の横断歩道付近にまで達していたそうです。その後、つくばエクスプレスが開業したことでつくば号の利用者は減少したそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まあ、アメリカだと16歳で免許取れる州もありますもんね。

いいと思いますけど、特に年齢を下げるメリットがないです。

ほぼ全ての人が高校に進学しているなら、高校と自宅の往復に自動車が必要な人はごくわずか。
年齢が低いと事故率が高くるのは、統計上明らかなので、死亡事故を起こして人生棒に振る率を上げる理由もないと思います。

その他の回答 (15件)

  • むしろ30歳くらいに上げたほうが良いかな。
    あと上限も70歳に設ける。

  • AT限定免許をこれ以上増やさないで欲しい。

  • 原付ですら、16歳では早いと思われるのに、
    それ以上速度が出る車両に18歳未満は勘弁してほしいですね・・・

    周囲を怯えさせるだけです・・・

  • 事故って人生を棒に振る年齢を下げてどうするの

  • 保険料絶対上がるから止めてくれ

  • 昔は軽免許が16歳から取れました。
    (当時は中卒で働く人が多く仕事で運転できるように)
    現在では年齢が引き下げられることはないでしょう。

  • 質問者さんは「果たしてどれだけの高校生が自転車から車に乗り換えると思いますか?」と問いかけていますが、つまり、車に乗り換える高校生は少ないと主張してるんですよね。

    つまり、ほとんどの高校生に車の免許は不要だという答えを質問者さん自ら出してるんじゃないですか?

  • どうですか?って すでに一部では別の要件だが 始まっているぞ?

    それは大型免許に関することで すでに大型二種は規制がゆるくなっている

    従来は運転経験3年経ってからでないと 受験資格さえないはずだが
    バスの運転手のなり手もなく どんどん年齢で辞めていくので法令が変わった

    大型自動車第二種免許を取得するには、普通免許、中型免許、大型免許、大型特殊免許のいずれかの第一種免許を取得しており、運転経験が通算3年以上あることが条件です。
    ただし、一部の教習所では、19歳以上かつ上記の免許を受けていた期間が通算して1年以上あれば「受験資格特例教習」を受けることができます。この特例教習により、本来の資格要件を満たしていなくても免許を取得できるようになりました


    実際 すでに19歳のバス運転手が現実にいるからの

    ただこれはプロドライバーの業務 という限定した空間の話だから
    通用するわけで


    一般人の高校生なぞ バ カをやらかす一番の問題児が起こりやすい世代
    そんなものに学校が認めるのは 今の日本ではあり得ない

    遊びと プロの運転とは 意味が違うのだよ

  • 先日も校庭で無免許高校生が死亡事故起こしましたよね。
    ああいうことを防ぐためにも引き下げはありえないですね。
    年齢的に調子にのる年頃なので、歯止めが効かないのです。
    免許取得3年以内の人の事故発生率が高いため、今後も変わることはありえません。
    親の身になってみろ、と言いたい。
    いい迷惑だし今まで育ててきたことが全部無駄になるのだから。

  • もともと、自動車の運転免許は満18歳以上から取得するものでした。国際交通条約が年齢の下限を満18歳と規定していますが、これは主要参加国である欧州諸国の生年年齢が18歳であったことが理由でしょう。日本はかつて20歳成年でしたが、近年に国際標準に合わせ18歳に変更しましたね。
    しかし、かつての日本は貧しく中卒で働く人が多かったので、当時の現場仕事の主役であった、二輪車やオート三輪、あるいは軽トラックを運転できる免許は、満16歳から取得できるようにしていました。現在、原付や普通二輪が16歳から取得できるのは、その時代の名残りです。

    その後、高度経済成長期を過ぎ、殆どの人が高校に進学するようになった現在、満18歳未満の人が就労をすることは稀で、働くために免許を早期に取らせる必要性はほぼ無くなりました。軽自動車免許が廃止された以後でも、世の中は困っていません。
    なので、質問者さんが言うような「16歳から自動車免許を」と言う主張には、相応の必要性が説明されないと、説得力がありません。例えば「通学は原付でもできるが悪天候の日は厳しい。田舎の公共交通機関が頼れない現在、ミニカー限定でいいから自動車通学のための免許を取らせてもいいのではないか」とかです。ただ乗ってみたいとか、早くから体験させたいとかでは、理由として弱いでしょう。

    とは言え、質問者さんはその点では何の説明もしていません。つくばエクスプレス云々の説明は「免許が要らない理由」にしかなりませんが、質問者さんとしては「要らない」と思っているってことですかね?。立ち位置が良くわかりません。まあ、つくばエクスプレス云々は首都圏特有の問題、つまり鉄道による長距離通勤通学が基本の地域だからの話で、地方都市のように通勤通学距離全体を自動車で移動する話ではありません。説明として持ち出す意味がないと思いますね。
    私個人は、16歳からの免許取得の必要性を感じていません。仮に自動車免許が取れない16歳が居たとして、それで通学困難を理由に就学を諦めたりはしないでしょ?。通学可能な距離に転居するとか、寮に入るとか、自転車やバイクで頑張るとかで、何とかしますよね。何とかできているなら、社会的必要性は無い・薄いってことです。かつての貧しい時代の日本のように、16歳でも働かなきゃいけないけど、車を運転できないと仕事にならない、みたいな切実な必要性は無いんです。なので、それでも認めるなら「個別にその必要性を審査し、許可を得た人だけが限定的な免許を得られる」制度が必要だろうと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー エクスプレス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー エクスプレスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離