シボレー エクスプレス のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
652
0

ロードバイクに詳しい方に教えて頂きたいです!

まだお金を稼げる訳でもなく、ロードバイクバイクはとても高価な物なので手を出しづらいのですが、最近ルック車?とかいうやつを聞き、調べてみると2.3万とまぁ買える値段で外見もそれっぽい感じでいいなと思いました、そこで

①ルック車とはなんなのか
②性能はママチャリより良いのか?
③ロードバイクに手を出し始めるには良いのか?

是非ロードバイクに詳しい方、また買った事のある方、お願い致します

補足

出来れば経験談とかも教えて欲しいです、自分はよくママチャリで遠くに行くのが好きなので、ロードバイクを購入するとしてもしても遠くに行くのに優れた物を購入したいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ロードバイクで競技で利用する場合、軽いほうが有利です
総じていうと安いバイクは重いので遅くなります
高いバイクは軽いので速くなります

街乗り用:12~15kg(クロモリ、スチール)
入門用:11~12kg(アルミ)
初級用:9~11kg(アルミ)
中級用:8~9kg(カーボン)
上級用:6.9~8kg(カーボン)

重たいホイールは2000~2200gくらいなので
軽量な1400~1600gくらいに交換すれば
入門用や初級用のアルミフレームでも総重量が少し重くても走りの軽快さはよくなります

ルック車と言われるのは街乗り用でクロモリ、スチールフレームのものだったりします
アルミフレームで軽量であっても、プロの競技に参加していないなど有名メーカーではないとルック車と呼んでいる人もいます

今は競技は軽いカーボンフレームが主流です
アルミやクロモリ、スチールのロードバイクは競技では不利です

もし安くて重くて遅いバイクはルック車というならば、
例えば8kg以上は勝負では使えないということになり、それらもルック車と言ってもよいということになります
しかし一般ではそんな呼び方はしないのでロードバイクにおけるルック車の定義というものはないといってよいでしょう

安全性については、安いロードバイクは危険かというとそうではないです
むしろ高額なロードバイクは速さを求めるあまりギリギリの設計をしており、カーボンでも折れたりする欠陥もあります
有名メーカーでも重大な欠陥のためリコールをしています

むしろ安いスチール製のほうが折れたりはしないでしょう

リコール情報サイトで調べるとよいです
https://www.recall.caa.go.jp/result/

予算を安くというなら、楽天など通販の
アルミフレームでデュアルコントロールレバーのロードバイクを選ぶのがよいです

16速クラリスのネクスタイルRX-RD902が34800円
14速ターニーのリップストップ RIPSTOP RSHR-01が24800円


----------------
アルミフレーム
----------------
GIANT CONTEND2(16速)
TREK Domane AL2(16速)
MERIDA SCULTURA RIM 100(16速)
cannondale CAAD Optimo3(18速)
NESTO ALTERNA(18速)

※割引がないと10万円を超えている場合があります

通販だと、ネクスタイルNX-RD902(16速)は気軽に乗るには34800円で安くてよいです
軽量タイヤに交換して4~5万円の軽量カーボンホイールに交換すれば走りもかなりよくなります

海外通販アリエクスプレス
JAVA SILURO3(22速)
JAVA SILURO3(18速)
TROPIX SPARKLE410(22速)

----------------
カーボンフレーム
----------------
TWITTER SNIPER2.0(22速)
TWITTER T10Pro(22速)
TWITTER R10(22速)

12~15万円くらい
JAVA VESUVIO(22速)
JAVA PREMA(22速)

質問者からのお礼コメント

2021.11.13 06:49

皆さん多くの回答ありがとうございました、これらを参考にして慎重にロードバイクを購入したいと思います。

その他の回答 (13件)

  • ①ルック車とはなんなのか

    ルック車とは、元々は「マウンテンバイクと銘打って売られているのに、『未舗装路は走らないでください』というラベルが貼ってある謎自転車」のことです。
    そこから派生して、安物のロードバイクやクロスバイクも「ルック車」と呼ばれるようになりました。
    実際には、「安物だけど本来の用途(舗装路を走る)に使える」ので、ルック車という呼称はおかしいんですが。


    ②性能はママチャリより良いのか?

    ものにもよりますが、酷いものになると、ママチャリレベルか、それ以下です。
    実店舗で売られているものなら、ママチャリよりは速く走れますが、期待しすぎない方がいいです。


    ③ロードバイクに手を出し始めるには良いのか?

    ママチャリでのサイクリングに限界を感じているなら、同じルック車でも、クロスバイクをお勧めします。
    イオンバイクの3万円のクロスバイクに友人(40代女性)が乗ってますが、1日70〜80kmは普通に走ってます。

  • ロードバイクはスポーツ機材ですから人の体力で目いっぱいの負荷をかけても壊れないように作られていますが、ルック車は見た目はロードバイクによく似ていても材質や製造工程でコストを減らしているので、信用して目いっぱいのパワーを掛けていると突然壊れたりすることがあるようです。運が良ければバイクが壊れただけで済みますが、そうでなければ寝たきりになったりすることもあり得ます。
    スポーツ自転車として使わないでママチャリと同じようなスピードでのんびり走るだけならそこまで心配はないと思いますけど。


  • 見た目に全振りしたハリボテ


    前傾姿勢、フィットしていない、重い等からママチャリ以下


    2万のルック車に性能を求めてはいけない

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー エクスプレス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー エクスプレスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離