BMWアルピナ ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
433
0

電子制御が入っているスポーツカーって面白くないですか?

スポーツカーを買おうと考えています。古い車は中古が高いし維持も大変だと聞くのでZN6 86かNDロードスターかZC33Sのスイスポあたりのまだ新しめで安く買える車にしようと思っています。
この中のロードスターの評判を調べていたときに電スロが入っていてレスポンスが悪いし電子制御も多くてつまらない。何も付いていないNAロードスターの方が面白かったという意見を目にしました。
気になって86とスイスポも調べたらやはり電スロの反応の悪さや電子制御の多さに苦言を呈す意見は多かったです。
私は電スロではない車に乗ったことがなく、アクセルレスポンスにちょっとタイムラグがあるのが普通だと思っていました。
この3台は試乗程度ですが乗ったことがあり個人的にはそこまで気にならなかったのですが、昔の電子制御のないスポーツカーと比べるとつまらない車なんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

旧車と現代の車で速く走ろうとすれば運転方法が違います
旧車至上主義の人は頭の切り替えをせずに電子制御を否定します
電子制御てんこ盛りの車でもテストドライバーは旧車より速く走らせます

昔は誰でも乗れるインジェクション車を否定し機械式キャブレター車をありがたがる人もいましたので、時代の流れに反発しているのが常にカッコ良いのかもしれません

旧車は操作している感とエンジン音は良いですが、現代のスポーツ車がクリアしなければ販売できない燃費や安全性などの法規制を軽視したネガティブな意見は無責任だと考えます

歳をとると「昔は良かった」と言いがちですが、思考が硬直して新しい物に否定的になっているだけです、新しい物にも良さを見つけていければ世の中がより楽しくなります

その他の回答 (16件)

  • 電子制御は質問者様が思う以上に秀逸です。

    >>昔の電子制御のないスポーツカーと比べるとつまらない車なんでしょうか?
    何を持って面白いつまらないとするか個人差が大きいのですけれども、大昔の2T-GやL型エンジンのソレックスやウェーバーキャブ車は面白さはいろいろありますけれども日常の扱いやすさやそれこそ絶対的な速さに関してはきょうびの車には及ばないことがほとんどですね。

    一言一括りでつまらない車ということなんてないです。

  • そう言うのってかなり感覚的な部分なんですよね。

    例えば我が家にはAE86、NAロードスター、NCロードスターがあります。

    NCは電スロになります。

    で、自分は若い頃はAE86をボアアップ、ハイカム、キャブ、軽フラ等の仕様にして乗っていました。

    現在はインジェクションのハイコンプ、微妙なハイカム、軽フラ程度の仕様です。

    NAロードスターはエンジン自体はほぼノーマル。

    NCもノーマルになります。

    自分の年齢とかそれに近い方だと、ワイヤースロットルやキャブレター、他にも横滑り防止やトラコン、ABS等が何も無い車に乗って来た人が多いです。

    で、それらの感覚を「普通」と認識してしまった人からすると電スロは「反応が悪い」となり、その他の制御も「余計な制御」と感じます。

    逆に電スロやその他電子制御がスタンダードな車しか乗ってないような人ならそこには不満を感じず、逆に制御が入らないことを「危険」「不便」「乗りにくい」と感じる人も多いわけです。

    知ってる人で、年齢は50代なのだけどずっとAT車に乗っていて最近MTのロードスターを新車で買ってサーキット走行を本格的に始めた人がいます。

    その人はMTこそ自分で操作するものの、その他の電子制御は全て「ON」のままでないと危なくて走れないそうです。

    その代わりそれらの制御に頼りまくった結果は初心者のわりに結構良いタイムが出ています。

    それを「制御があるからこそ速く走れて良い」と感じるか、それとも「そんなの自分でなくて車がタイム出してるだけでつまらん」と感じるかは人それぞれなんですよ。

    当然ながら制御肯定派は制御があった方が結果が出せて楽しいわけ。

    それだけでも「楽しい」は単なる主観であることがわかると思います。

    自分はドリフト派で走って来たので電子制御は無ければ無い方が楽しいと感じます。

    また、エンジンについても制御が進んだ車では自分の手でボアアップだのハイカムだのを組んでも燃料の制御ができなくなったり他の制御も狂ったりと言うリスクがありますが、電子制御の無い車ではそこは自由。

    燃料もキャブレターにして自力でセッティングする道もあります。

    当然ながらそれらのチューンを施したエンジンのレスポンスと言うのはメチャクチャ良いわけで、それに慣れたら確かに電スロはカッタルくて乗りたくないかも知れません。

    が、反面日常の使いやすさにおいては優れているわけで、誰でも彼でもレスポンスビンビンだけど扱いに気を使うエンジンを望んでいるわけではありません。

    結局、求める物はその人その人で違うわけです。

    だから電スロ、その他電子制御が「つまらない」「いらない」と感じる人もいれば「あった方が良い」「必要」と感じる人も当然ながらいます。

    まずあなたが不満を特に感じてないならそれをわざわざ「つまらないのではないか?」と気にする必要は無いと思います。

    今は電スロなんて当たり前になってるのでそれを不満な物前提でそうでない物を選ぼうと思えば古くて故障の多い、下手すると部品の調達にも困る維持の大変な物になってしまうでしょう。

    それならそこはあえて考えないで気に入った物を選べば良いのではないでしょうか?

    電スロに関しては他の方も触れてますがスロコンみたいなのもあるようだし、その他の制御もキャンセルは可能なようですしね。

    不満を感じたら対策で良いのでは?と思います。

  • ではじめの電スロはそうだったけど最近はそんなに違和感ないよ。

  • 今まで古いセリカや80スープラを乗ってきましたが、少し前にZC33Sを購入し乗りましたが、おっしゃる通り、アクセルレスポンスに違和感ありました。
    80スープラに比べ、レスポンスが悪すぎるとすぐに感じました。

    調べた結果、スロコンを付けることで改善されるとのことでしたので、早速スロコンを付けたところ、情報通り今まで通りのレスポンスになりました。

    車種にもよるかもしれませんが、電スロは確実にレスポンスは悪いと思います。ただし、改善策はありますので、改善させれば全く問題ないと思います。

  • いえ、そんなことありません。

    正直、昔からスポーツカー等に乗っていたり、レースするような方、専門に乗っているような方だと、レスポンスとかの意見が出るのかと思いますね。
    しかし、普通の方がそれを分かるか?と言われると分からない!が正解かと思います。
    だってそのような車乗ったこと(運転したこと)ないんですもの(^^)

    だだ、電子制御は昔は横滑り防止機能やABS(アンチロックブレーキシステム)機能の無い車を運転していたのでそんなものとして運転してました。
    今思えば冬の田舎の雪国雪道とかを電子制御の無いFR車でガンガン走ってましたので当然滑りまくりますし、普通にカウンター当てて、そんなものとして運転してましたね。特に走り屋とかではなく普通に通勤とかで山越えです寝坊した朝は忙しいのです。
    当然友達でも何人もぶつけたり廃車の憂き目に、、、

    今は自動制御なので人によっては要らぬ介入とおもうひともいます。
    だだそれが楽しくないか?といわれるとそうとは思いません。

    もし気になるなら、昔のは確認できませんが、今の車なら確認できますので、試乗をしてみては如何でしょうか?
    じっくり確認したいならレンタルもありです。

    高い買い物ですので、じっくり決めてみては如何でしょうか?

  • 電スロだからと言ってそこまでレスポンスが悪いとは思いませんが、悪いと思えばスロコンを入れると結構良くなったりします。
    電子制御云々は、確かに制御の無い昔の車の方が面白いかもしれませんが、電子制御有りの今の車でも充分走ってて楽しいですし、電子制御有りが当たり前の世の中で、電子制御を無下にするのはナンセンスだと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMWアルピナ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離