BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
676
0

レガシィB5のガソリンについて。
レギュラーでも問題ないと聞いていますが、ハイオクをいれないといけない車なのでしょうか?

補足

主人はハイオクにこだわっているようです。 車屋さんでは別にレギュラーでもよいとお聞きしたのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お乗りのグレードによります。

2.0iだったら、レギュラーで結構です。

2.0RやGT(ターボ)、3リッターのグレードはハイオク仕様です。
(1世代前のレガシィ)

現行の新型だと、2.5GTはハイオク仕様です。

2.5iはレギュラーで結構です。


ただ、GTのハイオク仕様であっても、レギュラーを入れても走ります。が、エンジン性能は落ちますのであまりよろしくは無いですね…。壊れる事はありません。

質問者からのお礼コメント

2010.2.13 22:23

ありがとうございます。GTだそうです。そういえばターボにこだわって買っていました。家計は苦しいのですが、仕方ないですね・・・

その他の回答 (4件)

  • 自動車メーカー自体がかなりの実験をしてる筈なのでレギュラーガソリンを入れても壊れないです。また、壊れてはいけないはずなのです。一般にセルフで何も知らないユーザーが給油してハイオク仕様の車にレギュラーを給油して壊れてしまっては話になりません。
    商品かするまでにそういった事も踏まえてかなりの実験を積み重ねての商品化をしている筈。
    そうならば、100%のエンジン性能は確保できないでしょうけど、壊れる事はありません。

    現にBMWはすべてハイオク仕様エンジンと指定されていますが、説明書にはレギュラーでも出力燃費などは低下すると記載してあり禁止とは書かれていません。

    なぜ、メーカーがハイオク仕様とするのかは、トラブル(クレームになった際)の線引きとして区別をしているだけで、問題ありません。
    単にメーカーサイドからすると、レギュラーガソリンが原因が起因しているトラブルなのか他が原因なのかを区別するために謳っているだけで(メーカーのクレームに対する逃げ道?)大した理由はありません。

  • ハイオク仕様の車に、レギュラーを入れると、出力が落ちるだけでなく、燃費も落ちるそうです。したがって、一見レギュラーの方が、安く感じますが、逆に燃料費も上がる為、変わらないと聞きました。一つ前の型のレガシィなら、シングルマフラーの場合、レギュラー仕様、二本出しならハイオクと判別できます。また、さらにその前の方なら、ボンネットの形状で判別されると、わかりやすいと思います。(ダクト有り→ハイオク、ダクトなし→レギュラー)

    燃費が気になるようでしたら、エコ運転すると、かなり良くなりましたよ!俺のB4も、11キロ/リットル走りました(^-^)v

  • 特にスバルの場合ですが、ハイオク仕様車にレギュラーを入れても壊れはしません。ただしかなりのパワーダウンと燃費の悪化を招きます。(これはフルノーマル車の話でマフラー交換程度でもレギュラー入れるのは危険)
    ちなみにレギュラー仕様車にもノックセンサーが付いていますのでハイオク入れると多少のパワーアップと燃費のアップがあります。(価格差ほどではない)

  • ハイオク仕様ならハイオクですし、
    違うならレギュラーで構いません。
    特に、後者の場合はハイオクを入れるメリットはほぼゼロです。

    ハイオク仕様にレギュラーを入れるのはやめた方がいいですね。
    特にスバル車は、それが原因で故障した場合の無理保証はしないと明記してあります。
    トヨタ車で14年間レギュラーを入れ続けても問題は出ませんでしたが、
    スバルはやめたほうがいいでしょう。
    理由まで書くと、お気を毒されるでしょうから省略とします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離