BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
205
0

自転車免許も必要ですよね芸能人も摘発ですよ
社会問題以上に深刻ですね。車の免許が無い人が自転車で自動車道路を爆走したら危険ですよ
自動車からしたら自転車は迷惑

補足

取り締まりぐらいでは駄目でしね 歩行者の死亡事故が沢山でてから法律を改正しても手遅れかと

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一部の都道府県警・交通安全協会・教育委員会・市区町村などで、自転車運転免許を設けています↓
http://www.pref.yamanashi.jp/police/pk_kikaku/kotsu_center/images/32.jpg
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kotu/jikobousi/img/tokutenseido.pdf
http://www.npo-ktmn.com/business/img/license/002.pdf
http://d.hatena.ne.jp/images/diary/k/khtmamas3/2006-07-06.jpg
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/kurashi/jitensha/jitenshamenkyo.html
http://m-factory2.up.seesaa.net/image/DSCF7010.JPG
http://www.komei11.jp/miura/everyone/vol13/image/5.jpg
http://shonan-radio.up.seesaa.net/image/BCABC5BEBCD6CCC8B5F6BEDA.jpg
http://www.sunflower-kaoru.com/photo/jitensya.jpg
http://blog.surpara.com/juliana/img/thumbnail/2007-08-05-00.jpg
http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f8/76/tucasa_kenko/folder/1494499/img_1494499_42083173_0?2006-11-15%25252023:08:32
http://www.jwn.ne.jp/lj/images/kobe-np/20040409-kobe-np.jpg

古くから全国各地でこのような啓発活動が実施されているのですから、いっそ国家資格化させて取得義務を課すことで、自転車事故軽減の一助になるかもしれません。

その他の回答 (11件)

  • 賛成です。あまりにもマナーがなってない人が多過ぎますね。

    >happy_holiday_nさん
    自転車の二人乗りは2万円以下の罰金又は科料と定められています。自転車も車と同じように色々とルールや罰則は定められていますが、捕まえても警察の出世のための点数稼ぎにならないので、全くに近いくらい取り締まりをされていないのが実情です。

  • 車に乗るより自転車に乗る率多いですが車で携帯電話してる人を良く見かけます;;

    危ないと思いますよ!
    車の装備も進化しつつシ-トベルトしないと注意音がなりますが携帯電話の事故や飲酒運転も事故も頻繁ですよ;;

    自転車のブレ-キなしも有り得ないと思いますね!

  • まあいきなり免許とは言いませんが、何かしらの教育は必要でしょう。
    多くの人は安全運転を心がけているようですが、非常に危険な運転をする輩もいるようです。
    自転車は乗り方によってどうにでもなります。歩行者なみの速度から(5km以下)、ママチャリの速度(15~20km)、ツーリング向けの速度(25km程度)、そしてプロい速度(40km超)など、ほんとにピンきりです。

    ただ、自動車道路とは何でしょう?
    自動車専用道路のことでしょうか?
    それはそもそも自転車などの軽車両は走ることはできません(それ以外に、125cc以下の車両、歩行者などもアウト)
    このように、(自動車ドライバーも含め)道路を使用する多くの国民が道路交通法などの法令を知らないのが問題なのです。

    また、自転車に対する環境も非常に悪いです。
    歩道では十分に速度を出せず(出したら事故る)、いざ車道に出ると、幅員も狭く、度々車道で走ることを断念しかねない状況であり、自動車などの交通手段も自転車の存在を理解をしないようで(以前は手信号を理解出来ないドライバーがいました。手信号を出し、右折するために停止している自転車にクラクションを鳴らされました。)度々歩道に入ります。まあ大方は良いドライバーですが・・・

    ちなみに、ロードバイクであったり、ピストバイクであったりと、自転車の種類で差別を行うことは許されませんよ。

  • 貴方の話は分かりました。 確かに最近は自転車の事故がありますね。
    「よそ見」「二人乗り」「イヤホンしてる」「携帯電話」「マナー」などたくさん問題ありますね。

    さらに最近は、自動車を追い抜いたりする速いみたいですね(ニュースで見ました。)
    この自転車は確か「ロードバイク」と言うらしいです。 道路やレースで、よく見ます。

    ついでに「自転車はエコだから」と言いますけど、暴走したら オートバイでも関係なく暴走族と変わりません。
    浜松でもいますよ。 確か天竜川とこに 暴走してます。(正直、3列では迷惑。)

    私は免許ではなく、法律を厳しくするべきだと思いますよ。
    例:自転車二人乗り運転の罰金 一万円。 イヤホン 三万円(※あくまでも例です本気にならないで)

    失礼な事でしたら すいません。

  • 自転車免許

    世界中で未だ事例がない。

    どこから免許制度を思いついたの?

    カルト信者?

  • 全くの同感です! イヤホンして好き勝手に 突然横断するわ、携帯意地って周り見てないわ… 事故って「お互いが注意しあって無くなる物」と 当方認識しています。 現状この自転車を野放しなのですから事故は減りませんね。 更に悪いのが、その自転車に乗っていた人間が 「原付き」「自動車」と乗って 自転車と同じ感覚で運転しているのが更に危ないですよね ウインカー出さない、 路地やコンビニから出るのに交わる道路を直進中の車に急ブレーキ踏ませたり、挙げればきりがないですが、「自転車感覚で好き勝手に運転している」「自転車の時に身についた乗り方では、他車が避けたり止まったりしてくれた経験から」としか思えないです。 長い目で考え「誰もがおそらく公道で一番最初に乗る車両」なので最初からきっちりと事故の危険性を「免許の必要性」で 管理でもしないと この先自転車に限らず、事故は減らないと思います。



  • 免許証制度は小さな子供も自転車に乗るので、現実的には難しいでしょうね。
    それより、小さな頃から親や学校でしっかり指導しないと。
    今の中学生や高校生なんか、ちゃんと指導されてないから自分勝手に走って事故するんです。
    基本的な「人は右、車は左」って所から、「自転車は歩道でなく車道、歩道走れる所ならこういう走り方をしましょう。」って親や学校で教えないと。
    学校の交通教室も半年に1回とか、年1回なんて現状でなく、月1回とかの指導にしないと、大人になっても街中暴走する人になると思うんです。

  • 日本人は自転車のマナーが世界一悪い
    中国人よりも悪いから最低だ
    結局日本も中国も同じレベルだという事なんだよ
    日本も十分危険だ

  • こんにちは、

    20年位昔、自転車暴走を繰り返していた者です。

    ロードバイクや話題のピストはやはり免許証はともかく、実用かつ的確な指導は必要に感じます。

    自転車部やチームに所属してる人は自然と先生や先輩から教示を受けるのですが、

    流行で乗っちゃって・・・。て人は、怖い・・・。私、救急車に乗って街中の暴走やめました、

    1番手っ取り早いのは売るほうがその人のスキルを見て販売するのが善いと思いますが・・・。

    バイク屋さんみたいに売る方が、クラブを作って指導ってのが手っ取り早いんですけどね!(やってる店は沢山有る)

    今は、行政のピスト狩りやスポーツ自転車規制が1番怖い!

    自転車乗ってた側からすると走りにくい道、理不尽な幅寄せが迷惑でした。

    ~追記~

    私は田舎に住んでいまして・・・。歩行者はあんまし居なくて!都会ではそんなに深刻とは。でも、傍若無人な老人(信号見いへん)、学生の並走、都会から’走りに来る人’、ここいらではチャイナさんの方が逆走や暴走率高し!偏見無しで、Q何で電気付けへんの?Aツケル、オモイ、私が体験した実話です、まだまだ暴走CAINAネタは有ります。逆走、並走CAINA発見!私車から「危ない!お前ら死ぬぞ!”怒”」 答「シナナイヨ」

    しかし法改正よりも道路の改整備をして欲しい!今まで自転車はグレーゾーンの扱いでした。レーサータイプは車道走ると車から邪魔者、歩道は老若男女無法地帯、もう1つ怖いのはヒステリックなマスコミ!や世論、

    何でも欧米が優れてるとは思いませんがあのスペインですら逆送に、(このケースは完全に私の勘違い、日本とは車線逆ですもんね!)すれ違う車という車からクラクションの大バッシング、自転車を降り反対車線に、自転車=車両の意識がしっかりしているのか、スペイン人の東洋人に対する侮蔑か?←被害妄想(笑)○×△>×←汚い言葉です、チーノ!って怒鳴られた。

    でも歩行者と自転車と自動車共存は出来ないので、分走(今作った造語)社会が早く来るといいですね!

  • こんにちは

    そう思います

    自転車は歩道も爆走しますから(^_^;)歩道は降りて押しながら歩くのが基本ですから…

    失礼いたしました

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離