BMW Z4 ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
285
0

普通の国産の右ハンドルだとウインカーの操作はハンドル右側の棒ですると思います。

で下に引くと右側、上に上げると左側のウインカーだと思いますが、外車の左ハンドルはこの操作が逆なんでしょうか?!

bmwのZ4だったと思いますが、右にウインカーがでてるのに思い切り左に曲がっていき、次は左にウインカーが出てるのに勢いよく右に曲がっていき、ギャグってるのかと吹いてしまったのでお聞きします、外車に乗ったことないもので

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

下か上かで考えるとおかしくなりますよ。
どっちにあろうが、自然に「ハンドル切る方向にウインカーを出す」だけです。
右に曲がるなら、右手は下に行くようにハンドル回すので日本車ならウインカーも下。
ウインカーが左にある車なら、左手を上に回すから、自然にウインカーは上にする。

自然にそうなります。
逆にする人は、余程ぎこちない動きをしてると思います。

質問者からのお礼コメント

2021.6.13 13:05

勉強になりました、ありがとうございました

その他の回答 (5件)

  • 他の皆様もおっしゃるように「ハンドルを回す方向」ですね。件のZ4は、ドライバーのミスじゃないでしょうか。

    外車のウインカーレバーですが、今はISOでも右ハンドルの右ウインカーレバーは認められてますし、逆にJISでも右ハンドルの左ウインカーレバーはOKだったりします。それ以前に、アジアやオセアニアのメーカーは左ハンドルなら左ウインカーレバー、右ハンドルなら右ウインカーレバーが基本です。ヨーロッパ車はハンドル位置やマーケット関係なく左ウインカーレバーが基本ですが。

  • ドイツ車はハンドルの右、左に関係なくすべてウンカーは左についてます。
    トヨタのスープラもベースがBMWなのでウンカーは左です。
    左ハンドルのみウンカーは左間違え。

  • 輸入車は、世界標準で造られているので、左にウインカーレバーが、有ります。

    曲がる方向に操作するだけなので間違いは有りません。

    間違うとワイパーが、動いたりします(笑)

    輸入車でワイパーを動かすと、乗り慣れていないのが、バレて恥ずかしい思いをします(笑)

    でもたまに国産車に乗ってウインカーと間違えて、ワイパーを動かすと、フフウン~とどや顔に成ったりします(笑)

  • 右ハンドルでも左ハンドルでも運転に関する基本操作は共通性が有ります。
    ウインカースイッチの操作方向も同じで、ハンドルを切る方向(回す方向)でスイッチを引っかけるように操作すれば正解です。頭で考えなくても感覚で馴染みますね。ハンドルを回す方向でスイッチを指でひっかける方向です。

  • 左ハンドルは、左のレバーを下で左、上で右になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW Z4 ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW Z4 ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離