BMW Z4 ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
176
0

90スープラはどうしてBMW Z4のパーツを多用してるのでしょうか。

傑作機の80の後継車として出るなら、エンジンや内装のパーツもオリジナルで出して欲しかったのでちょっと残念じゃないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いまさら直6を自主開発するわけには行きませんので、直6にこだわるなら、BMWとの共同開発しか選択肢がありません。トヨタオリジナルということなら、レクサスのV8やV6ターボという選択肢もあったと思いますが、それでは開発費がかかりますし、LCやRCとかぶってしまいます。BMWのM2やZ4とキャラクターがかぶりませんので、あれはあれでいいんじゃないでしょうか?私はスピードリミッターがあるからいやですが。

その他の回答 (5件)

  • トヨタのバッチ付けたBMWですね。

    トヨタは今直6作って無いので直6エンジン積んでくれて最高です。

  • クルマのほとんどの部分がBMW製。

    トヨタが行った事は、内装デザインと独自オーディオの設定、足回りチューニングに留まる。
    クーペボディの開発もBMW側で行っている。

    そのほぼBMWをトヨタの保証で乗る事が出来る。
    シャーシ・エンジンなど主要部分の保証はなんと5年。(BMWは3年。延長は有料)
    販売店舗数も圧倒的な差で安心感抜群。

    それなのに3L同士の比較ではスープラが120万円も安価。
    いい事尽くめじゃないですか。

    もともとトヨタ独自では2シータースポーツを新たに開発するメリットがなく、2度と世に出る事のなかったであろうスープラが、前作80を超える品質とパフォーマンスを引っ提げて登場したのだから、残念な所など微塵もないと思いますが。

  • 90スープラとBMW Z4が共通しているのは、プラットフォームとエンジンだけです。
    トヨタとBMWの取り決めで、プラットフォームとエンジン以外は両者が独自に開発しています。

  • 開発や生産のコストや期間を削減するためです。

    特にスープラのアイデンティティである直6エンジンは、自社生産を終了して、新規のエンジンも開発していませんでした。

    スープラを復活させるには、燃費や騒音の規制が厳しくなる2021年より前に出したい、そのためには、自社で全部開発・生産するより、直6エンジンの経験と実績が豊富なBMWと組むのが最善と考えたそうです。
    https://response.jp/article/2019/06/07/323222.html

  • 残念だけど、単独開発では商売にならない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW Z4 ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW Z4 ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離