BMW 3シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,042
0

BMWのツーリング購入について悩んでいます。

現在2つ前のCクラスワゴンに乗っていますが、距離も10万を超えたのでそろそろ買い替えしようと思っています。

候補に挙がっているのが3シリーズ(F31)か5シリーズ(F11)のツーリングです。

主な使い道は通勤と休日の外出で、今のCクラスでは6年間でおよそ7万km走行しました。
用途は変わらないので恐らく次の車も同じぐらい走ると思います。


内装や車格を考えると5シリーズなんですが、

①外出先が東京近郊で住宅地なども走行するため大きすぎるのでは?

②5シリーズのツーリングはリアがエアサスであるため故障が心配

上記を考えると3シリーズなんですが、

①やはり5シリーズと比べると内装がチープ

②室内の広さが劣る

と、悩んでいる最中です。

車両は中古で購入予定で大体同じぐらいの金額で考えてます。(ちょっと5シリーズの方が高いですが)

みなさんならどちらを選びますか?

※この2車種以外は考えておりません。
又、中古で外車を購入するにあたって否定的な方やどちらもいらないなどの意見はご遠慮願います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2つ前のCクラスだと、BMWではE91と同じ時期かと思います。
F31はE91と概ねサイズは同じですが、前後に絞り込まれたE91よりも、前後端の幅が若干広くなっています。
2つ前のCクラスと比べると同程度か若干広く感じるように思います。
F11は、確実に広いのですけど。

中古車の程度は、個々に異なります。
F31とF11をシリーズで選択するよりも、実車の程度で比較する方が良いと思います。
きちんとメンテナンスされた車と、無頓着な整備だった車では、購入後の費用のかかり方に差がでます。
消耗品を予防交換して高い性能を維持するのがドイツ車には重要ですから。

ちなみに、F11はFMC前ですので、FMC後にリセール価格が下がると思います。
リセール価格を考慮すると、今、買う中古車では無いと思います。

その他の回答 (5件)

  • ツーリングではないですが、セダンとツーリングの中間で、3シリーズグランツーリスモは良い。
    3ツーリングより後部座席が広く、5シリーズよりコンパクト。

  • 新車でなければ なるべく5年目まで長いほう。 認定中古車以外は問題外

  • 何を重視するかですよ。
    外観?性能?居住性?など。

    3シリーズと5シリーズで悩んでいるなら絶対に5シリーズですよ。
    故障の不安は無視出来ませんが予算的に購入出来るならグレードが上の5シリーズを買いますね。
    上のグレードの5シリーズと悩んだ時点で下のグレードの3シリーズを購入するときっと後悔しますよ。

  • 現在、F30とF11を所有しています。

    F31ではなくF30(セダン)とF11(ツーリング)の比較になるのですが…

    まず、車体の大きさについてですが違いは明らかに感じます。
    横幅は約5cm違うので、コインパーキングやショッピングモールの駐車場等で
    少しでも狭かったりするとF11は乗り降りしにくい場合が多いです。
    体感ですが、ドアの厚みも違うような気がします。

    全長もF11が約30cm長くほぼ5mあるので、そのあたりも考慮されたほうが宜しいかと思います。
    ただ、走行時にはそこまで取り回しに苦労する事はないですね。
    ある程度細い道でもそこまで苦労するような事はありません。
    上記のように駐車時にちょっと困る事が多いぐらいです。

    エアサスについては壊れた事がないので分からないです。

    内装の質は明らかに5シリーズに分があります。
    日頃から交互に乗ってますが、正直ここが一番気になる部分です。
    サイドブレーキが従来の手動タイプと電子ボタン式
    ステアリングチルト機能が手動と電動の違い等…
    このあたりがF30は古さを感じます。

    M-sportなら余り気にならないと思いますが、ラグジュアリーで考えておられるなら
    3シリーズは5シリーズに比べ木目パネルの面積が明らかに少ないので
    電装部分やインテリアの質感も含め、全体的にいわゆる「高級車感」がないです。

    室内の広さについては、前席は特にそこまでの違いは感じませんが
    後席はF30は割と圧迫感がありますので、
    後ろに人を乗せる頻度も選ばれるポイントになるかと思います。

    F31は画像でしか見た事がないので曖昧ですが、
    ハッチのタイヤハウス部分(左右)にでっぱりがあり、余り幅のあるものは
    載せられないような印象を受けました。
    (違っていたらごめんなさい)
    F11はハッチががらんと空いてるので、意外と大きいものも入ります。


    どこを重視するかにもよると思いますが、個人的にはF11をおすすめします。

    感想の羅列になってしまいましたが、
    少しでもご質問者様の車選びの参考になりましたら幸いです。

  • 結論から云います。
    走行距離の少ない、パーツ交換、メンテ歴がしっかりしたモノであれば5も3も大丈夫です。
    5は大きい?と勘違いしますが、あれは普通の大きさです。
    3はBENZ-Cと同じで少し狭いです。

    外車は壊れる・・・という伝説を未だ鵜呑みにしている方は、消耗品の考えが違う国産と外車が理解出来ていません。
    3に乗っているなら解るはずですが、同じ2Lクラスで低回転で出るトルクはクランクのストローク、圧縮が全然違うからです。
    だからヘッドのパッキンからOILモレ?と云いますが、時間がくれば当然です。
    サスとてブッシュ、アーム、交換は当然。
    それだけの仕事をさせているからです。

    5のエアサスも直せるパーツもあり、専門街工場なら安く出来ます。
    イヤならエアナシの社外サスもあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 3シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 3シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離