BMW 3シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
766
0

ベンツ、BMW、アウディなどの高級外車で特に壊れやすい車種はありますか?
認定中古車で3年落ちくらいのCクラス、3シリーズなどを購入考えています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

定期点検に出して、まめにチェックしてたらどんなドイツ車でも問題ありません。

ただ、万一ほったらかしから故障した時、故障した場所によってそのへんの国産とは違う資金が必要になります。

ゆえに多少お金が掛かっても一年毎点検したり、少なくとも自分で出来る事(定期的なオイル交換等)をしないと、結局高くついてしまいかねません。

欧州車をもう何年も乗り継いでますし、たまに不具合もありますけどそれで困った事は一度も有りません。

『壊れる』の定義が貴殿にとって何か?ですよ。周りが騒ぐその『壊れる』って何なのか?って事。

例えば自分の場合、バックモニターが写らなくなりました。このレベルが壊れるで大騒ぎするものなのか?

自分は未だほったらかしです、何故ならなんら困っていないからです。

アウディの場合、クーラント漏れなど持病があるのでマメにチェックしたりしてますけど、とりあえず3年落ちで保証が残っている、或いはそのまま継続して保証を受けるなら殆ど問題ないと思います。

国産のGT-R(R32)に乗ってるゴルフ仲間がいるけどもう30年経過してますが、まだまだめちゃくちゃ元気ですよ。もっと高いR34乗りの方もめちゃくちゃ元気で車は綺麗だし、メンテをしっかりやってます。

車に対する愛情があれば何年落ちだろうが何万キロ走ってようが関係ないって事ですよ。逆に新車でも適当に扱えば早く故障します。機械は誰か言う様に必ずいつか壊れますが、そのスピードは自分次第って事です。

その他の回答 (8件)

  • Cクラス、5年目4万キロです。全く問題ありません。

  • 壊れるの定義は色々ですがメンテナンスをしていれば大丈夫ですよ。不調になった時はしっかりかかります。ゴム系は弱いみたいです。あまりお金をかけたくないなら国産が良いと思いますよ。ドイツ車は安定した乗り心地です。私は大好きです。

  • メルセデス、BMW、アウディなら、よほどタチの悪い個体に当たらず、ちゃんとディーラーで点検整備受けてたらだいたい大丈夫だと思う。
    過去、メルセデスCクラスクーペとアウディA5に新車から乗ってきたけど、どちらも大きなトラブルは起きませんでした。それぞれちょうど7年目の車検直前まで乗って走行距離は70,000キロくらい。
    今はイタリア車のアルファロメオに乗ってますが、ドイツ車では起こらなかったちょっとした異音とかしょっちゅう鳴りますw
    心配になってディーラーに行くと、イタ車あるあるです…って申し訳なさそうに言われ、その度ドイツ車は安心感あったなぁ、と懐かしく思い出します。
    でも私はもう、すっかりイタ車ファンですが。

  • BMWを乗り継いで、20数年になりますが、それなりにメンテは必要ですし、車検だけじゃなく、法定もチャンと受けると良いですね。
    中古を買うなら、必ず点検手帳を確認しましょう。
    いつ何を交換したのかや、不具合調整が書いてあります。
    無い車は、お勧めしません、並行輸入車の可能性が有ります。
    国産も乗ってきましたが、故障と言うのであれば、国産は少ないし安全だと思います。私は、車検の時は、車用の通帳に最低30万は貯金してました。
    新車であれば、必ず有料のメンテナンス保険に入って下さい。中古の場合は、車に詳しい(出来れば、整備工場の)友人とかと一緒に見て貰うと心強いかな。故障のか所としては、月1000km以上6~8年なら、ラジエーターとホースのヒビ、電気系統の不具合、車内内装のシート地の剥がれ等、月300km以下なら、車両全体のゴムパッキングの緩みとひび割れ、エンジンルームのオイル落ち(漏れではない)による不具合ですかね。
    国産には無い、心地良さと走りを楽しむのですから、心して購入して!

  • 今までABMの所謂御三家はどれも中古車から所有したことがありますが、メルセデスが一番無難じゃないかなと思います。但し、”運”にかなり左右されますので保証はできません。総じて欧州車で壊れやすい(というか定期交換するもという考えかも)のは樹脂関係、ゴム関係でした。経験で言わせてもらえば低年式車で低走行よりも高走行車でも高年式車の方が良いと思います。特にゴム類は動いていないと劣化が早いからです。
    ネットなどで「〇〇(型式) メジャートラブル」とか「〇〇 不具合」などと検索して起こりやすい不具合を確認しておくと良いと思います。修理方法や費用も先人の知恵がありますし、起こる前に気をつけることができると思います。メジャートラブルを言われていれば遅かれ早かれ起きると思ってください。そういう意味では欧州車は期待を裏切らないです。
    私も3~4回喰らいましたが心積もりができていたので想定内で済みました。

  • 欧州車の鬼門は6年、6万km。このあたり前後から色々特に電気系統がボコボコ立て続けに壊れてくるんですよ。3年落ち、3万kmだったら2~3年後に手放すなら問題ないですけど。。。どの車種が壊れやすいとか特にないと思います。運もあるので。壊れやすさよりもご自分が好きな車を選ぶ方が重要だと思うんですけどね。壊れてほしくないのが最重要ならレクサスかトヨタ車買えばいいわけだし。

    大事なのは保証ですね。2年落ちくらいのを買えば新車保証が1年継続できます。欧州セダンはSUVにくらべ不人気で値おちが激しいので2年落ちでも比較的お買い得だとおもいます。

  • 今の欧州車両はどれも壊れにくいよ。
    周りみていてむしろ日本車のほうが壊れやすいと思う。
    レクサスのバッテリーは3~4年で交換してるけど
    欧州車のバッテリーはかなり精度が高いバッテリーを付けているので普通に7:8年は保ちます。

    それでも何でもそうだけど、雑に扱えば壊れるし
    エンジン回さないのも良くない。
    新車買うと思えばかなり安く買えるので多少の予備費をもっておけば 大丈夫。
    あとは運だね。

  • 自動車整備士です。どのメーカーも日本車より壊れやすく修理費用も高額です。有料の延長保証等に加入することをお勧めします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW 3シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 3シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離