BMW M5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
3,099
0

ドイツのアウトバーンで、超高速クルーズ(常時250km/k以上のクルーズ)しているのって、

一般的には、どんな車種が多いんでしょうか?

やはり、メルセデス、BMW,AUDIあたりの、上のクラスのセダンとか?

意外とスーパーカー的なのは、少ないんじゃないかと勝手に想像しているんですが。

実際のところを、知ってる方、ぜひ聞かせてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どんな車が250で走ってるかというと、たいていはBMWかAudiです。私はBMW130iで、ときどき250近くで走ってるのですが、後ろから迫ってくるのはBMW M3やM5やM6、Mでなくても排気量の大きそうなモデル、Audiも同じくRSやS。メルセデスはだいたいおとなしいのですが、まえに一度250で走ってたらSクラスが後ろからあおってきました。

ポルシェやフェラーリみたいなスーパーカーは、絶対数が少ないのでめったにお目にかかりません。見かけたら例外なくかっ飛ばしてます。BMW7とかAudi A8のような大型セダンは意外と飛ばしてません。おそらく、ああいう車に乗る人はスピードにそんなに興味がないんでしょう。

250km/hってすごい速度のようですが、意外と多くの車がだせるんですよ。220か230馬力あればでますから。Golf GTIだとちょっと届かないくらいです。ドイツでは、馬力はあってもほとんどの車は250km/hリミットです。MでもRSでもAMGでも250です。

じゃあ、BMW130iとBMW M5が同じ速度で走っているかといえばそんなことはありません。性能的に250でるというのと、250で走り続けられるというのは別です。ぎりぎり250でる車で250で走り続けるのはものすごく疲れます。10分もたないです。いっぽう、300でる車で250は余裕のはずです。たとえばミュンヘンーアウグスブルク間80km連続無制限ですが、250km/hでも20分かかります。普通の人にそれができるには、たぶん450馬力以上は必要です。

いまのドイツでも250km/hで走り続けられます。もちろん、ところどころ速度制限区間がちりばめられているので、250で数分走って120で数分休憩みたいな走り方になります。日本人が旅行とか出張でよく行くデュッセルドルフとかケルンのあたりは、ドイツの中でも一番混んでるところです。南のほうへ行くと空いてます。ミュンヘンの近郊だと、80km連続速度無制限の線がいくつかあります。それ以外でも田舎のほうへ行くと半分以上の区間は速度無制限で、交通量も少ないです。朝夕の通勤時間帯でも空いてます。250で問題なく走れます。

ドイツ暦10年、走行距離15万kmが言ってるので、普通の日本人よりは正確な情報だと思います。

質問者からのお礼コメント

2014.3.28 03:56

回答ありがとう!!

その他の回答 (5件)

  • 昨年、ドイツをレンタカーで旅して来ました(主に南)。

    ベンツ(乗用車)は年配の人が大人しく走らせている車両が多かったです。

    ポルシェも相対的な台数は少ないので、あまり記憶に残っていません。

    アウディ、それもA4のアバントが一番多かったような気がします。

    向こうでは小型車が多いので、ベンツ・BMW・アウディも下のクラスが多いです。

    私も試しに200km/h+αで追い越し車線を走ってみましたが、

    前を走っていたVWパサートのヴァリアントがどんどん離れて行きました(笑)

    普通のクルマが普通に飛ばしてる。

    そんな感じでした。

    向こうではミニバンがない(たぶんアウトバーンで“使い物にならない”から)分、

    ステーションワゴンばかりだったのも印象的です。

  • アウトバーンは路線や時間帯により混み方が大きく変わります。
    ベルリンから南下する9号線あたりは比較的空いているので、200km/hオーバー巡航走行はかなりの時間継続できます。
    フランクフルト-ケルンの3号線は比較的混んでいますし、道路工事では異様に狭い車線幅になって速度が出せない区間もあります。
    路線や時間さえ選べば、結構速度は出せます。
    200km/hオーバーで走行しているのは、PorscheやMercedes,BMW,Audiのセダンやワゴンです。
    ただ、230km/h程度までが多く、それ以上の速度で走る車は結構稀です。
    最近は、2Lターボ程度のモデルが主流ですから、平坦なアウトバーンでも230km/hまでが動力性能の限界なので、250km/hのリミッターまでは達しません。
    アウトバーンに面して住宅地がある場合、唐突に120km/h制限区間が現れますが、制限区間は長くはありませんから一度は減速しても元の速度に戻して巡航することになるので、制限速度で走る時間はそんなに多くはありません。
    ただ、唐突に120km/hの標識が出て来るので、結構ブレーキ競争のようになります。

    レンタカーもミドルクラスなら、BMW 3シリーズやAudi A4あたりが借りられます。
    以前、Audi A4 Avant 2.0TDI S-LineとBMW 325d Cabrioletを借りましたが、平地での最高速度は230km/hあたりでした。
    結構、Audi A4 Avantが多く、アウトバーンで前後左右がすべてA4 Avantだったことがあります。
    15年ほど前、BMW 730iLで250km/hで走行中に、Audi S4に一気に抜かれたことがあります。
    Porscheは断トツに速いのですけど、台数は多くありません。

    (j43htronさんへ)

  • アウトバーンに無制限区間があると言っても150Kmも走行すれば規制区間に到達してしまいます
    実際には250Km/hでは30分も走行出来ませんしトラックや旅客バス等は無制限区間でも上限100Km/hですから邪魔で走行出来た物ではありません
    実際制限区間でも140~150Km/hで走る乗用車が大半です

  • そんな速度て、クルーズ出来る程
    空いてません。

    今や獨逸でも、可也の区間で
    130km/h 制限ですし。

    又、速度無制限区間でも
    130km/h超で事故を起こすと
    格段に責任が重く成りますし。

    ベンツとBMWは、紳士協定で
    自主的に250km/hに制限してますし。

    するとノーマル状態で250km/h超が
    可能な獨逸車は、アウディの12発機、
    ホルクスワーゲンのフェアトン、
    ポルシェの大きい奴、あたり。
    外国車ならロールス・ロイスに
    ベントレーは問題なし。

    所謂、スーパーカーの類いは
    その領域で、燃費が格段に悪い。
    リッター3km弱で、250km/hでは
    良くて1時間強しか持たないので
    クルーズとは呼べません。

  • もう10年も前のことですが
    フランクフルト周辺のアウトバーンでは
    VWゴルフのGTIが多かったです

    さすがに250km/hは出てなかったと思いますが
    150km/hあたりで走行する私との速度差はかなりあったので
    200km/h以上は出ていたと思います

    ベンツのSクラスやポルシェは意外と目にしませんでした
    フェラーリなんぞは日本のほうがよく目にします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離