BMW M4 クーペ のみんなの質問
1051387753さん
2024.6.6 10:43
でも正直サーキットでも走らない限りなかなか本気で踏み込むタイミングって無いんですけど、M3やM4やM5など更に速い車を乗られている方はそのへんのフラストレーションはどう解消されていますか?
やはりサーキットを走ったりしているのでしょうか?
それとも本気出したらほとんどの車よりも性能が高いという心の余裕でゆったり構えているといった感じでしょうか?
1149807641さん
2024.6.6 11:00
以前M5V10に乗ってましたが 時々サーキットにいってましたが面倒くさくなり行かなくなってから能力発揮ができない無駄なものとなり、意味がないと考えるようになりました。ただ同車種がくるとちょっと上から目線で見れる程度でメリットはないです。
しかし、直6は、M以外でもサーキットでも通用するし、一般高速でも恩恵を受ける事がある。本領発揮させるのはやはり公道では無理にしても直列6気筒の音 振動のなさ ちょっとの間だけでもシートに背中が張り付く感覚は有りだなと思います。
出したいが出せないフラストレーションは常にあるけどその辺は朝の始動のエンジン音と所有感で抑えているって感じ。
質問者からのお礼コメント
2024.6.11 11:58
ご回答いただいた皆様ありがとうございます。
速いの定義もいろいろですよね。
これからも楽しみたいと思います。
クックさん
2024.6.11 10:29
昔E46の330iに乗ってました
エナジーモータースのフルキット車でエアロパーツと排気系と足周りだけ、ツインカムの自然吸気のノーマルエンジン
千葉のサーキットで時々走ってましたが決して速い車ではなかったです
街中ではシルキーシックスの滑らかでパワフルなエンジンのおかげで他車の先を走れる動力性能は有りました
ただ街中は0-100の気持ちよさとそれでいて静かな安定した車内で音楽を楽しむくらいのゆとりを持った方がいいと思います
まぁ僕のはエナジーモータースの足周りなので元々硬めのBMより更にゴツゴツ感がありましたがレザーシートの作りの良さでカバーされていたかと思います
今のBMならもっと走りを自然体で楽しめるんじゃないでしょうか?
日産のコピーですが「ファントゥードライブ」ですよ
cocoacosoa2ndさん
2024.6.10 07:20
そういう「大パワー=速い」と思ってる人は、
結局、サーキットの走行会に行くしかないでしょう。
首都高辺りで発散してしまう人もいるようですが、それはあまりにガキ。
で、日頃は踏めないし、
地方の狭い峠に来ると、軽くて足のいい車につつき回されるので、
大パワーの車を止めて、軽くて足の良い車に乗り換える人も多々います。
yuu********さん
2024.6.8 15:01
人によると思います。
大多数の人が一般道では踏めないし能力を出しきれないと言いますが、一般でも踏めるし、40k制限の道でもいつでも全開にできます。
自分の経験やスキルを上げるしかないです。
BMWだとリミッター付いてても250kは出ますよね、すいてる高速道路で踏めば良いですよ。
サーキット行かなくても峠に行けば能力出しきって踏みまくれますよ。メジャーな峠の土曜夜に合わせていけば走り屋が集まっているので、バトルもし放題です。
車両価格が高いので、気軽とは行かないのは分かります。
そしてサーキットは全然安全ではないです。車をクラッシュさせている人の数は夜の峠のグリップ区間よりずっと多いです。
自分は一昨日も新車購入のG82 M4で峠に上がってきたばかりです。
510馬力余さず踏んで来ました。
タイヤは少し温存した走りにしてますが、自分の車の写真上げておきます↓
esp********さん
2024.6.8 00:58
今週、M3が納車されました。
サーキット走りたいとは思いません。
気が向いたら、街中のんびり走るのでいいだろうと思ってます。
ロータスや、フェラーリ、国産スポーツも持っていますが、
同じように感じてます。
そもそも、車庫から出すのが面倒です。
乗れば乗ったで、よーし、ひとっ走りしてくるか!!
と、思うんですが、たいてい渋滞に巻き込まれて、
「酷いめに遭った・・・もう、しばらくいいや・・・」となります。
家の周りは、相変わらず交通渋滞もはげしいので、
アシの過給器つきの軽で、
ぷるぷると走り回るほうが、効率的に感じます。
「コレはこれでいいんだよなぁ・・・小回り効くし、爆音しないし、
ガスも食わないし・・・」とか、言いながら。
kur********さん
2024.6.7 05:40
クルマの力を解放してやるためにサーキットでスポーツ走行って楽しいと思いますよ。
labia1904さん
2024.6.6 16:44
高速道路のSAからの合流は100km/h~の加速なので踏み込みます。
前に遅いトラックが居たら、80km/h未満からの加速で踏みます。
直6ターボは120km/h辺りで2000rpmで定速で走れば燃費も良く、日本坂トンネル付近の坂道も軽く流せます。
知恵袋ユーザーさん
2024.6.6 14:57
アナタがサーキットを走ったとしても、シビック、スイフトスポーツ、86/BRZ等、下のクラスのクルマにもチギられる事になる。
スカッと楽しいという事にはならないでしょうね。
moi********さん
2024.6.6 12:06
貴方が思ってる程速くはありません。
なぜなら貴方自身が遅いから。
波平さん
2024.6.6 10:58
そうなんですよね(笑)。
前はM4乗ってましたけど、なかなか本気で走れなかったですね。
まあ、高速や山道でちょいちょいとは走れますけどね。
だから今回はM8ではなくて850iにしたんですよ。Mシリーズ
はどうしても乗り心地も悪いと奥様からクレームも入ってましたので。
でも、これでもフラストレーションたまりまくりですw
警察に申請をして、軽トラの荷台に3m66㎝のカヤックを乗せたいのですが、申請通るでしょうか? 軽トラ荷台2m4㎝ あおりをたおすと2m35㎝です。 わかる方いたら回答よろしくお願いします。
2025.2.16
20歳社会人です。 f82m4クーペを買おうと思っています、現金一括で買うつもりです。 月収が46万(手取り38万)で維持はできますでしょうか? 実家暮らしで通勤で往復20kmぐらい週休2日...
2025.2.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
FFと2WDの違いに付いて教えて下さい。 2WDの中にFFが含と思っています。 FFではなくリア駆動の車もありますか。 長所短所も教えて下さい。
2010.4.19
BMWのシルキーシックスの最高傑作は何でしょうか? 現行モデルでBMWのシルキーシックスの最高傑作はM135iと評価する人も多いです。 車の運転は軽くて小さいほど楽しいというのが鉄則? M3M4...
2014.12.11
BMWのシルキーシックス(直6) 一度は所有してみたいBMW。BMWといえば直6。BMWらしいシルキーシックスを存分に味わえる車種はなんですか? よろしくお願いします。
2013.8.11
なぜBMWのN55エンジンは絶賛されるのか? S55よりもN55の方が絶賛されていますがなぜN55は絶賛されるのでしょうか? S55のようにツインターボよりツインスクロールターボの方が良いので...
2015.11.7
右ウィンカーか左ウィンカー どちらをつけますか? パート2 https://www.google.co.jp/maps/@43.7981404,142.3321228,3a,75y,72.01...
2016.1.21
この交差点で、側道Aから、本線Bの方向へ進む場合、 ウィンカー合図は、右?左?どちらが適切でしょうか?? https://www.google.com/maps/@34.6510217,133....
2019.6.3
車の運転の時にテンションの上がる洋楽を探しています。 ついついアクセルを踏んでしまう、みたいな爽快感のある感じのです。 まぁ、モノのたとえであってスピードは出しませんが…。 ロック とかヒップホ...
2016.1.12
BMWよりメルセデスベンツ、メルセデスよりフォルクスワーゲンが壊れやすいと感じた事はありますか? 新車購入後2~13ヶ月の故障率のデータです。 https://japan.jdpower.com...
2023.10.30
車にタコメーター必要? ATやCVTなら、もはや不要では? MTならわからんでもないが。 パドルシフトの車、マニュアルモードの車もあるからタコメーターはあったほうがいい、と言われそうだが、そ...
2015.8.6
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!