BMW M4 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
569
0

DIY塗装で問題発生

ソフト99で材料を集め塗装しました
ソリッドの白 トヨタ040
最後にクリアスプレーを吹きつけ一週間後磨きました(3M 4Lコンパウンド)
いくら磨いても光沢が出ません
表面のザラツキはかなり減ったのですが
写真プリントの絹目のようです
純正の部分はヌメっとした光沢があり光沢紙のようです。
ソリッドにはクリヤーは必要無かったでしょうか?
ソフト99の動画ではメタリック、マイカにはクリヤーを使うと言っています。
ここからどのように回復させたら良いでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

塗装の光沢を出すにはある程度荒い目で磨いてから徐々にきめ細かいコンパウンドで磨く工程が必要です。尚、アクリル塗装ではどうしても肉痩せしてしまうので滑っとした塗装面を得るには難易度が高くなりがちです。
上塗りクリアは2液のウレタン塗装がベストです。こちらは肉痩せがありませんので、磨きを入れなくともヌメッとした感じに仕上がります。

回復の方法ですが、多少洗い目で磨きを入れ、徐々にコンパウンドを細めにしてゆき、ウレタン塗装で仕上げるのが良いかと思います。

質問者からのお礼コメント

2013.10.16 02:15

皆さんありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • DIY塗装に水を差す訳ではありませんが、缶スプレーはアクリル塗料なのでどう頑張っても艶は出ません。
    質問者様がコンプレッサーを持っているなら塗装屋で塗料を調合してもらうことも出来ますが、出来ない場合はあきらめるか2液ウレタン缶スプレーを使用するしかないでしょう。
    それでも艶が出るかどうかはビミョーなところです。
    アクリル塗料よりはましですが。
    缶スプレーの塗装は、まわりとの色味が合えば、よしとしないとどつぼにハマるだけです。
    良くご検討なさって下さい。

  • 塗装の仕方はスプレーを遠目で早く動かして、塗装されたのでは?大体、アクリル塗料は磨いて艶を出すのですが、塗装した塗膜ががさがさしていたら、なかなか、磨きも大変です。塗装してから、2~3時間乾燥してから軽く磨いて艶を出します。余り長く乾燥させると硬くなり過ぎ大変だと思います。

  • 「表面のザラツキはかなり減った」ということはザラついているってことですから、1500~2000番でザラつきを無くしてからコンパウンドで磨いてください。

  • >写真プリントの絹目のようです

    圧倒的に塗膜が薄いのだと思います。
    例えば、一般的なウレタンクリアは一度吹いただけでも艶が出ますから。
    とにかくトップコートのクリア塗膜厚を稼ぐ方向でやってみて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW M4 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M4 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離