アウディ Q3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,618
0

サンヨーポータブルナビのパーキングブレーキ設定の解除について教えてください。

サンヨーゴリラの最新モデル(NV-SD760FT)にリアビューモニター(サンヨー車載用リアビューカメラシステムCCA-BC200A)を付けて使用しようと考えています。
この場合のパーキングブレーキ設定の解除について教えてください。
いろいろ調べていたら2009年4月発売のモデル(NV-SB540DT)から、「パーキングブレーキ接続端子」と「バックカメラ映像入力端子」が共通になっていることを知りました。リアビューカメラを接続している状態では、パーキングブレーキ設定の解除はどうなっているのでしょうか?
リアビューカメラを接続すると、自動的にパーキングブレーキ設定の解除ができているのでしょうか?
それともパーキングブレーキ設定の解除は、新たに別の方法が必要なのでしょうか?

初歩的な質問ですが、どなたか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

補足

皆様ご回答をありがとうございました。 naonaonao333333333様にもう少しお尋ねしたいのですが、 Q1:シフトレバーをリアに入れるとリアビューカメラ画像に切り替わりますか?設定や配線が必要ですか?。 Q2:SDカードを使用しての動画(映画)観賞はされていますか? Q3:ナビを運転中使用しながらSDカードに入れた映画を観賞するのは可能ですか?もしくは映画観賞の間はナビが使用できないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私も実際に使っていますが、
リアビューカメラ用のコードをつなぐと、パーキングは自動解除になります、
パーキング端子の接続や、アースに落とすことなどは不要です。

補足
Q1 バック時の画像切り替えは、自動・手動・OFFに本体で設定できます、
バック時のガイドラインの表示・非表示・調整も設定します、
Q2 私はやっていませんが、ファイルを変換すれば可能だと思います、

Q3 AV機能使用中のナビゲーションも、ON・OFFを切り替えできます、
ONだと音声のみ割り込み案内になります、

私は、カメラは純正では無く、社外品のCCDカメラを付けました、

便利な使い方としては、全国のオービスポイントを登録して、500m手前で警告音が出るようにしています、
お勧めです。
いつもNAVIや
http://monomi.moe-nifty.com/blog/2010/07/post-0491.html など
色々なサイトからSDカードにダウンロード出来ます。

質問者からのお礼コメント

2011.2.3 11:16

naonaonao333333333様、ご丁寧に返答頂き、ありがとうございました。
バック時の画像切り替えは、ナビ本体で出来るようで安心しました。SDカードでの動画は、PCや動画編集が得意ではないですが、頑張ってみます。
最後に、オービスについては特に非常に参考になりました。サイトまでご紹介いただきありがとうございました。いままでオービス対策をしていなかったので検討します。

その他の回答 (2件)

  • 価格ドットコムに行かれて調べましょう。それか聞いてみるとか。

  • たぶんカプラが共通になっていてm配線はそこから二本出ていると思います。

    パーキング用の線を短絡(アースに接続)することによって解決すると思います。

    また最近のモデルはパーキング状態ではナビゲーション機能(案内機能)が作動しないものもあるので、ベットスイッチをつけないといけないものもあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ Q3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離