アウディ Q3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
73
0

rk252694さんもしよければ回答いただけないでしょうか
以前質問しました返信が消えてしまい困っております。

長い質問に回答いただき本当にありがとうございます
私の理解力がなく再度質問させてください

① Q3の回答で

仮に貴方が所有者で他人が使用者の場合は

貴方は印鑑証明・委任状(貴方が直接、移転登録する場合は実印)

使用者は車庫証明・認印・住民票・委任状

とありますが私が所有者で私自信が移転登録(名義変更)に行く場合
委任状入らないと思うのですがもし入らなかったら印鑑証明と実印はいらないことになるのでしょうか?

② Q5の1で軽自動車管轄が変わるということは住所変更をすれば管轄が変わるということでしょうか?
もうしそうであれば自動的にナンバーも発行してもらわなければならないということですね???

③ Q5の2は

税金は車検証の所有者にかかり(所有権解除してない場合は使用者)
所有者の住所の市町村の役場から軽自動車税の請求が来るとう理解でよろしいでしょうか?

Q5の4で
登録車とありますがここでいう登録車とはどのことでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①の回答

この回答はクレジット会社から貴方に名義変更(移転登録)するときに

車の所有者は貴方にし使用者は別の人にすると言うものだったと思います。

なので、それを同時にするのなら

クレジット会社は譲渡証(実印)・印鑑証明・委任状(実印)

貴方は印鑑証明・実印(貴方が登録に行く場合)

使用者は車庫証明・住民票・委任状(認印)

②の回答

その通りです。

変更された住民票の住所管轄の検査協会で届出をしますので

自動的に新しい住所のナンバーに変わります。

③の回答

その通りです。

④の回答

登録車とはナンバーに封印が付いている車で一般的に普通車・小型車など

言われている車で軽自動車と分けて呼びます。

登録車:運輸支局などで登録され名義変更に印鑑証明が必要

軽自動車:軽自動車検査協会に届出をし名義変更には住民票と認印が必要

質問者からのお礼コメント

2014.12.13 11:32

rk252694さん
長期にわたる質問に御回答いただき本当にありがとうございます。
的確で分かりやすく教えていただき感謝しております。
またお聞きすることもあるかとは思いますがその際はぜひよろしくお願いいたします。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ Q3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離