アウディ Q3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
224
0

運転免許についてです。

僕は今受験生で最後の入試の日程が終わった翌日からでも教習所に通いたいです。
Q1,教習所にすぐ通うには予約などは必要なのでしょうか?
Q2,どのくらいの期間で免許は取れるのでしょうか?(MTで)
Q3,免許合宿とは何でしょうか?

運転免許のシステムについて全く分からないので回答宜しくお願いします(<_<)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

入試が終わったらというのは、万一合格出来なければどうしますかね~(;o;)
まあ合格することを前提にお話しします。

教習所は、入所してしまえば、卒業まで9ヶ月の期限が設けられます。それまでに卒業できないと強制的にやめさせられます。

因みに9ヶ月というのは最大教習所に居られる期間です。
仮免や、検定の期限というものがあり、それがあるので9ヶ月が絶対ではないです。

入所してしまえば、あとはスケジュールと相談して好きなときに教習所にいって、学科(座学)、技能(乗車)できます。

ただし、学科は予約じゃないですが、技能は予約のところが大半ですので、予約が取れなければ乗れません。

学科は、その日によってやっている項目がその日のその時間によって違うので合わせて受けます。

また、教習所によってはプランがたくさんあって、入所のときに予約が決まるプランもあります。

しかしながらこれから特に、教習所は繁忙期に入りますのでプランも選べないと思います。また予約もとりにくくなると思います。予約が取れないとなかなか早くは卒業できません。

繁忙期のコツは、本来は学科と技能を並行してやるのがいいのですが、学科をさっさと終わらせて、模擬テストみたいなもので効果測定というのがあります。それをどんどん受けておくことですね。効果測定で何点以上とれていないと試験が受けられなかったりします。

それで、乗れるときは予約を取って乗ることです。キャンセル待ちというのもありますので、繁忙期ではこれも早く卒業するコツです。

ちょっと質問とずれました。

Q1 ですので、入所手続きは早めに済ましておいた方がいいです。なお、入所のときに教習所によっては適性検査と学科1をやる可能性があるので、1日空いてるときがいいですよ。また、教習所によっては繁忙期では入所を受け付けていない(定員オーバー)ところもあるのでお気を付けてください。手続きに必要なものは教習所のHPや直接問い合わせてください。入所手続きの際に、予約の取り方や進め方などを教えてくれると思います。

Q2 こればかりは予約の取れ方や、どのくらいのペースで通うのかによります。繁忙期だと、暇なときはキャンセル待ちで教習所に1日いるとか出来るなら、また週4回位通えれば、2ヶ月位で卒業できるかと。技能の申し送りといって、補修がなければですけどね。進歩次第です。またATでもMTでも、ATのが技能が2~3時間短いのみですので卒業期間はそこまで変わりません。

Q3 合宿免許というのは、その名の通り合宿です。普通の教習所が通学制に対して、合宿ですので教習所にある宿舎に泊まり込みで受けるか、教習所指定の宿泊先に泊まって教習をやります。
短期集中型って感じですかね。ほぼ毎日教習を受けるかたちになります。
合宿免許の利点は安くて早いです。費用が凡そ半分くらいです。最短で平均して20日くらいでしょうか。
欠点は、合宿教習所がちょっと離れたところにあったり、他の人と相部屋になる可能性があったり、スケジュールが合わないと(日数が取れないと)出来ないことでしょうか。

駄文乱文失礼しました。
受験も免許取得も頑張って下さいね!

質問者からのお礼コメント

2015.1.11 11:05

丁寧にありがとうございます

その他の回答 (2件)

  • 大丈夫、教習所に行って(または電話して)断られる、もしくは今入所されても開始は○○後となりますが・・・的な事を言われると思う。

    2月3月ってあなたと同じ考えの学生がワンサカ居る。

    現在教習所に通ってる人たちは少なくとも12月の下旬に手続きを済ませ、あらかじめ予約を取っておいてる人たちがやってる。

    あなたと同じ考えの人が2月後半に殺到する、その時はすでに手遅れ。

    今教習所が対応しているのは、現時点で手続きだけ済ませ2月の頭ぐらいから始めようとしている人たちの予約確保をしている。

    水面下では既に、春の入校制限に入っている教習所もあると思う。
    今の学生たちは予定が出来てから連絡、行動・・・それでは遅い。

  • >Q1
    通学なら不要。
    但し同じような考えの人間は多数居る。
    冬休みから春休み終わりまでは繁忙期です。

    >Q2
    教習所の混雑具合と、質問者のやる気次第。
    毎日本気で通って毎日1時間でも技能できれば、
    1ヶ月程度で終わる。

    >Q3
    遠地の教習所に、泊り込みで通う。
    最短のスケジュールで詰め込んで教習するシステム。
    同一県内とか、同じ地域近辺の住民は不可というのが多い。
    こっちは事前予約で大抵枠が埋まる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ Q3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離