アウディ Q3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
310
0

19の大学生です。収入はバイトで月10万くらいです。貯金は100万ほどあります。
免許のATを取得し車を購入しようと思うのですが...

カーセンサー、グーネットを散策したところやはり昔から車好きというのもありやっぱりスポーツカーに乗りたいなと思い始めてきました。
買おうとしてるのがrx8(AT) エボ7(AT) インプレッサWRX stiです。
Q1 この3台ではここが壊れやすいなど。
Q2 この3台で故障しやすい車、オーバホールの可能性。
Q3 こういう系の車は購入してすぐオーバホールした方が良いのか。
Q4 この3台以外でみなさんのおすすめ車を教えて欲しいです。
質問多くて申し訳ありません。
良かったら教えていただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

結論からいうとどれもやめておいたほうがいいですね。
まずロータリー。あらゆる面で金と手間がかかります。燃費はリッター5とかだし、オイルは減っていくし、そもそも普通レシプロと構造がまるで違うので
予期せぬ不具合が出やすい。 知り合いは8で10万キロ走ったあたりでエンジンがだめになり、乗せ換えに50万かかるので手放しました。 レシプロで普通に乗ってて10万程度でだめになるエンジンなんてそうそうないですね。

次にハイパワー四駆ターボ。 まあこれも金がかかる。デフが三つもついてる時点で消耗品が二駆よりずっと多いし、加えて電子制御部品もある。
そしてタイヤやパッドパカパカ減ります。 パワーのあるニ駆とは比較にならないほど。 これまた知り合いのSTIですが、街乗りしてるだけなのにリアタイヤがあっというまに溝なくなってました。 タイヤの角度もふんばるように、上から見ると先開きとかでつくってあるので、タイヤはどうしても減
ります。

そして理由のもう一つが、運転がうまくなりません。ハイパワー四駆ターボというのははっきり言ってチートみたいなもんです。パワーがあるだけでもごまかせるのに電制の四駆だから限界がものすごく高い。 ある程度までは曲がっていってしまうのでどういう曲がり方やブレーキングが正しいのかが
分からない。 パワーがあるから、全然ちゃんと操作できてなくてもある程度はごまかせてしまう。 最悪限界が分からないので調子に乗ってクラッシュなんてのもよくある話です。

うまくなりたいなら、ローパワーのスポーツ車やミニサーキットを走れるような軽自動車から始めるべき。 軽は特にパワーが一番ないからどうすれば
速く走れるかを一番考えることができるし、維持費気にせず走り込めるから
おすすめです。 これらで練習してからハイパワー車に乗るのがベスト。

おすすめはロードスターやスイスポ、アルトワークスなどですかね。
これらでもランエボ並のタイムで走る人はたくさんいますよ。


あとは他の方もおっしゃってるが、MTでとったほうがいいのでは? 時間も料金も変わらないし難しくもない。 ATスポーツに乗るにせよギアの知識は絶対にあったほうがいいし、あとからMTに乗りたいと思ったときとても面倒です。

質問者からのお礼コメント

2020.9.28 23:37

細かく説明ありがとうございます!
お勧めの車も教えていただき嬉しい限りです!
お答えいただきありがとうございました!

その他の回答 (5件)

  • どれもATはない。
    そのクラスのスポーツカー?的なのは、ATで乗っても楽しくない。
    あっ、ATで乗った事はないんですが…
    私も始めは、AT車だったんですが否定されてる左足ブレーキをしてました。
    今でも、AT車に乗ると左足ブレーキをしてしまいます。
    これ使うと、AT車もカート的な操作ができます。
    おすすめはしません。
    AT車のスポーツカーもおすすめはしません。

  • 私は新車のスバルインプレッサG4を購入しましたが、走行距離5000kmを迎えてCVTの不良が起こりました。

    新車で購入したものですよ?それが5000kmで不良になってしまうのに何年も前のどういう乗り方したかわからないrx8、エボ7、WRXの維持費は相当かかると思います。

    Q1 3台とも電気系統
    Q2 WRX、RX8は10km行くか行かないかが多いようです。
    Q3 走行距離や乗り方によると思います。8万km超えていたらもう遅いと思います。
    Q4 100万の予算でスポーツタイプと考えるとレヴォーグがオススメかと思います。1600ccで排気量は少ないですがturboでAWDなので加速力は良いです。
    維持費もそこまで掛からず学生にはオススメの一台です。

    この三台で選ぶとしたらエボ7だと思います。
    相当な維持費が掛かるというのを考えて購入して下さいね。

  • 正直、どれもオススメしません。インプはA-lineですよね?

    どれも年数経ってますし、エボ7なんてほぼ20年落ちでしょう?

    とても学生が維持できませんよ。

    まず車体で貯金が全額吹っ飛び、任意保険とガソリン代で4、5万コース。
    冬タイヤも買えばアルミ込みで10万は消し飛びます。

  • 車好きで、スポーツカーに乗りたいなら、普通免許(ATではない)を取得した方いいのではないでしょうか?
    選択の幅が広がりますよ。

  • 買おうとしてるのがrx8(AT) エボ7(AT) インプレッサWRX stiです。


    RX-8・5kmから~8km

    マツダ13Bエンジン
    圧縮換算値なので、ロータリー換算チャートによる
    各ローターの「250rpm」時の換算圧縮数値

    13B構造上
    ピストンエンジンと大きく異なり、正規測定圧縮比では無い
    13Bはピストンエンジンみたいに
    正規測定圧縮比測定することが不可能

    中古車店
    13Bエンジンの圧縮が〇.〇kgなので
    良い13Bは・・・・・・・信用は・・・・?

    限度値680Kpa[250rpm]以上
    できれば720Kpa~超えが望ましい
    三室差:大きい13Bは避ける事
    ローター差:大きい13Bは避ける事

    ガソリンの燃焼・2サイクルの為
    youtube

    Rotary Engine?
    https://www.youtube.com/watch?v=WOtQG35EK_s

    「250rpm」時・値
    エンジン暖気状態
    水温適温状態
    エンジンオイルの粘度
    などでも・測定圧縮換算値は変化

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ Q3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離