アウディ Q3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
41
0

1000ccの車に十数年乗っていますが、昨年親が亡くなり、人を載せる必要がなくなりました。

経年のためか、電動マドも開いたまま閉まらなくなったり(何度かスイッチを押したり、時間をおいて操作するとうまくしまったり)、だいぶんプラスチック部分の劣化もすすみ、このまえはボンネットを支えるつっかえ棒をはめる収納プラスチックがポロリと割れてしまいました。利用は日々の近場での買い物や墓参、遠出といっても親戚の家に行く(車で40分程度のところ、距離にして30キロ)くらいで、雨の日はほとんど乗らず、出かけないか、近場の買い物は歩いて行っています。来年早々に車検があるので、それまでに廃車にして原付にしようかと考えています。(小型2輪は免許もっていません)原付は、かつて、スズキの蘭などに乗っていたことはあります。親戚の家に行く時は原付だと1時間以上かかるかもしれませんが、親戚に行くのは多くても月に1度くらいです。他の方のご意見も参考にいたしたく質問いたします。どうでしょう?
Q1 原付は危険度が大きいから安い中古車に買い替えてでも車を維持すべきでしょうか?
Q2 一人暮らしなら維持費も安い原付でじゅうぶんでしょうか?
Q3 原付で1時間ぐらい乗ってもあまりストレスのかからない車種にはどんなものがありますか?

こういったことをお尋ねしたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

蘭ということは
それなりにいい歳では?

軽自動車をオススメです。

質問者からのお礼コメント

2021.6.5 18:43

年齢のことも考えてくださって、ありがとうございます。ただ、最近の「高齢者が〇〇に車で突っ込んで」といったニュースを見るたびに、これから10年20年と歳を重ねていくと、車だとかえって、他人さまに迷惑をおかけしてしまう恐れとかも考えてしまうんですよね。原付ならそういうことも少ないかなとか。

その他の回答 (3件)

  • 無駄な出費はしない事なので、
    原付で済めばそれに買い換えが良いですよ。

    不都合が出てきたら、
    その時に考えれば良い事だし。

  • 普通に軽自動車への乗り換えが良いかと思いますね。原付は危ないですよ。

  • 年齢が中高年でしたら、体力的に原付に1時間も乗ってられません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ Q3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離