アウディ Q3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
266
0

ダンプやトラックに積む砂利などで質問します。

写真のように山形で積んでいる車を結構みますが
平にした方が凸凹の道などで積んである石とかが
飛ばないと思うのですが、なぜ山のように積んでいるのでしょうか。
単に素朴な疑問です。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

https://www.youtube.com/watch?v=eal-nCdkH_Q

3分経過したところを参照して下さい。
こんな感じで積み込んでいるからです。

質問者からのお礼コメント

2019.9.30 23:17

一目瞭然(^_^)

他の方々もありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • バックホーでどさどさっと積んでるだけだから(´・ω・`)
    綺麗に均している時間があったら早く次のダンプカーに積まなきゃいけなかったり次の場所を掘ったりと他にもやることがあるからね(´・ω・`)

  • なかなか面白い所を見てますね(笑

    大きな理由は、miyさんの回答通りです。
    均すために2分かかったら、短距離で1日20回走る仕事だと、40分時間をロスします。
    その40分でもう一回走れます。
    5台とか、複数台で走る現場だと、、、?


    土砂ダンプの荷台は、箱の中に綺麗にならした状態で最大積載量ピッタリになるように計算されて作られています。
    なので、平らに均した状態で積むのが良いのですが、
    ・均すために時間がかかる。
    ・均す時に土砂や残土が横にこぼれる、これをタイヤで踏むので、道路を汚す原因になる。
    ・横にはコボレーンと言うシートが付いているので、平らにする必要がないし、こぼれたらマズイ物や、埃が立つものは、絶対に落ちたり飛んだりしないようシートをかける。
    ・均す時に、下手な人だとダンプに接触する。
    ・山にしているので、箱の横には隙間ができ荷物はこぼれない、その隙間分を上に積んでいる。
    ※過積載でない限りこぼれません。
    など、様々な理由がありますが、最終的に運転手も、重機の人も


    面倒臭いから。ですねwww

  • 塩でも砂でも良いから、スプーンですくって皿の上にサラサラ=っと上から落としてみて下さい。
    そのような山形になりますよ。

  • 画像だけの判断ですと、砕石が少な過ぎてホイールローダーでは均しにくい。

  • 平にするには、重機のバケットで均す作業が必要です。

    一台一台は大して時間はかからないですが、回転を速めるために省略しているのでしょうか?

    路面の開放の時間が迫っていたり、工期が迫っていたりすると、省略することもあるかも知れません。

  • トラックに砂利を載せる際、
    載せていって段々と山になってしまったのでしょう。

    普通は平らにしますが、
    砂利?石と言うことで
    砂とは違って飛ばないからでは無いのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ Q3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離