アウディ A5 スポーツバック のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
292
0

Audi A5スポーツバック 2010年式に乗ってる者です。

先日信号待ちにいきなりググッとエンジンが震え、走り出すとエンジンがガタガタ震えチェックランプとEPCが点灯しました。

積載車で車屋に持っていき、診断機をかけてもらったところ4番のミスファイヤとのことでプラグとイグニッションコイルを全部交換してもらいました。

その後100kmほど乗っているのですがアイドリング停車時、信号待ちなどで故障時と似たような一瞬エンジンが震える感じがします。

車屋の人に聞いたら外車はよくあるとの事でした。
1度故障してるので自分の気にしすぎなのかもしれないのですが同じような症状の人いますでしょうか?
このまま乗っていても問題は無いでしょうか。
詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 同じ症状ありました。4番のプラグが頻繁に失火して予備のプラグを載せておき
    症状が出ると交換している状況でした。エンジンカバーを外すとエンジンのヘッド(プラグ周囲)にオイルが滲み出ていました。オイル上がりかと思いましたが、修理費が高そうなのでとりあえずオイル交換の際に全プラグを外してエンジンコンディショナーを吹き付けました。しばらくは漏れが治まり症状が出なくなりました。今は症状は出ませんがオイルは相変わらずにじみ出ています。ちなみにオイル交換は5000㎞程度で国産の全合成油で行っております。

  • 燃料系は問題ないと判定されたのでしょうか。ミスファイアのエラーコードで点火系だと思い込んで燃料系を疑わない方が多いです。ミスファイアとは爆発信号が得られないことですので、まずはガスか火かの原因の切り分けが必要です。

  • こんにちは、それは故障です、
    自動車整備工場も色々です、4番ミスファイアの原因を探さないと解決していないと思われます、輸入車の診断をきちんと、してくれる工場で診断をいて頂いた方が早いと思われます、多分違うシリンダーのミスファイアが入っているとおもいます。

  • DSGに特有のギクシャク感があるのは他の方がコメントしている通りですが、ミスファイアの経歴について考えて見ました。 御承知の様にこの車には通常のオイルレベルゲージが有りません。 自分でオイル交換(又は継ぎ足し)の場合、中々適正量の判断が困難です。 デジタル表示はオイルセンサーに不調があっても気づきにくいので、つい多目に入れてしまいがち要注意です。 プラグカブリだけでなくヘッドにオイルが上がると排気系不調の表示も出ます。 オイルは満杯表示にしない(適正範囲中間くらい)に押さえた方が安心です。
    ツインクラッチは回転が高いまま繋ぎやすいのでスタート時は極力アクセルを抑えて下さい。優しく乗っても充分早い車です。 (^^;)

  • 自分も同じA5スポーツバック乗りです。

    アウディ特有のメカトロ(DSG)不具合というか癖ではないでしょうか?

    主な症状としては、
    信号などで停止時、一瞬ショックがくる。(とくに長時間走行など)
    発進後、ギクシャク感がある。
    バック時、ぎこちない感じ又はバックしない。
    速度10km以下の際にミッションが2⇄1に切り替わる時のギクシャク感。

    これはアウディの中ではあるあるです。(VW車も同様)

    ショックとかギクシャク感は人によって気になる方もあると思います。
    自分のアウディもミッションが温まってくるとギクシャクしたりDからバックに切替が早かったりするとバックしない時があります。(その時は一度Pに入れたり戻すとまたバックします。メカトロ故障の表示が出たこともあります)

    メカトロの修理は車屋さんでも嫌がるらしくディーラーだと60万〜ほどかかるとか。自分はこのDSGが癖者だと購入時から警戒していたので、EGS保証というミッションの保証に入っています(年間6万)

    自分はもし壊れて走行不能になったら沼津にあります、うしぶせ自動車さんがDSGの取替に強いということで治してもらうよう前もってピックアップしています。

    修理屋によっては、より酷くなることも聞いたことがあります。

  • 8TのA5SBに7年乗っております者です。もう17万キロ乗りました。ほとんど壊れないいい車ですよ。
    そのおっしゃられる振動、当方の車両も稀に出ます。言葉でいうと「ブルッ」ってたまに震える感じですよね?コイルやプラグも5万キロで交換しておりディーラーメンテも受けております。
    プラグを交換する際見たんですが混合気が濃い気筒があるようで、低回転走行やアイドリング停車するとプラグがかぶってしまうんだと私は思います。なので私はたまに、ご近所に迷惑にならない場所でPギヤで高回転10秒くらい回してプラグについたススと吹き飛ばしてます。

  • 信号待ちして、エンストする場合は、ポジションセンサーの交換で改善されるかと。
    オイルレベルゲージも怪しいと思います。
    自分は両方交換し今は問題ありません。

  • 年式からすれば「インジェクション」辺りじゃないですか。。。
    それとエンジン、ATマウント交換しましたか?あれもブレの原因です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A5 スポーツバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A5 スポーツバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離