アウディ A5 スポーツバック のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
278
0

通勤車にするなら、どれがいいでしょうか?フルローン予定です。
1 アテンザ 2.2XD ディーゼルターボ
2013年式 6.8万キロ 118万円
2 CR-Z アルファ

6MT 2011年式 119万円
3 audi A5 スポーツバック クワトロ
2011年式 3.8万キロ 119万円
4 bmw 528i 珍しい左H 最後の直6
2010年式 5.6万キロ 120万円
往復約30キロほどです。
また、他におすすめの車があれば教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 4台の中ならCR-Z。
    他は買った瞬間に価値なくなっていくだけでしょうけど、CR-Zはあと20年もすればホンダの希少なMTスポーツとして値上がるかも・・

    120万前後で買える他の車なら、燃費も良いしそれなりに車体も大きいプリウスとか、古い年式でも比較的優秀な自動ブレーキや全車速対応ACC付きアイサイトを搭載しているレヴォーグとか。

  • ワーゲングループのディーラーに就職ということなら、勉強のためぜひ外車がよいとおもいますが、その場合でもワーゲングループにしておいた方が故障など含めなにかと都合がよいのと、場合によっては会社から許されないのではないでしょうか。BMWで通勤していて途中で故障したから遅刻します、あるいは休みますなんて平気で言えますか?

    アウディでも新入社員がいきなりA5では生意気ですから、A3あるいはVWポロかゴルフぐらいにしておいたらいかがですか。旧いのは故障しがちなので、同じ予算で少し年式が新しいのを狙う意味でもこれらが適切かと思います。

    車は大きくて高価だと見栄がはれますが、見栄がはれるのだけがメリットで日本の道路事情で使用するなら無用の長物です。外車はこれがさらに顕著です。時速150キロ以上で悠々と走るのが真価の車を最高100キロまででころがして楽しいでしょうか? 日本で乗るなら小さめの車が小回りきいて便利で乗りやすく、さらに楽しいです。国産ならCR-Zはじめ、軽自動車も含め逆に外国ではあまり売ってなくて乗れない、日本人の特権を活かせる車が良いと思います。

    余談ですが、私はヨーロッパに住んでいたころアウディA6でしたが、大きすぎて高速道路以外では取り回しが面倒くさいだけの車ですから、日本では絶対に乗る気がしません。現在はホンダN-ONEです。A6よりも満足してます。

  • 値上がり期待で2番。
    外車は中古でも貧乏人が乗る車では無いですが、4番のシルキー6は乗ってみたいですね。

  • 通勤用に輸入車を使う人は出社時間と帰社時間が自分で決められるか
    足車をもう1台持っている人しか使ってはいけません。
    しかも10年落ちですからこれから故障が始まる時期です。
    修理代も10万円単位で現金払いですからローン組んで乗る人には無理です。
    国産車のコンパクトカーにしておきましょう。

  • マツダのディーゼルは メンテナンスがめんどうだよ
    DPFの再生だよ こんなのでなんかあったときはもう走らないからね
    ディーゼル 安い はわかるけど 問題発生するととんでもない時間と金が飛ぶ

    かといって通勤カーだから 早々は工場には入れられないでしょ

    今頃言いますが 通勤に使うのであれば皆さん燃費燃費を言いますが
    そんなことよりも 工場に入らないといけないようなメンテナンスの時間が取られないような お気軽なクルマのほうがいいんです


    CR-Z
    個人的には好きなんですけどね なんせ「トロ臭い」からw
    コイツはカッコウで乗るクルマです その意味では通勤が楽しくなりますよ

    後期のマイナーチェンジで あまりにもトロ臭い評判のクルマなのでボタン一発スイッチを入れたり なんだかんだと手が入ってます
    買うのであれば マイナーチェンジの入った後期モノです

    前期モンは絶対に買ってはいけません

    他アウディとかBMで通勤て よほどの金持ちで セカンドカーを持ってる人か
    またはバカモノのすることですw

    特にBMWは定期的にメンテナンスがめんどうで しかも一旦工場に入ると
    早々は帰してくれませんよw
    という言い方をしますが 一回なんかトラぶったら んな数日で帰ってきませんて話

    アウディも叱りですよ

    ウチの職場でこのクルマの人いますけど セカンドカーは必須って言ってます
    なんかあって工場に入ると コイツも早々は帰ってこないってw

    ですから金持ちの真似事で格好をつけたい気持ちはわかりますが
    知り合いで BMW アウディ ともにこれで通勤してる人はいますけど
    ともに年収は1千万円クラスですw
    しかも ともにセカンドカーは 必ずお持ちです

    さらに言うとバイクも数台お持ちですw
    通勤の「足」は 必ず確保ができているから 外車を持てるのです

    外車は何かトラブったら 工場からは早々は帰ってこないこと 皆さんご存知だからです

    こんなので1台でまかなえると思えば 甘い 天地茂ですよ

    正直スイフトとか そんなので通勤してるのが一番いいんです
    ヴィッツがいいね トヨタをお勧めですね 中古のヴィッツが一番いい

    理由はなんか故障したりメンテナンスのときに パーツの入手性が一番速いからです

    全国にある共販 車検証一発で 最近のクルマであれば即 パーツはありますから 業者に修理を頼んでもパーツが入ってこないと整備できないでしょ

    それが速い イコール 早く帰ってくる ということです

    ホンダはダメだよ 6年越しのパーツは税金がかかるから在庫あるのみ

    だからトヨタが一番 強いんだよ

  • 往復30kmなら2もしくはプリウスかな~

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A5 スポーツバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A5 スポーツバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離