アルファロメオ アルファGT のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2016.1.18 20:32
そして現在大学一年生です、ようやく身の回りが落ち着いてきたのでアルファGTを購入しようと
親に相談したところ(アルファGTに乗りたいとは一言も言ってなかったです)
「そんな高級車あんたが乗れるわけないでしょ!外車なんか維持費がかかるだけよ」
と言われてしまいました。そこで質問です、アルファGTは80万あったら十分買えると思うのですが
維持費は年間いくらかかるのでしょうか?そして大学一年の私でも維持ができるのでしょうか?
運転免許は持ってます。
80万とは別で30万円は祖父が援助すると言ってくれています。
↓自分で考えた年間維持費↓(ここでおかしいものor抜けているところに細くお願いします)
・燃料代(ハイオク)
一か月200km走行×12か月=33000円
・税金 ↓アルファGTの重さは1360kgです。
自動車税39500円+重量税(理解できなかったので適当に)15000円=54500円
・車検
ここの値段がわかりません。20万円くらいでしょうか?ユーザー車検ならもっと安く行けるそうです。
・保険料
ここも全くわかりません。15万くらいで済みますか?
以上トータルして40万ちょっとって感じですね。書いてる途中から
大学生が維持するのにはなかなか大変そうだと思ってきました。
でも!それでも乗りたい車なんです。
上の見積もりよりも実際は安いですか?高いですか?
大学生でも維持はできますか?長文&読みにくい文章ですみません。
それと中古でアルファGTを買う場合にかかる初期の
車体整備費用を別で教えていただいてもよろしいでしょうか?
タイミングベルトやウォーターポンプなど必要なもの丸々とっかえ(工賃も込みで)
alf********さん
2016.1.23 21:41
以前は156系(147・GT)より一世代前の145(2.0TS16V)に乗り、
現在は一世代後の159(2.2JTS)に乗っている者です。
とりあえず、既に他の方々からいろいろと意見が出てますが――。
GTは大別して、
2.0JTSエンジン・5速セレスピード・右ハンドル
3.2V6エンジン・6速マニュアル・左ハンドル
が正規輸入されていました。
税金のあたりを読むと前者でしょうが、この2.0JTSというのがどうも難物らしく――とりあえず、「JTS カーボン」で検索してみてください。
まあ、出てくる例は極端かもしれませんが、オイル管理は神経質になった方がいいでしょう。
(「安いオイルをこまめに変える」とか「減ったら注ぎ足す」とかいうハナシではなく――というかそんなレベルで考えてたら、維持する以前の問題です)
ベルト類に関しては、一世代前の155/145(TS16Vエンジン搭載車)で、
タイミングベルトのテンショナー(黒い樹脂製プ―リー部)が破損→パルブクラッシュ等々、結果オーバーホール。
という事例が複数例存在したそうで、後に対策品テンショナー(プーリーが黒樹脂→白樹脂→金属)が出ています。
TS16Vと2.0JTSのエンジンブロックは基本的に同じ(ヘッド周りが別物)だった筈なので――年次的には白樹脂か金属のが入ってるはずです。
ただ……2.0JTSのタイミングベルト関連に関してのトラブルはあまり聞かないものの、気を配るにこしたことは無いでしょう。
あと、タイベル(とテンショナー)交換時に、他にもバランサーベルトと補機類駆動のマルチグルーヴベルトを外さねばならないので、関連してそれらのプ―リーやウオポン等も交換しとこう、というのがTSの定番だったのですが――
「ウオポンを見送ったら、ベルト交換後しばらくしてウオポン破損発覚してまたベルト周り交換」なんて事になった、という話が、155関連情報サイト(現在は閉鎖)に出ていたと記憶しています。交換サイクルは当時で3~4万キロ毎という方が多かった気が。
もう一つ……吸気側が可変バルブタイミングとなっている関係で、ベルト交換時はカムシャフト自体を固定する(シャフトのプ―リーを固定してもずれる危険性がある)純正・専用工具の使用を推奨されます。
(あ、V6でもタイベル周りは当然注意しとくべきでしょう)
正直なところ、大学生のバイト代その他で維持するには――今のあなたの条件で買えるGTは荷が重いのではないか、という気がします。
こだわって買うタイプのクルマなので、些細な部分でも完調でないと気が済まない、という強迫観念に駆られたり、
逆に気を配る部分を放置して、ささいなトラブルを重篤化させてしまったり。
私が145の後継として、憧れていた156を見送り、気持ちを159に切り替えたのは――いやホント、転居等生活環境が激変する中で「予算計上出来る頃には、程度のいい個体は無理だなぁ」という部分が大きく、159が狙える頃まで一年半ほど耐えました。ええ。
meiちゃんさん
2016.1.23 15:55
維持費は何とかなるかもしれないけど問題は修理費ですね。
イタリア車が壊れない訳がないんです。
新車で買ってもあちこち壊れるのに100万以下で買って壊れない訳がない。
私はせめて就職してから乗るべきだと思います。
けいけいさん
2016.1.23 14:38
アルファロメオGTの所有歴はありませんが、兄弟車の147TSセレスピードには4年半ほど乗っていましたので、経験の基づき、回答させて頂きます。
(維持費)
・ガソリン代
乗り方にもよりますが、概ね、リッター8.5kmくらいでしょう。
自分の場合は、街乗り主体なので、8.3kmくらいと振るいませんでした。
設計が古いエンジンなので、正直、高燃費は期待しない方が良いです。
リッター8.5kmだと、1か月200kmで約24L消費。
1リッター辺り、ちょっと高めでハイオク130円と見て、月間3,120円。
1年分で、3,7440円。と、大体計算通りでしょう。
・自動車税
排気量2.0Lなので、年額39,500円で正しいです。
ただし、初年度登録から13年を超過した車は、15%増しの45,400円になるので、注意が必要です。
アルファロメオGTの場合は、一番古い2004年式であると、来年の2017年からは該当してしまいます。
・重量税
2年ごとの車検時に掛かる費用です。
なので、毎年は発生しません。
金額は、13年未満は24,600円。13年超は32,400円です。
・車検
車検だからといって、何も、きちんと整備する必要は全くないです。
正直、ざっくばらんに、まっすぐ走り、排気ガスが正常であり、スピードメーターが正しく、フットブレーキ/サイドブレーキが正常であり、ヘッドライトが正常であれば、車検は問題なく通過します。
タイヤの溝などもチェックされますが、検査官の判断にもよります。
整備はするに越した事はないですが、ユーザー車検の場合は、特にしなくても、「事後整備」と申請すれば問題ないです。
最低限掛かる費用は、
①重量税24,600円か32,400円
②自賠責保険24か月分25,750円
③検査手数料(印紙代)1,700円
です。
しかし、事前検査は必ずやっておかないと、まず100%不通過になります(大体3,500円位)。
なので、多くて63,350円位です。
ただし、安心の為に、ディーラーに24か月点検をお願いし方が良いでしょう。
その場合は、「ユーザー車検にするので、整備だけお願いします」と述べれば大丈夫でしょう。ただし、ディーラーによっては断られます。
自分の場合は大体25,000円でした。
ここで注意が必要なのは、ディーラーの言われる金額を鵜呑みにしない事です。
自身の経験ですと、購入後1回目での車検で、40万円!!、と言われてびっくりしました。
しかし、担当の人と対話すると、完調にする為に必要な金額との事でした。
セカンドカーで使用していたので、あまり乗らないので、車検通過の為に、本当に必要な箇所だけに済ましたら、5万円位で済みました。
なので、ファイナルアンサーとしては、最低限で9万円位。
あとは、車の状態によるでしょう。
・保険料
未成年の場合は、正直、高額です。まあ、ここは我慢でしょう。
補償内容にもよりますが、年額12万円は掛かるでしょう。
事故対応は悪いですが、通販型であると安いです。
ホームページから、見積もりは無料で出来ます。
ただ、専門用語が多くて分かりづらいので、保険屋で知識を得るのが良いかもしれませんね。
・まとめ
以上の様に、維持費に関しては、外車(輸入車)だからといって、アルファロメオだからといって、何もべらぼうに掛かる訳ではありません。
しかし、中古車というのは、当たり/外れはどうしても欠かせません。
運悪く、外れに当たってしまうと、相当の出費は覚悟しなければなりません。
自身の場合は、4年半、走行3,8000kmから5,5000km位まで乗りましたが、ほぼノートラブルでした。
他に、大きなトラブルはあまり聞かないので、それ程心配しなくて良いかも知れません。
というか、良く言われる事ですが、トラブルが心配なら外車(輸入車)には乗るな、これが真実です。
高年式で走行距離の少ない車がベターですが、現在の状態、整備記録にもよるので、一概には言えません。
幸いにして(残念ながら?)、アルファロメオGTは人気があまりないので、予算130万円であれば、かなり良い個体に巡り会えると思います。
ただ、その為には、試乗、記録簿の確認、店舗の信頼度、と妥協のない車探しは必須になるでしょう。
特に、タイミングベルト/Wポンプは、やはり必須ですので、交換して間もない個体であるとベターでしょう。
ooo********さん
2016.1.23 13:56
156を新車購入の数年後に車検でメンテナンス費含めて80万がかかったことがあります
トータルしたら程度のいい中古車がもう一台買えるぐらいかかりました
タイミングベルトやウォーターポンプ交換で12万ぐらい
足周り交換で
20代前半の保険料は年間20万以上かかるんじゃないですかね
そこはご自身の契約なので調べてください
あなたの働いたお金だから買っちゃえばいいけど
おじい様のお金をどぶに捨てるようなものですね
Skywalkerさん
2016.1.23 13:34
昨年まで、95年式のBMW E34 520に5年、今92年式メルセデスW124に乗っています。もう24年経過した車ですが、絶好調です。47万円で購入しましたが、自分で全て交換が必要と思われる部分をヤフオクの中古部品等を利用してコツコツ交換してウオーターポンブ、サーモ、ショック4本、ATF オイルとフィルター、デフオイル、IGNプラグ、デスビ、コード、エンジンマウント、ブレーキのオーバーホールとローター交換、バッテリー交換などたくさんやって部品代が40万円くらいかかりました。車検も当然ユーザーですので、10万円かかりませんね。各種税金は国産と同じです。保険料は、車種で違いますが、車輛保険等の特約を抜けばさほど変わらないでしょう。私のMBの場合、今までやった整備を全部お店でやったら工賃だけでも100万円は必要だったでしょうね。外国車はよく壊れると言いますが、部品価格は、OEMや海外から個人輸入で購入すれば国産とたいして変わりませんし、壊れるのは古いので経年劣化で仕方ないと思います。24年というと、国産なら3世代くらい交代しているでしょうね!外車は、国産には無い、いろいろな安全対策機能等があるのでこれが悪くなる場合も多いです。私のようにお金がなくても国産のつまらない車はいやだという人は多く、そんな方々は自分で整備してカーライフを楽しんでいます。そう考えると、本当の車好きは基本的に自分で修理するのが原則であり、Shopで整備をお願いするのはお金持ちの道楽とも言えると思います。もしあなたが本当にアルファGTに愛情を注いで乗るつもりなら、自分で整備することを前提に購入してください。エンジンリフターなど大型器材が必要な作業は無理でしょうが、タイミングベルト、ウオーターポンプ交換なんかも繰り返しやれば、ばどうということも有りません。大掛かりな作業ってそう多発するものではないです。自分でやれば、部品価格は国産より安く入手できる場合も多いし(世界標準ですので)、整備手法もマニアの方がいろいろ自分のサイトを解説していて紹介しています。何と言っても外国車は、そんなサイトが世界中にありますので、国産より整備情報は豊富です。整備マニュアルも英文ですが、格安でアマゾンなんかで入手できます。自分で整備した車は本当に親友のようになることでしょう。走行中悪くなっても、なんとか自分で修理完結できるでしょう。私も、トランクにはジャッキ、非常用工具やベルト類を入れています。そうしていると、故障も楽しみの一つになります。前のBMWもほとんど修理して2年くらい壊れない状態になったので、つまらなくなって更に古い車を購入した次第です。はじめの外車は、最悪捨てても悔いが残らない、外観ボロでもエンジンや足回りがいいのを見つけるべきです。外観がいいものは、案外中身にお金を惜しんでいる車が多いような気がします。一番いいのは、整備経歴が明確で、所有者が点々としていない物だと思います。大事に1人のオーナーが長く乗っていたものが良いと思います。ヤフオク利用で近傍の方を見つけて、現物を見定めるのが一番だと思います。でも、だまされないよう詳しい方と行くべきですね。外車ライフは、国産では絶対経験できない、たくさんの楽しみと苦しみ(☺️)を提供してくれるでしょう。その苦しみは、後のCarlifeに絶対活かされる貴重な経験になることでしょう。私の意見に同意できれば、維持費は国産と変わりませんし、当てにならないカーショップで高い買い物も避けられると思います。ご参考になれば幸いです。
pos********さん
2016.1.19 00:01
お金をかけると、いくらでもかかります。
>タイミングベルトやウォーターポンプなど
一式交換で、156V6でDの見積もり25万円程でした。GTもV6は似たようなモノかと。
で、悪いわけでもないのに、なんで取り替えようと思うのかな。。。
心配なところは新品に、なんて考えると、、、イタリア車なんて、、、
新車でも乗れませんョ。
>初期の車体整備費用
ガソリン満タンの費用で十分でしょう。
>大学生でも維持はできますか?
逆に、学生だから維持できるかと。
学生が乗り回す車なんて、壊れたらその時考えれば良いし、壊れそうなボロでも十分でしょう。
仕事車とか、家族(赤ちゃん)を乗せるる車だとそう言うわけにはいきません。予防整備も必要になりますが。
で、整備、
全てDに頼むと、ビックリ高額ですが、アルファが得意なショップですと、国産車並みとか。
今はネットでほとんどの部品が安価に手配できるし情報もあるし、DIYも楽になりました。
学生さんなら、時間も友達も使えるでしょうし。
ある意味、今が一番良いタイミングでしょう。
あと、GT、好きですが、個性が強いせいか、、、新車でもも100万円以上値引きしていましたし、、、良い車でも値崩れが大きい感があるので、そういう個体を探せばよいかと。
ご参考までに
http://eper.fiatforum.com/eper/navi?KEY=STARTUP&WINDOW_ID=1&GUI_LANG=3&LANGUAGE=3&COUNTRY=043&DRIVE=D&RMODE=
sha********さん
2016.1.18 21:18
中古のアルファが高級車だと思っている所がまず思い違いも甚だしいですね。単なる中古のイタ車ですよ、今のアルファは。イタリア製の工業製品の品質ですからそれなりに壊れます。昔の車としての栄光は現代の車にはもうありません(笑)。
dor********さん
2016.1.18 21:08
アルファGTと殆ど姉妹の元156乗りから一言、(ベースは147だが)
80万で買えるGTは完全に博打、何が潜んでいるかは詳しいアルファニストでも中々判らない。
取り合えず足回りのブッシュ&ボールリンク類は総取り換え、JTSのエンジン自体は耐久性も有るので余り問題は無いかも知れないが、オイル漏れ等は当たり前に有ると覚悟する、3.2は別としてJTSだとセレの不具合があるかも知れない。
車両価格+乗る前の整備として正規ディラーで50~100万掛けてリフレッシュする事が取り合えず調子よく乗るコツ。
アルファGT3.2で質問です。 この数年、ドアガラスがどんどん下がってきます GTはドア開けると閉めた際の圧力を考えて気持ち下がるのは知ってますが閉めると定位置に上がるのも知ってます 今は下がる...
2025.2.11
ベストアンサー:こんにちは。 私の場合(V6 3.2 同じです)は、バッテリーが弱い時に同じような症状になります。バッテリーを十分に充電することで解消しました。 バッテリーを交換するとよいのですが、普段はほぼ乗らないので、小さな充電器で充電してます。 他に思いつくことは ・バッテリー交換後などにはパワーウィンドウのリセットをおこなう。 方法は、以下のような方法だったと思います。 -----全開の状態...
予算100万円でかっこいい車って何かありますか? できればスポーツカーがいいです!
2024.6.12
ベストアンサー:100万以下で買える 2000年以降の クーペスタイルの かっこいいスポーツカーを挙げていきます トヨタ86 zn6 スバルBRZ zc6 中古最安83万(86GT AT) ホンダCR-Z 中古最安25万(アルファ AT) 日産フェアレディZ z33 中古最安48万(ベースグレード AT) 日産スカイラインクーペ CPV35 中古最安39万(350GT AT) マツダRX-8 中...
個人売でも乗り出しコミコミ20万以下で遊べるクーペってCR-Zしか今もうないですかね? 2000年代ごろのやつで。国産ならZZTセリカとかRX-8、DC5インテ、初代インサイト、外車なら中古のB...
2024.4.29
ベストアンサー:何をどう遊ぶかによりますね。 CRZはパーツが少ないことと、そこまでバカっ速ではありません。 確かにMTならの6速あるし、雰囲気も良いですが、高速ではzc33sのスイスポクラスにちぎられるし、山走ればアルトワークスなどといった小ちゃくて軽い子たちが速いです。 エンジンもNAにハイブリッドなので、いじるにはある程度の金と知識が必要です。 ターボ車はちょっとブーストあげるだけで早くなりますが… ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
アルファGTのエンジンオイルについて教えてください。 指定オイルはセレニアレーシング10W-60ですが、ネットなどでオーナーの方の実績を見ると、汎用品の10W-50などを入れている方が多いようで...
2010.5.11
恐れ入ります。 アルファロメオのセレスピードについて質問です。 アルファGTに乗っています。 なるべく故障を避けた運転を心がけようと思っていますが、コツといいますか、なにかアドバイスがあ...
2010.7.13
アルファロメオ アルファGT(JTS)に乗っています。警告灯(異常?)について教えて下さい。 現車は走行距離45,900kmです。 走行中にエンジンの警告灯が点滅して警告ブザーが鳴りました。状況...
2013.9.26
【500枚】オススメの三列シートの車を教えてください。 11月に家族が増えるので車を乗り換えるのですが、以下の3車種で迷っています。 ずっとアルファGT(クーペ)に乗っていたのですが、子供2人(...
2015.5.7
アルファロメオの注意点を教えてください! 先日、ここでアルファロメオの質問をしてアドバイスをいただき、アルファGTを購入することにしました。 セレスピードですが、故障の可能性を少しでも回避する...
2010.8.23
GT5(グランツーリスモ5)にて、アップデートで新規車(市販車に限定)が登録されるとしたら、皆さんは何を希望しますか? この際、未収録メーカーでも結構ですので、皆さんの声を聞かせて下さい。 個人...
2011.2.1
【500枚】オススメの三列シートの車を教えてください。 11月に家族が増えるので車を乗り換えるのですが、以下の3車種で迷っています。 ずっとアルファGT(クーペ)に乗っていたのですが、子供2人(...
2015.5.7
アルファGTの維持について 高校生の時からアルファGTに乗りたいと思ってバイトを頑張り80万円を貯金してきました。 そして現在大学一年生です、ようやく身の回りが落ち着いてきたのでアルファGTを...
2016.1.18
51のオッサンです。 最後のスポーツカーとして購入を考えている車種が二つあります。今までは輸入車(中古)を中心に乗り続けて来ました。アルファGT、フェラーリ348ts、キャデラックXLR、ポルシ...
2020.7.14
カーナビについて質問です。古いタイプですがFMラジオがあまり受信出来ません。J-WAVE.FM東京位。ナック5.FM横浜はほぼ入らず、インターFMは無音、ご当地での地方曲は全滅。AMはそんなに良...
2019.5.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!