アルファロメオ アルファブレラ のみんなの質問
yik504493さん
2010.6.10 14:25
妻が通勤に車を使用していまして、片道40km(!)という遠距離を、都心部とは逆の郊外(田舎)に向かって結構なスピードで走る毎日です。これだけの距離を走るので、概ね5年で10万kmに到達。そろそろ買い替えの時期にきてしまいました。こういう毎日の長距離走行用でアルファを選択することを、どう思われますか?
つまらん質問で恥ずかしいですが、大変に迷っています。。。検討しているのは、ブレラか159のどちらか。かつてアルファのディーラーだったという方は、「ブレラの3.2のV6だったら絶対壊れない」とおっしゃってますが・・・そんなもんですか? 2.2は故障しやすくて3.2はそうじゃないってのも、ちょっと違和感あるのですが・・・決断にあたり、何か評価軸みたいなものを少しでも賜れたら有り難いです。
ちなみに、今使用しているのはMini Cooper S。それ以前は、2台続けてローバー時代のミニでした。リアシートにチャイルドシート2台をつけるには(小学生2人)、さすがにそろそろミニでは「いかんっ!」と思い(ブレラもチャイルドシートを付けるべき車として疑問符ですかね?・・・)、別の車を・・・とは思うものの、Miniの類の個性と走りが好きな人間同士では、なかなか選択が難しいです(夫婦間で意見が割れる)。ミニのジョンクーパーワークスも魅力的なんですが、そうは言ってもやはり小さい。。。リアシートに多少余裕のあるクラブマンも、外観が好きになれず、ミニはそろそろ、厳しいかな、と。
夫婦揃ってトランスミッションはMT以外NGで、個性のある車が好きという共通点があり、唯一喧嘩しないのが、アルファロメオ。過去、ローバーの時代から車の故障には慣れていたつもりでしたが、ミニが独国のミニとなってからというもの、重篤な故障が一切なくなり(=良い個体にあたった)、安心感が飛躍的に向上しました。この安心感を、アルファでも得ることができるものならば、アルファにしたいな、と。。。
長々とすみません。ご意見、よろしくお願い致します。
ID非表示さん
2010.6.10 19:59
>唯一喧嘩しないのが、アルファロメオ
うらやましいです。私は10年ほどアルファに乗っていますが、妻はアルファに全く理解がありません。
私も毎日通勤に使っていて、往復40km+営業(!)にも使いレジャーや買い物にも使い、4台乗り継ぎ合計で16万km位走りました。ちなみに今は156GTAワゴンです。
妻がアルファを嫌う理由は乗り心地が悪い、うるさい、室内や収納が狭いなどで、それは私にとっては剛性感がある、最高のエンジンサウンド、スポーツライクのインテリア…全て逆の評価になるのですが(笑)
ご質問の159かブレラでしたら基本的な部分では以前のアルファとは一線を画すような出来だと思います。ディーラーの店長も言ってました。彼はほとんど本音で語る人で、「本当にアルファが好きな人にはあまり満足されないかも」とも。私にも「GTAは大事に乗ってね。次に勧められるクルマが今は無いんだ。」と言うくらいの人です。
ブレラの3.2を考えたこともあるのですが、「重すぎてダメだ。この程度のクルマに4駆はいらない」と言ってました。その点2.2はエンジンのフィーリングも軽めだったと記憶しています。でもシャーシを作り込みすぎてどうしても重い感じがあります。ただし内外装、装備品などは本当に良くなったと思います。ブレラはカッコいいですがチャイルドシートは厳しいんじゃないですか?リアは狭すぎです。試した方が良いですよ。
ところで159シリーズのシリンダーブロックはGM製です。それ以外のパーツはアルファ製なのですが、156までの純血アルファエンジンと比べるとエンジン音が全く違います。良く言えばジェントル。悪く言えばアルファじゃない。私はこの1点で新型に進めないのです。ただしGMとの提携は解消されているので、秋に登場する「ジュリエッタ」はフィアット製のブロックです。こちらは既にMITOでも出回っています。
3.2でも2.2でも故障は多分します。でも以前のアルファを知っている人からすれば「壊れない」と言う評価になるのだと思います。なにせ159の開発~発売段階ではBMWから来た社長が陣頭指揮をしていましたから。もう既に代わったはずですが。
私も10年間でレッカーを呼んだ「重篤な故障」を2回経験しましたが、その原因のほとんどは配線カプラの緩み程度のなのです。それも2回ともセレスピード(シーケンシャルミッション)に関することで、MTならば心配はかなり減ります。
そうだ。レッカーを2回呼んだから妻がトラウマになっているのを忘れてました(汗)
(補)
10年で4台乗り継いだのは壊れたからではありません。最初は2.0Lの156セレ。4年目に147GTAに試乗し衝動買い。家族の都合でミニバンに(泣)。我慢できずにGTVを中古でゲット。どうしても欲しかった156GTAワゴンを発見(レア物です)、衝動買い。私はかなりおバカです。アルファには言葉に出来ない魅力があります。だからアルファ好きが一人でも増えることがうれしいです。
質問者からのお礼コメント
2010.6.11 10:04
皆さんさすがお詳しい、有り難く拝読しました。
お乗りになったアルファの台数が半端でなく、恐れ入りました。少なくとも長距離通勤でアルファを選択すること自体は間違いではなさそうで安堵しています。有り難うございました。159ですかね・・・
シトロエンC5、同感です。いいですよねあの存在感。ただ妻に却下されています。。現行のミニ・・・やはりそう思われますか?そう言われるとまた悩んでしまいます。困ったオヤジです。
cc_********さん
2010.6.10 19:53
個性のある車ってなんですか?
こんだけアルファも普及したら個性も糞もありませんがね。
そもそもGM提携のアルファ(159、ブレラ)って・・・。
イタ車の意味がないよね。って思いません?
まぁ見た目だけなら十分アルファロメオですが。
個性的でメーカーの個性も秀でているのはシトロエン「C5」
フランス車=プジョー=小型=猫足
こんなイコールが連想されがちですが、
猫足はもともとルノー車の足を比喩表現したものだし、
プジョーは小型とは言いがたい。脚光を浴びるのはシトロエンだよ。
C5はホントにお腹いっぱいなくらい「フランス車」だよ。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/CI/S029/
注意:レビューは試乗程度でもこれ見よがしに書き込むヤツもいるから
あまり参考にならないよ。
alf********さん
2010.6.10 19:39
車というのはどんな種類であれ毎日動かすことはいいことです。
クーパーS・・・いいじゃないですか!
いい趣味をしてると思います。個人的にはミニでチャイルドシートなんてほほえましくていいですよw
まあアルファなら人と違うんだぜオーラが出ますが昨今のアルファはかなり味がなくなったと思います。
それと引き換えにトラブルが減りましたが・・・・
ただ、アルファといえ機械ですから壊れます。どこまでを故障というかは各個人の主観なんでなんとも言えませんが><
イタ車はいつの時代でもあり得ないところが壊れたりしますが昨今はそんなこともなくなったようですがすべてとは言えません。
ただ車の性格上ミニと比べると修理代は高くつく傾向です。
V6は壊れると2.2より部品点数が多くなりますからより修理代がかさみます。ただ長距離ならトルクのV6
軽快感なら2.2と性格も違いますからね~一概になんとも言えませんが。
まあ車は買うまでが一番楽しい時間ですから大いに悩んでくださいw
ワタシ的には2.2かな~本音はクーパーSでしょうねw
でも今のミニも結構いい感じですよ~壊れないしねw
しんさん
2010.6.10 15:06
イタ車としてはMTなら故障は飛躍的に少ないです。セレはいとも簡単に壊れて軽く50万~70万の修理代が来ますが。
ブレラの3.2のV6だったら絶対壊れない→嘘です、壊れます。特に電気系は弱いです、アルファ全体。
また、塗装が弱く、内装のプラスチック部分は傷が付きやすいです。
下記レビュー参考になると思います。
159
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/shashu/AF/S007/
http://www.carview.co.jp/userreport/ALFAROMEO/159/
ブレラ
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/shashu/AF/S013/
http://www.carview.co.jp/userreport/ALFAROMEO/ALFA_BRERA/
毎日長距離ならブレラは厳しいかと・・・。疲れないのは147ですかね。
素うどんみたいな車が絶滅危惧種な件。 初代デミオのコンセプトが「素うどんよろしくシンプルな車」だったそうですが、現行デミオ/マツダ2はもはや高級感バリバリで素うどんではないですし、ファミリアもア...
2024.9.4
ベストアンサー:そういう声に応えてても儲からんので切り捨ててます
左ハンドルマニュアル、出来たらAWD希望ですが TTクワトロ8N アルファロメオ159.AWDMT とどちらが面白いですか? 159はセダン、ワゴン、ブレラ問いません 排気量は問いません よろし...
2024.5.23
ベストアンサー:TTクワトロ(3.2V6)とアルファロメオ147に乗ってました。 的確な比較にならずとも大体想像つきます。 運転の楽しさは圧倒的にアルファです。159でも147でも157でも155でも今のジュリエッタでもジュリアでもアウディはもちろん、駆け抜ける喜びのBMですら楽しさではアウディに敵いません。断言出来ます。マニアルなら尚更ですね。 ただし、車の質感や走りのレベル感、つまり、曲がる、止まる、...
上がりの車を30代で決めるのは早すぎでしょうか? むろんこれから色んな車が出てくるでしょうし、嗜好も変わるかもしれません。なのでその頃生きてて普通に運転できる健康体であれば全然違う車に乗ってる可...
2024.1.27
ベストアンサー:好きにしたらいいと思いますが 気が変わることもあるので後で固執して自分が苦しくならないよう 柔軟さを残しておくことをお勧めします。 古くなってくると部品の問題的にも日常の足として使うことが難しくもあるので 逃げ道はあったほうがいいと思います。 基本的に1台を愛し続けるというのは私にはなかなか難しく その点はリスペクトしますし、できればそうありたいと思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
アルファロメオを所有されている方に伺います。アルファは毎日の"長距離"通勤車としての使用にたえられるものでしょうか? 妻が通勤に車を使用していまして、片道40km(!)という...
2010.6.10
お洒落なファミリーカー教えてください! 外車がいいです。 変わったデザインが好みです. 家族4人+犬でキャンプにメルセデスAでは無理が出て来ました. お洒落な車を教えてください・ ジープ系の車も...
2011.6.25
新型ホンダCR-VはボルボXC60の 完全なパクリじゃないですか?? シルエットの次はテールランプ、 フェンダーの形・・・ シビック タイプR ユーロも シルエット、テールランプ共に アルファ...
2012.7.20
おすすめアルファロメオ 念願のジュリエッタを購入したのですが… やっぱりアルファロメオのMTに乗ってみたい! AT解除して、 お金も貯めなきゃなので、 まだまだ先になりそうですが、 今から勉強...
2015.1.26
今まで運転した事がある車で運転しづらかった車ってありますか? もし、普通の乗用車でそんな車があったら、どんなふうに運転しづらかったのかを教えて下さい。
2019.3.1
高級車で、メジャー以外のお勧めはありますか? 角ばっているものが好きです。 (まるっこいのは高級車って感じがしないので・・) BMW,ベンツは結構見るので嫌です、 色は黒、白、赤・青(ラメ入り)...
2011.5.10
車について 私はイタリア車のアルファロメオが大好きです Goo net などで 4万キロ 2008年式 のアルファブレラとか 3万キロ 2009年式 のアルファ159 を見て これ欲しいなと...
2018.12.28
上がりの車を30代で決めるのは早すぎでしょうか? むろんこれから色んな車が出てくるでしょうし、嗜好も変わるかもしれません。なのでその頃生きてて普通に運転できる健康体であれば全然違う車に乗ってる可...
2024.1.27
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!