アルファロメオ アルファブレラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
555
0

低音を補う方法について

純正デッキ+社外スピーカー(パイオニアのTS-Z171PRS)ですが、低音が物足りません。
知恵袋でデッドニングを勧められ行いましたが、それで音質はよくなったとは思いますが、低音が補強されたかというと?でした。

そこで、外付けアンプの追加で低音を補えるものなのでしょうか。
あるいはチューンナップウーファーの追加が手っ取り早いのでしょうか。
デッキ交換は、当方アルファロメオ ブレラですが、取り付けキットを含めると非常に高額になるため、最終手段とかんがえています。なるべく手軽で安く済ませたいので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

低音強化ですとサブウーハーの増設になります。ツィータで高音、フロントスピーカー、で中音サブウーハーで低音というように分けますとバランスよく、調整等も簡単と思います!よって低音強化だと外部アンプとサブウーハー増設、後は調整にて強化されると思います。増設の場合、サブウーハーのボックスのタイプやスピーカー、アンプで低音の鳴り方も変わるんで少し調べてから購入がいいですよ!

質問者からのお礼コメント

2010.7.12 22:32

純正デッキでもアンプ+サブウーファーが取り付けれるようなので、検討してみます。

その他の回答 (2件)

  • TS-Z171PRSはミッド~フルレンジ対応のいわば万能スピーカですね。後付アンプにてバスブースト機能を使えばある程度の低音増強になりますが17cmクラスでは早々に限界を感じることになります。メーカー製のチューンナップウーファーは一番お手軽ですがやはり聞きなれてくると物足りなさを感じます。まあどこで妥協するかは個人個人ですがお勧めは同一メーカー製の単品ウーファーを容量が許すかぎりのボックスに搭載するのが一番だと思います。

  • デッドニングは施行されているので手っ取り早のはチューンナップウーハーの追加だと思います。

    純正ヘッドユニットですとRCA出力がない(もしくはレベルが低く音量が小さくなるため)のでハイレベル(スピーカーライン)インプットありのチューンナップウーハーの方が良いと思います。




「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ アルファブレラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ アルファブレラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離