アルファロメオ 159 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
594
0

現在MT車の購入を考えています。
峠やサーキット走行を視野に入れた車種で悩んでいます。

みなさんの個人的な意見で構いませんのでいろんな情報をいただければ幸いです。
車種は以下のとおりです。
ミニ JCWのクラブマンもしくはクーパーS クラブマン

アルファロメオ 159の2.2もしくは3.2

補足

BMW 320i(E92)も視野に入れています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私も色々な車遊びをしてきましたが、車にはいろんな楽しみ方があると思います。
大雑把に分けて
・車を保つ楽しみ
・改造する楽しみ
・走る楽しみ
・レースで勝つ楽しみ
でしょうか。

まずあなたがどれを選ぶかです。

楽しく走れればそれでいい・・・というのであればいいのですが、もし誰かより
速く走りたいという気持ちが少しでもあるのであれば考え直したほうがいいでしょう。

基本的に外車でサーキットはきついです。
部品代、交換工賃、修理代ともに国産車の比になりません

外車を扱うチューニングショップさんは手放しで購入を勧めてくるでしょうが、お金がいくらあっても足りません。。。

検討中のお車が高級外車ばかりですのでお金には困ってらっしゃらないとお見受けしますが、質問者様が考えてらっしゃる金額の倍はお金がかかると思った方がいいでしょう。
普通に乗るならまだしも走るとなると後から止めどなく請求が来ます。


ここまで書きなぐってしまいましたが、まず質問者様が
「MT車に乗って何がしたいのか」をよく考えてください。

サーキットでひと暴れしたいなら、駆動方式、車の重量、パワー、その車に入るタイヤサイズ、チューニングパーツの品数、ライバルたちの実力を考慮し

快適に楽しく乗りたいなら、居住空間、維持費、カスタムパーツの品数、燃費、見た目、MT車での街乗りに耐えられるか等で選べば良いと思います。


ちなみに質問者様が検討中のお車の私の客観的な意見は

ミニ JCWクラブマン、クーパーS クラブマン、
内装が素晴らしいしパワーもそこそこなので是非とも街乗りに欲しい
ただターボなので燃費が気になる
MINI好きも多いので、プチワンメイクレースなどでMINI好きとの交流も楽しめそう

アルファロメオ 159
こちらもアルファロメオ好きは多いがサーキットまで行って遊ぼうと思える程のポテンシャルがない・・・
どちらかというと見た目で楽しみたい

BMW 320i
パワーはあるがボディーも重いのでヨレからのボディーの劣化が気になる
サーキットでこのクラスの人達と張り合うと破産する
サーキットにはいかず、出かけた時にワインディングを楽しむ程度にとどめ大事に乗ってあげたい


レース屋気質なため少々厳しい物言いかもしれませんが、
私がサーキットに持ち込んで遊ぼうと思える車はMINIくらいでしょうか
あくまでレースではなく遊ぶだけですが、それでも一度行くと飽きてしまうと思います・・・

ここまで乱文で申し訳ないです
良い車を見つけてカーライフを楽しんでください。

質問者からのお礼コメント

2013.5.1 06:33

やはり外車でそれなりに走るとなるとかなりお金がかかりそうですね。
本命はミニですが、国産車も検討してみたいと思います。
みなさんも詳しく情報を記載してくださりありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • ミニはいいと思いますよ。サーキットでも見かけますし、ショップもそれなりに多いみたいですね。いじってあるとけっこう速いです。

    アルファはあまりメジャーな車ではないのでサーキットで使うにはお金がかかると思いますよ。。。BMWはM3とかで走ってる人を見ますがほとんど金持ちです。。

    「サーキット気分」を楽しみたいだけならどんな車でもいいとおもいますが、本気で走るなら外車はお勧めしません。修理するのも改造するのもコストが悪すぎます。上の3車種の中ではミニは走る人が多い分まだマシかもしれません。

    あと本気で走ったらサーキットの1台目なんてどうせボロボロですよ。。。私はさっきまでミニサーキットで遊んでたんですが、コースアウトして砂利まみれだし、仕切りの矢印看板に突っ込んだし傷だらけですよ。まあそれ専用の車なんで気にしませんが…。。

    なので、あんまりいい車を使うのはもったいないですよ…。

  • 159の2.2JTS 6MTに乗っています。
    巷で言われているほど159はどんくさくはないですが、
    サーキットはともかく峠で「ガンガン」はちょっと辛いかもしれません。
    同じアルファなら現行の
    ジュリエッタ・クワドリフォリオ・ヴェルテのほうがいいのでは?
    もしくはMiTo
    159を視野に入れて貰って159乗りとしてはうれしいですが、
    ベルリーナの159はさすがに辛いかもしません。

    欧州車でそんな車ならアバルトはいかがですか?
    チンクチエント(500)とグランデプントがありますが
    どちらもエッセ・エッセ・キットを組み込むと
    とんでもなくヤンチャです。
    私も試乗しましたが楽しいです。
    ただ、毎日通勤などに使うと疲れた日なんかは乗りたくないです。

    あなたのように刺激を求めている方なら
    一考されてみたはいかがですか。

  • MT車は峠やサーキット走行は確かに楽しいもので
    車との一体感が一番の喜びであり苦しみにもなりますね

    自分はMT車をコペンとAlfa Romeo 156 TS 2.0 5MTとAlfa Romeo 156 GTA 3.2 6MTでローテーションで今は乗っていますが

    ミニサーキットにも持ち込んで走行させてたコペンは間も無く手放す予定です

    サーキットで遊ぶとなるとコペンでも半年間で軽く百万円超のチューニングと整備をしましたが全く不満で

    他車のコペンのチューニングのお話を伺うと500万円から一千万円超掛けてる方々もザラです

    どうしても動的性能を追究しはじめると

    たかが軽自動車でも時間とお金の掛かる贅沢な世界にもなります

    アルファロメオはハイパワーなGTAよりも

    非力なTSの方がMT車を操ってる感が強くドライバーに伝わり

    マフラーもエキマニから装換して存分に音を楽しめる街乗り用として

    今は一番楽しい車になっています

    ただ、GTAもTSも極端にフロントヘビーなのもあって

    端からサーキット走行は考えてませんでした

    峠やサーキット走行もとお考えなら

    小排気量で出来たらライトウェイトの車を国産外国産にかかわらず

    最初に選択した方が段階を踏むにしても

    見切りをつけるにしても

    正解に近い自分への解答が得られると思いますよ

  • 個人的意見です。
    メンテナンス、部品、流用などあらゆる面を考え、国産です。
    中古パーツなど解体屋など回るのも楽しみです。
    アルファなんかオイルエレメント交換も大変です。
    ショップ任せなら、問題ありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 159 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 159 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離