アルファロメオ 159 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
5,528
0

アルファロメオ159のメンテナンスについて。最近アルファロメオ159(2.2JTS06年式走行4.3万キロ)の中古車を買いました。初めての外車です。メンテナンスについて教えて下さい。

・オイル交換はオートバックス等でも大丈夫か
・バッテリーが2~3年で駄目になると聞きましたが、本当ですか。交換費用はどんなものでしょうか
・車検代はどの程度かかりますでしょうか
・他に気をつけた方が良い点などありますでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

悪い事は言いません・・・専門店に行きましょう。

オイル交換以外に、不具合箇所をチェックしてもらえますし、何よりアルファロメオのノウハウを持ってるショップと、持ってないショップでは・・・例えるなら風邪をひいたのに、外科に行くようなものです。


日頃のメンテ費用をケチケチする上に、車検も格安車検・・・で、いざとなるとまとめて不具合が出て、『イタリア車だから』と車のせいにする人達が多いですからね

車のせいではなく、乗る側のせいなのに


私の156は日頃、マメにメンテしてるおかげで、先月の車検は13万でした

質問者からのお礼コメント

2011.8.20 07:16

有難うございます。出来るだけ長く大事に乗りたいので、ご忠告通りにきちんと専門店でメンテナンスしてもらう様にします。

その他の回答 (2件)

  • 159よりかなり古い2・0TSエンジン搭載のスパイダーに乗ってました。
    チェーン駆動とありますので、タイベルの心配は無いようですね。
    TSの場合タイミングベルトは3万キロで交換が望ましいとの事で、その分の出費はかなり低減できそうです。

    オイル交換はバックスでも大丈夫だとは思いますが、出来れば敬遠したいですね。
    中には外車お断りな所もありますし、近くにアルファの専門店があればそこに出した方が無難だと思います。
    2・2のエンジンは分かりませんが2・0のTSエンジンはプラグの交換でも往生しました。
    何しろ4気筒でプラグが8本必要ですし、プラグコードが抜けません!!!!!エンジンに足を掛けて大根を抜くが如く引き抜かないとコードが抜けませんでした。
    そんな車ですから出来るだけ詳しい店に持って行った方が安心なんです。

    バッテリーは泣き所ですね……今もそうなのかな?
    アイドリング状態でエアコンを掛けたままでいると、オルタネータの発電量が少なくバッテリー上がりが起こるそうです。

    まぁチマチマと内装が剥がれたり、車内がガソリン臭くなってりとマイナートラブルはありましたが3年所有で路上で止まる事はありませんでした。

    車検は普通だったと思いますが、タイベル交換が同時にあったので25万くらいは必要でした。


    思っていたよりは壊れませんが、電気系がおかしな動きをしたりするような車ですが気にしなければOKです(笑)
    ですが、ミッションがセレの場合はかなり不安が残りますね……
    2005年以降は信頼度が上がってるそうですが、やはりイタ車はイタ車です。
    ある程度の覚悟は必要でしょうね。

  • アルファロメオ159ですかぁ!
    かっこいいですね!
    うちも最近旦那が159に買い替えました!
    質問者さんの質問の内容私も気になります!
    回答参考にさせていただきます!

    すみません、質問に対する回答でなくて(-。-;

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 159 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 159 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離