アバルト 595 (ハッチバック) 「代車でGO!【アバルト595ツーリズモ】」のユーザーレビュー

Five00 Five00さん

アバルト 595 (ハッチバック)

グレード:アバルト595 ツーリズモ_RHD(ATモード付シーケンシャル_1.4) 2018年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

代車でGO!【アバルト595ツーリズモ】

2020.6.29

総評
ツーリズモと言うだけあって、長距離移動にはとても楽そうだと思った。シフト操作もATモードに「丸投げ」出来るかと思えば、MTモードでは、普通のトルコンやCVTのATモードとは大違いで、積極的に操作する楽しみもある。
満足している点
初回点検・オイル交換の間に出社するため代車として貸していただいたクルマ。

コンディションは走行250kmあまりのド新車。

距離にして往復25km程田舎道をはしっただけなので、限られたレビューに過ぎないが…

ツーリズモを運転するのは初めてだった。

とにかくシフトダウンのクイックさ、スムーズさが光った。

特にスポーツモードの減速時に中ぶかしを入れながらシフトダウンしていくところはロボタイズドMTの楽しさを再認識した。

シフトダウン中も、エンジンブレーキのバックトルクの途切れもほとんど感じないので、空走感が無く、車体の安定性が損なわれるような不安感がない。
不満な点
1)シフトダウンの見事さと対照的に、シフトアップは首がカックンカックンするくらいショックが大きい。

なんでシフトダウンがプロ級なのにシフトアップがヘタなのかこの落差は笑ってしまうくらいだ。前にかりたFIAT500の1.2POPと同じ傾向。

ただ、シフトアップをパドルで行ってタイミングを合わせてスロットルを一瞬抜くようにすればうまくいったときのMT位になることも分かった。そういう操作をするということはクルマとドライバーが密接に協調するということで、これはこれでマシンを操作する醍醐味もあるのではないだろうか…

2)フロントサス。
足回りで私のコンペと違う点は主に、

FサスがFSDでないこと、(コンペは前後)
タイヤがピレリPゼロ、(私のコンペはミシュランPS3)
ホイールが純正(私のはASSO)
なのだが、

私のコンペと比べて、どうやら借りたツーリズモでは小さな凹凸の多い路面でボディが細かく振動してしまう事が多いようだ。

原因はハッキリとは分からないが、多分、サスが微小で素早いストローク領域で減衰がクイックに立ち上がってくれていないような印象がする。乗り味が少し安っぽく感じてしまって残念だ。
デザイン

-

走行性能

-

もしも同じエンジン出力・同じ車体ならばシフトダウンのミスがない分、私が乗ったらこのATの方が平均ラップは良いのではないかと思えた。

借り物のド新車なので3000回転くらいまでしか回していないので動力性能、制動力は不明。
乗り心地

-

乗り心地はサスの特性違いがあり
硬くてもダンピングが効いたコンペの方が私は好みだ。

シートがフルに倒れるかどうか試すのを忘れたがコンフォートなシートなので倒れるだろう。クッションにも厚みがあり、座面も高いから疲れにくいと思う。
積載性

-

コンペと同じ。
燃費

-

不明。
価格

-

故障経験
試乗用のド新車。なし。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

アバルト 595 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離