アバルト 124スパイダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
278
0

ドイツ車らしさ

フランス車らしさ

イタリア車らしさ

これらそれぞれどういう印象ですか。
特に走りの面で。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1.ドイツ車=犬足。

これは、アウトバーンが設計基準になっているため、足が固目。

2.フランス車=猫足。

ドイツほど、高速道路は使用しない。また、中世の石畳の道が多く

残っているので、犬足では「乗ってられない」ため。

3.イタリア車=(基本は)猫足。

フランス車との違いは、「壊れたって、楽しけりゃいいじゃない」という

「脳天気さ」に尽きる。実際に、運転すると、頬が緩むのは、断然、イタリア

車なのですねえ。

小生も、ランチアを使用中ですが、「壊れても、楽しいから許しちゃう」

みたいな心境です。修理代を節約するため、7ヶ月間、工場に入り放しだった

事があります。う~む、常識を超えますねえ。がはは。

イタリア車は、乗り手も「脳天気」で無ければ乗れないですねえ。がはは。

4.「走りがどうこう」などという、「低次元の心配」をしている内は、

イタリア車には乗れません。「楽しさが全て」と「悟りを開かなくては」。

がはは。

今度のフィアット124スパイダー、興味深いですねえ。

http://8208.teacup.com/convertivre/bbs/2308

本気で買いたいですねえ。

その他の回答 (3件)

  • ドイツ車・・・固い、凝縮、重厚

    フランス車・・・軽やか、しなやか、お洒落

    イタリア・・・情熱的、官能的、楽観的

  • WW2の枢軸国は基本足回りが固め、連合国側は柔らかめ。
    これは連合国側が農業国であり、荒れ地を走るためではないかと思っています。

    独車、キッチリ作っている印象です。ただ、拘りすぎているようにも思えます。

    フランス車、非常に変わった作りです、国民性なのか他国の車やそれまでの車を参考とせず、新たな発想がたっぷり詰まっています。が、そこまで変えたら判りづらいともいわれます。

    イタリア車、芸術的です。部品一つ一つは品質も悪くなく、デザインまで考えられているように感じます。が、部品の組付けが悪いので、組み付けられた製品はガタガタです。コレも国民性なのでしょうかね。

  • 独:質実剛健
    仏:優美
    伊:赤!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アバルト 124スパイダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アバルト 124スパイダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離