現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本の至宝「クラウン」はなぜ海を渡らなかったのか? そして新型がついに海外に本気で挑む理由とは

ここから本文です

日本の至宝「クラウン」はなぜ海を渡らなかったのか? そして新型がついに海外に本気で挑む理由とは

掲載 25
日本の至宝「クラウン」はなぜ海を渡らなかったのか? そして新型がついに海外に本気で挑む理由とは

この記事をまとめると

■初代クラウンはアメリカで販売されたが失敗に終わった

「ボディは4タイプ」「40カ国で発売」と16代目の大改革! それでも「クラウン」たる理由

■それ以降15代目までは国内専用車という位置づけ

■16代目となる新型はグローバルモデルとして大きく立ち位置が変わった

初代はアメリカで発売されたが残念な結果に

1960年代の日本のマイカーブームの遥か前、1955年に初代がデビューした、日本車初の純国産車と言えるのが、トヨタ・クラウンだ。以来、カローラ、ランドクルーザーなどとともに、トヨタの基幹車種、最上級車としての道を歩み続けてきたトヨタの代表車種である。

初代登場の翌々年の1957年、早くもアメリカの現地法人、米国トヨタ自動車から発売されたものの、当時は日本車と自動車先進国のアメリカでは技術的な差が大きく、はっきり言って、当時のアメリカ進出は失敗に終わっている。

だからというわけではないが、以来、クラウンは日本の、トヨタの高級車、オーナーセダンとして最適な、主に日本専売車としての歴史を重ねてきたことになる。たとえば、日本の気候、速度域、駐車環境(だから15代目までは全幅1800mmを貫いてきた)にぴたりと合わせた快適性や使い勝手がクラウンらしさであり、そこに共感するロイヤルカスタマーと呼ばれる、歴代クラウンをなんのためらいもなく乗り換え、乗り続けるユーザーを獲得してきたのだ。

ゆえに、各国の要望、趣向、サイズ感、安全基準などを考えると、輸出(主にアメリカ)に注力することは難しい。輸出仕様を念頭に開発すると、それこそ、日本において中途半端なクラウンになってしまい、日本のロイヤルカスタマーに許されるはずもない。そもそも国産上級セダン勢たちが、販売を取りやめ、欧米から撤退する動きが広がっている今日、この頃なのだから。トヨタにしてみれば、アメリカにはカムリがあり、販売は絶好調。そこにあえてこれぞ日本の高級セダンという成り立ちのクラウンを投入するまでもないと考えてきたのも当然ではないだろうか。

が、クラウンの牙城、日本国内に目を向けても、近年のクラウンは、12代目のゼロクラウン(2003-2008年)あたりでは大いに盛り上がったものの、レクサスの存在、ミニバンSUVブームの到来もあって、販売は低迷。

VIP御用達車がいつの間にか、クラウンやレクサスLSから黒塗りのアルファードに置き換わっていることも、その証である。

とはいえ、豊田章夫社長以下、トヨタの全社員にとってクラウンは特別な存在であり、その流れを絶やしてはいけないという想いは特別に強いはずである。

新型は見るからに15代続いたクラウンとは違う!

2022年7月15日、日本時間、13:30から幕張で行われた新型クラウンの発表会は、なんとWORLD PREMIRE。世界に対する発表の場となったのだ。日本専売車のクラウンが、ワールドプレミア???? と驚いた人も少なくないはずだが、16代目となるクラウンは、蓋を開ければ、某新聞がクラウンはSUVとなる……という事前情報を見事に裏切り!? クラウンの威信にかけた、世界40か国の国と地域で、年間20万台の世界販売をもくろむ新型として、クロスオーバー、スポーツSUV、セダン、ワゴンの4タイプのボディを揃え、TNGA、電動パワートレインを携えて、世界にお披露目されたのだった。

多様性が叫ばれる昨今、なるほど、世界への挑戦、4タイプのボディは納得のいくもので、クラウンの生き残りに不可欠なシリーズ展開と言えそうだ。ワールドプレミアの壇上で、豊田章夫社長が、新型クラウンを「明治維新」、「日本のクラウン、ここにあり」と表現したところにも、新型クラウンへの並々ならない期待が込められていると察することができる。

そして豊田章夫社長はこうも言っている。「若い人が乗っていても親のクルマだと思われない、女性が乗っても、ご主人のクルマに見えない、それが新型クラウン」。たしかに、クラウンユーザー、ロイヤルカスタマーがぶっ飛ぶほど、クロスオーバー、スポーツSUV、セダン、ワゴンの4タイプのどのデザインも素晴らしくカッコよく、スタイリッシュで先進的で若々しい。これまでのクラウンとは別次元の完成度(のはず)と言っていい仕上がりと見た(あくまで発表会での印象)。

クラウンを国内専売車のまま続ければ、豊田章夫社長が壇上で述べたように「15代で幕を閉じた徳川幕府の江戸時代のように」、「販売の右肩下がり」で生き残れないことはおそらく間違いないところ。だからこそ、16代目クラウンは、世界に打って出る、クラウンのゲームチェンジャーになりうる、我々の想像を超えた展開、新時代のグローバルモデルとして生き残りをかけた新型と言っていい。

クラウンの概念を超えるクラウン。まずはクロスオーバーモデルから市場に投入されるという市販車の登場、試乗が待ち遠しい。ただ、新規クラウンユーザーが世界中で増えることは必至としても、クラウンとしてのあまりの飛躍!? にシリーズ全体として、日本の歴代クラウンユーザー、ロイヤルカスタマー(高齢なはず)が新型をどう見るかは(セダンはまず大丈夫だろう)、蓋を開けてみないと分からない……というのも正直な印象である。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

自衛隊が中国海軍の空母を「真正面」から撮影!珍しいショットを防衛省が公開 艦載機の発着回数も公表
自衛隊が中国海軍の空母を「真正面」から撮影!珍しいショットを防衛省が公開 艦載機の発着回数も公表
乗りものニュース
成田空港からクルマで5分!? 「早朝便や深夜便を利用する人」に最適な“次世代型ビジネスホテル”とは
成田空港からクルマで5分!? 「早朝便や深夜便を利用する人」に最適な“次世代型ビジネスホテル”とは
VAGUE
「やっぱスーチャだよスーチャ」「過給器じゃないターボ!?」2025年3月発売スポーツツアラー/スクーター一覧【ヤマハ/カワサキ】
「やっぱスーチャだよスーチャ」「過給器じゃないターボ!?」2025年3月発売スポーツツアラー/スクーター一覧【ヤマハ/カワサキ】
WEBヤングマシン

みんなのコメント

25件
  • 時代と共にクラウンという車に求められるモノが変わっている。
    舗装道路が少なかった時代には頑丈な車体、高速道路が普及してくると、よりパワーを求められるからマルチシリンダーの大排気量エンジンとそれを活かせる足回りを要求されてきた。
    これからはどうだろう?
    ハイブリッド化による排気量のダウンサイジング化とモーターによる電動化が進むに連れてFR駆動に拘る必要がなくなってきた。
    FFでも30年前のような変なクセもなく素直な走りをするほどに技術的に進歩している。
    次のステージへと進んだと解釈して、今後の展開に期待してみるのも良いのではないだろうか?
  • 国内でのお得意様であった首長車や企業の役員車がアルファードへ置き換えられているからな。
    もう国内だけでは商売が成り立たないと判断したのは正しいだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509 . 9万円 575 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54 . 7万円 850 . 0万円

中古車を検索
トヨタ クラウンの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509 . 9万円 575 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54 . 7万円 850 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?