現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > パワー至上主義上等! クルマ好きが欲しいのはコスパじゃない!?  [パワーマネーレシオ]に優れる中古車4選

ここから本文です

パワー至上主義上等! クルマ好きが欲しいのはコスパじゃない!?  [パワーマネーレシオ]に優れる中古車4選

掲載 5
パワー至上主義上等! クルマ好きが欲しいのはコスパじゃない!?  [パワーマネーレシオ]に優れる中古車4選

どんなに時代が変わっても「俺はパワー至上主義!」という人へ。ここでは、中古車市場における平均価格を最高出力で割ったパワーマネーレシオ(PMR)で魅力的な数値を示す4モデルを紹介。拮抗した勝負にも注目あれ。

文/FK、写真/日産ホンダ

パワー至上主義上等! クルマ好きが欲しいのはコスパじゃない!?  [パワーマネーレシオ]に優れる中古車4選

【画像ギャラリー】パワー至上主義を主張できるのはこの4台!(18枚)

■約2270円/psに魅力を感じずにはいられない4代目ホンダ・レジェンドの3.7リッターモデル

2008年10月のマイナーチェンジでは新型のV6 3.7リッターVTECエンジンだけでなく、大型のフロントグリルやスポイラー一体型トランクフード、新デザインの17インチアルミホイールなどが採用された4代目レジェンド

世界初の四輪駆動力自在制御システムと300psを発生するエンジンの採用だけでなく、徹底した軽量化によって運動性能を飛躍的に向上させて2004年10月に登場した4代目レジェンド。

内に秘めた高性能な走りを塊感の強さで表現したスタイリッシュなエクステリアデザインもさることながら、中塗りの後に水研ぎを行ってクリア層を2層にする新塗装法を採用するなどボディカラーも圧倒的な輝きと深みのあるコントラストを実現。

インテリアも走る楽しさや上質感を空間全体で感じられる、人の感性に訴えるデザインを採用。さらに、エンジンのこもり音と逆位相の音を発生させることで、こもり音を低減させるアクティブノイズコントロールの採用などによって静粛性や快適性も大幅に向上させたことが大きなトピックとなった。

しかし、ここで注目するのはデビュー当時の初期モデルではなく、2008年9月にデビューしたマイナーチェンジモデル。

というのも、このマイナーチェンジで309psの高出力と優れた燃費性能を両立した新型V6 3.7リッターVTECエンジンが新採用されたのだ。

吸気側のみならず、排気側にもVTECを採用して309psのパワーを生み出すとともに、低速域から鋭く高速域まで伸びやかに加速する全域トルクフルな走りと優れた燃費性能を実現。

そのパワーを効率的に路面へと伝えるべく、トランスミッションにホンダ初の6速オートマチックを採用するなど羊の皮を被った狼的な高級セダンへと進化を果たした。

このような内容を知るとかなり魅力的なモデルに思えるが、販売終了から10年以上が経過していることもあり、現在の中古車市場では3.7リッターモデルのタマ数は少ないものの平均価格は70万円前後とお買い得感は高い。

■個性だけじゃない! 約2430円/psのコスパも魅力の日産・スカイライン クロスオーバー

力強さ、扱いやすさ、高回転まで軽快に吹け上がる伸びの良さを実現したクラストップレベルの最高出力330psを誇る3.7リッターのV6エンジンを搭載したスカイライン クロスオーバーがデビューしたのは2009年7月のこと。

クーペSUVの融合から生まれた流麗で躍動感のあるデザインを最大の特徴としたスカイライン クロスオーバーは、先述の3.7リッター V6エンジンに組み合わせられたマニュアルモード付7速ATも幅広いカバーレンジを有するギア比によって伸びやかで途切れのない加速を実現するなど、スカイラインを名乗るに相応しい運動性能が与えられていた。

高級SUVと呼ぶに相応しいスカライン クロスオーバーではラグジーな室内空間も特筆すべきポイントで、コクピットも高い位置に配されたシフトノブ、ゆったりとしたくつろぎをもたらすロングアームレスト、自然な姿勢で操作できるセンターパネルなどによってドライビングのしやすさを追求。

加えて、リモコン可倒式の電動リアシートバックを採用するなど、ユーティリティの面でも扱いやすさが重視されていた。

また、駐車ガイド機能付きアラウンドビューモニター・車線逸脱防止支援システム・前方車両接近警報・インテリジェントクルーズコントロールといった多くの先進装備も採用するなど、いま振り返ってもその多彩すぎる充実装備の数々は大きな魅力だったが……。

当時は不振を極めていた本家スカイラインと同様、セールス的に成功を収めることができず、2016年に生産が終了となった。

現役時代に人気を獲得することができなかったことも影響しているのか、現在の中古車市場でも約80万円前後という比較的お買い得な平均価格を示しており、PMRの数値とともに人と違ったSUVが欲しいという人にとっては狙い目のモデルといえるだろう。

■走りもグッドな高級ミニバンの異端児! ホンダ・エリシオンのプレステージは約2670円/ps

ヘッドライト、フロントグリル、フロントバンパー、ボンネットフード、リアパネルガーニッシュのデザインを一新したことで、よりスポーティなスタイルを演出したエリシオン

ホンダのフラッグシップミニバンとして2004年5月に登場したエリシオン。

新世代プレミアム8シーターをコンセプトに掲げたエリシオンのエンジンは当初、走行状況に応じて6気筒燃焼と3気筒燃焼を切り替える可変シリンダーシステムを採用したV型6気筒3.0リッター i-VTECと常用域で力強いトルクを発揮する直列4気筒2.4リッター i-VTECの2種類が設定されていた。

3.0リッター i-VTECでも最高出力は250psと十分すぎるスペックだったが、2006年12月のマイナーチェンジで300psの最高出力を誇るV型6気筒3.5リッター i-VTECエンジンを搭載したプレステージを新たに設定。

このV型6気筒3.5リッターi-VTECエンジンはSOHCながら可変バルブタイミング・リフト機構の採用で全域に渡って強力なトルクを発生。車両重量がFFで2トン弱、4WDで2トン強というエリシオン プレステージでも市街地から高速走行までゆとりのある力強さを披露した。

また、車両挙動安定化制御システムと電子制御式スロットルコントロールシステムとの協調制御で高い走安性を実現するとともに、追突軽減ブレーキや車速/車間制御機能をはじめとする数々の先進技術も採用。

これらの充実したスペックでトヨタアルファードヴェルファイアや日産のエルグランドといった強力なライバルたちに立ち向かったが、その牙城を崩すことはできず、2013年10月に販売が終了。

現在の中古車市場をみると3.5リッターモデルのタマ数は極少だが、新しくても11年落ちということもあって価格は約80万円前後で推移。

アルヴェルやエルグランドといった王道ミニバンとは一線を画す、ホンダならではの走りの良さも体感できるエリシオンのプレステージはパワー至上主義者にとって十分にアリな選択ではないだろうか?

■日産・フーガの3.7リッター車は約2700円/psと数々のハイテク装備が大きな魅力

2004年に登場した先代モデルから走・美・快の機能と性能をブラッシュアップした2代目フーガ。

多くの新技術を採用してセダンの魅力を満載した2代目はセールスも好調で、発売後1カ月の受注台数は800台の月販目標に対して約5倍となる累計3996台を記録した。

そんなフーガにはV6の2.5リッターと3.7リッターの2種類のエンジンが用意されたが、なかでも333psの最高出力を誇る3.7リッターエンジンはVVEL(バルブ作動角・リフト量連動可変システム)を採用して鋭いレスポンス、高出力、高トルクによって意のままの加速を実現すると同時に実用燃費の向上と排出ガスのクリーン化を実現。

これにナビゲーションやレーダーからの情報をもとにカーブ、交差点、前車との距離など、走行環境に応じて変速タイミングとロックアップ領域を最適化するマニュアルモード付7速オートマチックトランスミッションを組み合わせて、エコドライブをアシストするナビレーダー協調制御も新たに採用された。

2010年10月にはハイブリッドモデルが登場。操舵時のみモーターが作動する電動油圧式電子制御パワーステアリングやモーターが直接ブレーキシリンダーを作動させる倍力装置を採用した電動型制御ブレーキというふたつの世界初の新技術を搭載。

2015年2月にはエクステリアを一新するとともに、世界最高レベルの安全性能を装備するビッグマイナーチェンジを実施。2017年11月と2019年12月にも仕様向上が行われている。

日産のフラッグシップ高級セダンとして一時代を築いたフーガではあるが、現在の中古車市場では約90万円前後というお手頃な平均価格を示している。セダン人気が下火ないまだからこそ、あえてVIPな1台を選ぶのも悪くない選択か?

【画像ギャラリー】パワー至上主義を主張できるのはこの4台!(18枚)

投稿 パワー至上主義上等! クルマ好きが欲しいのはコスパじゃない!?  [パワーマネーレシオ]に優れる中古車4選 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

中国のSNSで大人気のインフルエンサー、シー・ウェイがスーパー耐久に初挑戦「鈴鹿は難しいけど楽しくなってきた!」
中国のSNSで大人気のインフルエンサー、シー・ウェイがスーパー耐久に初挑戦「鈴鹿は難しいけど楽しくなってきた!」
AUTOSPORT web
前線から“1000km以上離れた”ロシアの自爆ドローン工場に被害 安価で長距離攻撃可能な方法とは
前線から“1000km以上離れた”ロシアの自爆ドローン工場に被害 安価で長距離攻撃可能な方法とは
乗りものニュース
スバルの提案「スバル360」復刻コンセプトに反響殺到!「これ絶対に売れる!」「ちゃんと360の雰囲気ある」と絶賛の声! デザインは「旧車」でも中身は“先進的”な軽自動車「エルテン」とは!
スバルの提案「スバル360」復刻コンセプトに反響殺到!「これ絶対に売れる!」「ちゃんと360の雰囲気ある」と絶賛の声! デザインは「旧車」でも中身は“先進的”な軽自動車「エルテン」とは!
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • poc********
    エリちゃんのプレステージ欲しかったなぁ
  • tak********
    欲張ったらキリがない。速い車が好きなごく一部の方を除き、一般的な感覚では、内燃エンジンのみを動力源とする車では10kg/PSを切ると、結構速いなと感じる方が多いと思う。ただ電動車はゼロ発進の加速が非常に速いので、この数値だけでは比較のしようが無い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?