現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > MSセーリング×カワサキ ZRX1200DAEG【堂々とした佇まいなのに、驚くほどスポーティ! ファインチューンでまだまだダエグを楽しむ】

ここから本文です

MSセーリング×カワサキ ZRX1200DAEG【堂々とした佇まいなのに、驚くほどスポーティ! ファインチューンでまだまだダエグを楽しむ】

掲載 7
MSセーリング×カワサキ ZRX1200DAEG【堂々とした佇まいなのに、驚くほどスポーティ! ファインチューンでまだまだダエグを楽しむ】

大胆カスタムができる最後の⁉︎ ビッグネイキッド

ビモータ KB4 試乗インプレ【圧倒的な軽さが生み出す衝撃の連続。スポーツバイクの未来を暗示させる独創性に富むビモータワールド】



●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:MSセーリング

―― カスタムの効果や面白さが分かりやすZRX1200ダエグ。そしてパワーアップして足まわりに手を加えると驚くほどスポーツ性を向上させらることができるのだ。

ビッグネイキッドとは思えない運動性と機動力を楽しむ!

ZRX1100を発端とするこのシリーズは、その後ZRX1200R系、ZRX1200ダエグに進化。そのすべてに共通するコンセプトはスポーツネイキッドで、他メーカーのビッグネイキッドがモデルチェンジの度にコンセプトを変える中、ZRXは一切ブレずにスポーツ性の追求し続けた。

ダエグは1200ccだからはそれなりの車格で存在感もあるものの、1200~1300ccネイキッドとしてはコンパクトで細身。僕はこの独特のスポーツ性を持つZRXシリーズが大好きで、今は手放してしまったがZRX1200R、ZRX1200ダエグを乗り継ぎ、10年で10万キロほどを楽しんだ。

ZRX1200Rではエンジンも3度ほどチューニングし、後軸で170psほどを達成。ダエグではサブコンを装着してインジェクションチューンを施し、カーボンホイールなどを装着してハンドリングを追求した。

久しぶりに目の前にあるZRX1200ダエグは、千葉のMSセーリングが手を入れた1台。カワサキらしいライムグリーンとゴールドのコントラストが存在感を際立たせる。MSセーリングは僕のZRXをずっと面倒みてくれていたショップで、エンジン内部やサブコンなど専門的なチューニングも相談可能。今もZRXを愛するユーザーの頼れるショップしてその手腕を振るっている。

―― 前後サスペンションはオーリンズ製。フロントキャリパーはブレンボ製ビレットの2ピースでブレーキパッドはメタリカを装着。制動力もリリース感もとてもわかりやすい操作感で、操る醍醐味に貢献。 [写真タップで拡大]

―― ホイールはマルケジーニ製のアルミ鍛造。ゴールドアルマイトの発色が美しい。チェーン&スプロケットが美しいのがMSセーリングのバイクだ。タイヤはミシュラン製のパワーRS。 [写真タップで拡大]

―― マフラーはケイファクトリー製のチタンフルエキゾーストD-Header。ゴールドの発色は1本1本職人が焼いてつけたもの。まるで管楽器のような雰囲気を醸し出す [写真タップで拡大]

今回、試乗させていただいたダエグのエンジンはノーマル。スロットルボディもノーマルだが、K&Nのパワーフィルターを装着して吸気効率をアップ。ケイファクトリー製チタンフルエキゾーストD-Headerで排気効率をアップさせている。吸排気効率を大幅に向上させたインジェクション車の燃調補正に欠かせいないサブコンはラピッドバイク製を装着している。

足まわりにもきちんと手が入り、前後サスペンションはオーリンズ製で、ホイールはマルケジーニ製。フロントキャリパーはブレンボのビレット2ピースでラジアルマウント化し、ラジアルマスターシリンダーはアクティブのゲイルスピード製を装着している。

―― サーキットなどを走ると適度に揺れる車体も挙動がわかりやすくて面白い。そして「もっとこうしたい!」という欲望に応えてくれるカスタムパーツがたくさん用意されているのも魅力。 [写真タップで拡大]

―― ノーマルダエグと比較したパワー&トルクグラフ。中速から高速域にかけて大幅にパワーアップ。実際に走り出すとこのパワーグラフをそのまま体感することが可能だ!

ノーマルよりも20kgほど軽くなり、コーナーでの振る舞いが激変

ダエグは2016年にファイナルエディションを発表。ダエグが現役の頃はこういった様々なカスタムに試乗させていただいたが、最近はそんな機会も減り、この手のカスタムは本当に久しぶり。今や中古車でも程度がいいと200万円オーバーが珍しくないダエグ。当時はなかった新しいアイテムやタイヤを使いながら、少しずつ自分好みに仕上げていくのも面白いと思う。

エンジンを始動し、少しブリッピングすると「ズオッズオッ」とK&Nのエアフィルターが大きく空気を吸い込む。車検対応のマフラーはチタン特有の甲高いエキゾーストノートを発しつつもジェントルな音質だ。跨るとビッグネイキッドにバックステップのポジションが懐かしさと安心感を教えてくれる。そうそうこの感じ。腰を後ろに引き、自然とリヤタイヤの動きを感じやすいポジションをとる。

走り出すと各パーツにより圧倒的に軽くなった車体は、どこまでも素直にバンクしていく。ダエグのこの直立付近から向きを変えるレスポンスの良さは、ビッグネイキッドとは思えないほど俊敏。MSセーリングのダエグはさらにそこの精度と安心感を上げ、まるでスポーツバイクのように旋回に移行していく。

この動きの良さに貢献しているのがアクティブ製のフロントカウル移設キットで、ビキニカウル、ヘッドライト、メーターをフロントフォークでなく、フレームマウントすることで、フロントタイヤがステアする動きをよりリニアにしているのだ。

剛性が高く、動きの精度が素晴らしいオーリンズサスはそれほどストロークはないものの、物凄く丁寧に路面を追従し、旋回に入るとミシュランのパワーRSのグリップ感が手に取るように伝えてくる。

小さなビキニカウルに伏せて、スロットルを開けるとカワサキ4気筒特有のザラリとしてフィーリングと共に豪快な加速を見せる。今回はサーキットも走ってみたのだが、バンク角も深く、どこまでも攻められる迫力のハンドリングを楽しむことができた。

―― 純正のスロットルボディにK&Nのパワーフィルターを装着。燃調はラピッドバイクでセッティング。MSセーリングではシャシダイナモを使って理想空燃費に合わせる。スロットル開け始めの過渡特性がよく、トラクションをつくりやすい。 [写真タップで拡大]

これぞビッグネイキッド! そのダイナミックなハンドリングに夢中になる

鉄フレーム、2本サス&正立フォーク。この往年の組み合わせを持つ国産ビッグネイキッドは絶滅寸前。中でもZRX1200ダエグはスポーティなビッグネイキッドの集大成とも言える完成度を誇ることを改めて痛感。運動性、機動力、そしてサーキットを攻めても心強い完成度と、カスタムによるオリジナリティの追求は最新バイクにはない奥深さを持っている。今のバイクでこんな自由な感性でカスタムを楽しめるバイクがあるだろうか。

カスタムに没頭するほど、自分の好みやライディングスタイルに近づき、ダエグとの一体感が高まっていった感覚が蘇る。「ビッグネイキッドの中でいちばんハンドリングがよく、いちばん軽くてコンパクト」だったダエグ。今のミドルクラスのネイキッドにはない逞しさと豪快さ、そしてビッグバイクらしさに溢れている。

大柄でありながらコーナーでの軽々とした振る舞いは、いまもまったく色褪せていない。完成度の高いMSセーリングのバイクで走るほどに「やっぱりダエグは面白い」という思いが強くなっていく。

オーナーの「こうしたい」という要望に応えてくれるパーツは、今でもたくさん用意され、それはダエグの現役当時よりも充実していると思わせるほど。「オトコカワサキ」「走りのカワサキ」「攻めのビッグネイキッド」をリアルに感じさせてくれるダエグは、これからも輝きを増していくだろう。

―― フロントカウルはアクティブ製のステーでフレームマウント。ビキニカウルが少し前に飛び出すスタイリングになるが、ハンドリングは大幅に向上。トップブリッジとメーターの間にも若干の隙間ができる。アルミ削り出しのトリプルツリーはケイファクトリー製。 [写真タップで拡大]

―― ハンドルはマジカルレーシング製のカーボン。剛性の高いオーリンズフォークやトリプルツリーを使うと、サーキットでハイグリップタイヤのグリップも出しやすくなる。ラジアルマスターシリンダーはアクティブのゲイルスピード製だ。 [写真タップで拡大]

―― ちなみに今からこの楽しさを味わいたい方は、本当に信頼のできるバイクショップでカスタムや整備をすることがポイントになる。特にカスタムされたバイクを手に入れる場合は、「価格が高い=良いバイク」という図式はなく、なかなか見た目では判断がつかないから注意していただきたい。

こんな記事も読まれています

「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス

みんなのコメント

7件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村