現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 名車揃い! なぜ無くなった? リトラクタブルヘッドライト車5選

ここから本文です

名車揃い! なぜ無くなった? リトラクタブルヘッドライト車5選

掲載 更新
名車揃い! なぜ無くなった? リトラクタブルヘッドライト車5選

最近は、安全性などを考慮したために見かける機会が減った、リトラクタブルヘッドライトのクルマ。1970年代の後半から普及し始めた装備ですが、今回はそのなかでも当時人気のあったクルマを5台紹介します。

国産車で初のリトラクタブルヘッドライト採用、トヨタ「2000GT」今でも世界的に人気なトヨタ「2000GT」 トヨタ「2000GT」は、1967年にトヨタとヤマハ発動機の共同開発によって誕生しました。国産車では、初のリトラクタブルヘッドライトを採用したモデルとしても有名です。

誰もが憧れた「光るナンバー」 大流行から激減へと変貌した理由とは

最高速度220km/h、0-100km/h加速8.6秒と性能は世界トップクラスで、2000GTは日本国内のレースだけでなく、アメリカのレースでも好成績を残しています。また、オープントップに改造されたプロトタイプが、映画「007は二度死ぬ」に登場し、当時の話題をさらいました。

1970年に生産が終了となった2000GTですが、2014年からロッキーオート社が2000GTのレプリカとしたR3000GTを受注生産しており、ファンからは熱い視線が送られています。

男女問わず人気となったホンダプレリュード」 ホンダ「プレリュード」は、1978年にホンダの販売チャネルであったベルノ店の専売車種として登場し、当時同販売店のフラッグシップモデルでした。

プレリュードにリトラクタブルヘッドライトが搭載されたのは、1982年に発売された2代目プレリュードからとなります。

2代目プレリュードは、低い車高に横幅が広いデザインが日本車離れしていると、男女問わず人気を呼びました。「デートカー」という言葉を生み出した2代目プレリュードは、3代目にモデルチェンジしてもその人気は衰えず、デートカーの中心的存在となったのです。

4代目プレリュードは、リトラクタブルヘッドライトの廃止や、標準装備であった電動サンルーフをオプション装備にするなどの変更をおこない、スポーツクーペにコンセプトを変更しました。バブル崩壊に伴った需要の減少などが要因となり、4代目以降プレリュードの売り上げは低迷の一途をたどります。

時代を先取りしたクルマ、日産「パルサーエクサ」 日産「パルサーエクサ」は、パルサークーペとして1982年に発売されたクルマです。リトラクタブルヘッドライトが、パルサーエクサに採用されたのは、2代目からになります。このリトラクタブルヘッドライトの採用は、日産車初でありクラス初でした。

2代目パルサーエクサは、ハイマウントストップランプ設置など「日本初」となる4つの技術を搭載していました。先進的な技術を搭載していたパルサーエクサですが、近未来的なスタイリングが当時の日本には受け入れられず、価格設定も高めだったことから、販売台数は増えることなく1990年に販売を終了しました。

今でも根強い人気があるマツダ(ユーノス)「ロードスター」 マツダ(ユーノス)「ロードスター」は、1989年にマツダの自動車ブランドであるユーノスから発売された、ライトウェイトスポーツカーです。

今でも人気の高いマツダ(ユーノス)「ロードスター」 1960年代は、人気を誇ったライトウェイトスポーツカーですが、70年代に入ると安全基準や排ガス規制により需要が少なくなっていきました。

そんな時代に発売されたユーノス ロードスターは、発売初年度に日本で約1万台を売り上げるなど、陰りの出ていたライトウェイトスポーツカー人気に再び火をつけたのです。

リトラクタブルヘッドライトがロードスターに採用されたのは、初代モデルのみとなっており、2代目以降からは軽量化や安全面などのために廃止されました。

ユーノス ロードスターは、1989年から1997年と短い期間での販売でしたが、現在もユーノス ロードスターだけを取り扱う店舗があるほど、今なおファンから根強い人気があるモデルとなっています。

最後のリトラクタブルヘッドライト採用の国産車、マツダ「RX-7」 マツダ「RX-7」は、1978年から2002年まで販売されていたスポーツカーです。1978年の発売から、RX-7は2回のフルモデルチェンジをおこないましたが、リトラクタブルヘッドライトは一度も廃止されることなく、継続して搭載されていました。

RX-7は1996年以降、世界唯一のロータリーエンジン搭載量産車としていましたが、スポーツカー需要の低下や環境対策の行き詰まりなどにより、販売を終了したのです。

それにより、国産車で唯一採用していたリトラクタブルヘッドライトのクルマがなくなり、日本でのリトラクタブルヘッドライト車の生産も終わりを迎えました。

※ ※ ※

2005年にシボレー「コルベット」がフルモデルチェンジをおこなったことで、新車のリトラクタブルヘッドライト車は市場から姿を消します。

しかし、リトラクタブルヘッドライト車は、いまでも人気のあるクルマとなっています。新規開発が難しいといわれているリトラクタブルヘッドライトですが、復活を待ち望む声は今も絶えません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ディフェンダー 迫力のサウンド体験が味わえる!“音楽”コンセプトの日本限定モデル
ディフェンダー 迫力のサウンド体験が味わえる!“音楽”コンセプトの日本限定モデル
グーネット
ベントレー「コンチネンタルGT」「フライングスパー」新パワートレイン搭載モデル発表
ベントレー「コンチネンタルGT」「フライングスパー」新パワートレイン搭載モデル発表
グーネット
特別なGRスープラが全国のマクドナルドを巡る!トヨタ、トミカとハッピーなコラボ
特別なGRスープラが全国のマクドナルドを巡る!トヨタ、トミカとハッピーなコラボ
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168 . 3万円 249 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58 . 0万円 398 . 0万円

中古車を検索
ホンダ プレリュードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168 . 3万円 249 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58 . 0万円 398 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中