現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > セダンには魅力たっぷり!! 一生に一度は乗りたい600万円以下で買える欧州セダン3選

ここから本文です

セダンには魅力たっぷり!! 一生に一度は乗りたい600万円以下で買える欧州セダン3選

掲載 33
セダンには魅力たっぷり!! 一生に一度は乗りたい600万円以下で買える欧州セダン3選

国内外問わず、セダンの販売は良いとは言えない状況だ。国産セダンでは大幅に車種を減らした。いっぽうの欧州車は、根強く健在だ。そこで今回は、一生に一度は乗ってほしい欧州セダン完全ガイドをお届け。600万円以下のお買い得で使いやすいクルマはどれだ?

文/渡辺陽一郎、写真/Audi、BMW、Mercedes Benz、NISSAN

セダンには魅力たっぷり!! 一生に一度は乗りたい600万円以下で買える欧州セダン3選

■国内外問わずセダンは売れ行き不振だけど、魅力ある輸入セダンを紹介

セダンの売れ行きが大幅に下がり、各メーカーでの取り扱う車種が減った。日産のセダンモデルは、スカイラインのターボのみとなる

最近はセダンの売れ行きが大幅に下がり、日本車は車種数を大幅に減らした。

スバルインプレッサはセダンのG4を廃止して、日産もセダンはスカイラインのターボのみだ。レクサスはセダンが比較的豊富だが、価格の求めやすいISは、発売から10年を経過している。

セダンの販売不振は世界的な傾向で、以前に比べると輸入車も減ったが、欧州車には根強く残っている。欧州はほかの地域に比べると、日常的に高速走行の機会が多いからだ。

セダンの全高は大半が1500mm以下だから、重心も低く、後席と荷室の間には骨格や隔壁が入るからボディ剛性も高めやすい。

低重心で剛性の高いボディは、走行安定性と乗り心地を向上させる上で有利だから、高速走行の機会が多い欧州のニーズに合っている。そのためにセダンも豊富にそろっているわけだ。

そこで欧州の輸入セダンを取り上げるが、価格が極端に高い車種は、当然ながら購入しにくく皆さんの共感も得にくいと思う。比較的選びやすい600万円以下のモデルを紹介する。

■コンパクトで小回りの利きも良いセダンを選ぶなら「アウディA3セダン」

アウディA3セダン(全長4495×全幅1815 ×全高1425 mm/最小回転半径5.1m)

●300~400万円の推奨車種:アウディA3セダン・30TFSIアドバンスト(387万円)

輸入セダンの中でも、特に注目されるのがアウディA3セダンだ。

ボディサイズは、全長が4495mmで全幅は1815mmだから、日本車を含めてもセダンではコンパクトな部類に入る。

全幅は1800mmを超えるが、全長はカローラセダンとピッタリ同じ数値だ。最小回転半径も5.1mに収まり、小回りの利きも優れている。

インパネなどの内装は、アウディらしく上質で、後席に広々感はないが大人4名の乗車を妨げない。セダンとしての実用性が備わり、満足度も高い。

30TFSIアドバンストは、直列3気筒1Lターボエンジンを搭載して、動力性能は2Lのノーマルエンジンと同等だ。

7速ATとの相乗効果で、エンジンパワーを充分に引き出した走りを楽しめる。30TFSIアドバンストの駆動方式は、前輪駆動の2WDだ。

装備も充実しており、衝突被害軽減ブレーキやサイド&カーテンエアバッグに加えて、2ゾーンオートマチックエアコン、17インチアルミホイールなどを標準装着する。

30TFSIアドバンストの価格は400万円を下まわる387万円だから、買い得度も強い。国産セダンと比べても、安価な部類に入る。

*おすすめのユーザー:街中で運転しやすい上質で価格の割安なセダンを求める人にピッタリだ。「本当はアウディA4に乗りたいが、最近はボディが大きくなって運転しにくい」と悩んでいるユーザーにも適する。

■500万円以下で買えて内外装もカッコいいセダンを選ぶなら「BMW2シリーズ」

BMW2シリーズグランクーペ(全長4535×全幅1800mm×全高1430mm/最小回転半径5.4m)

●400~500万円の推奨車種:BMW2シリーズ・218iグランクーペプレイ(490万円)

BMW2シリーズ218iグランクーペは、価格を500万円以下に設定した輸入セダンだが、内外装を個性的にカッコ良く仕上げた。

全長は4535mm、全幅は1800mmに収まり、全高は1430mmと低い。最小回転半径は5.4mで、A3セダンよりも若干大回りだが、全幅は1800mmに収まるから混雑した街中でも運転しやすい。

218iグランクーペプレイの駆動方式は前輪駆動の2WDで、BMW3シリーズのような後輪駆動ではない。それでも運転感覚は自然な印象だ。後輪駆動の感覚を演出するために、操舵感を無理に機敏にした設定ではない。

ステアリングシステムは支持剛性が高く、操舵したときの反応も正確で、前輪駆動でもBMWらしい上質で一体感のある走りを楽しめる。

峠道を走ると、前輪がしっかりと接地して旋回軌跡を拡大させにくい。アクセルペダルを少し戻すと、後輪を若干横滑りさせて小さく回り込める。

エンジンは直列3気筒1.5Lターボで、動力性能は2.2Lのノーマルエンジンに相当する。1400回転以下では駆動力が下がるが、それ以上であれば、余裕があって運転しやすい。ATは有段式の7速で、ダイレクト感のある走りが特徴だ。

グランクーペという車名が示す通り、ボディは4ドアクーペという印象だ。そのために後席に座ると頭上の空間が狭く、居住性が欠点になるが、片道1時間程度の距離であれば大人4名の乗車も可能とする。

218iグランクーペプレイには、衝突被害軽減ブレーキ、アクティブクルーズコントロール、10.25インチワイドコントロールディスプレイ、HDDナビゲーションシステム、前席の電動調節機能、17インチアルミホイールなどが標準装着されて価格は490万円だ。

500万円を下まわる価格で、機能や装備の充実したBMWを買えることも魅力になる。

*おすすめのユーザー:街中でも扱いやすいサイズで、内外装がカッコ良く、スポーティな運転感覚を手に入れたい人に適する。

「BMW3シリーズは、完成度は高いが保守的な印象もあり、もう少し新鮮味が欲しい」と考えるユーザーにも向いている。特に後ろ姿はデザイン的にも新しい。

■メルセデスベンツを味あうならセダン大本命「Cクラス」

メルセデスベンツCクラスセダン(全長4755×全幅1820×全高1435mm/最小回転半径5.2m)

●500~600万円の推奨車種:メルセデスベンツCクラスセダン・C180アバンギャルド(599万円)

600万円以下で購入できる輸入セダンの本命は、メルセデスベンツCクラスだ。今はライバル車のBMW3シリーズセダン、アウディA4セダンを含めて価格が高まり、Cクラスセダンも600万円以下で用意されるのはC180アバンギャルドのみになる。

それでもCクラスはエンジンを縦向きに搭載する後輪駆動だから、フロントウインドー&ピラー(柱)と前輪の間隔が離れ、ボンネットも長くて外観はスマートだ。

全長は4755mm、全幅は1820mmと少し大きいが、後輪駆動だから最小回転半径は5.2mに収まる。

ボンネットが良く見えて、ボディの先端や車幅も分かりやすく、混雑した街中や駐車場でも運転しやすい。

インパネでは、デジタルメーターとインパネ中央に装着された大型ディスプレイが注目される。

メルセデスベンツとあって各部の造りも上質だ。後輪駆動車らしく、センターコンソールが収まる前席の中央部分が高めに位置しており、内装の形状を含めて囲まれ感がある。

後席は腰が落ち込んで膝の持ち上がる座り方だから少し窮屈だが、大人4名の乗車は充分に可能だ。セダンに求められる実用性を満たしている。

エンジンは価格を600万円以下に抑えたC180アバンギャルドの場合、直列4気筒1.5Lターボを搭載する。駆動力は2.5Lのノーマルエンジンと同等で、登坂路でもパワーに余裕があって運転しやすい。

メルセデスベンツらしいと感じるのは、ステアリングを操作したときの反応だ。機敏に曲がる性格ではないが、ドライバーの操作に対して進行方向を忠実に変える。このあたりが走りの質を高めている。

乗り心地は、路面の荒れた街中を時速40km以下で走ると路上のデコボコを伝えやすいが、大きな突起を乗り越えたときの突き上げ感は抑えた。

欧州車に多い特徴として、速度が時速60kmを上まわると、乗り心地が洗練された印象に変わる。装備もキーレスゴーなどを含めて充実させている。

*おすすめのユーザー:上質なセダンを求める幅広いユーザーに適する。主力はEクラスセダンだが、現行型はボディが大きく全長も4940mmに達しており、価格は889万円以上だ。

そこでメルセデスベンツを味わうには、割安なCクラスが現実的な選択肢になる。

[articlelink]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
レスポンス
右直事故が無くなる!? 新アイデア「反転交差点」に反響多数「まさに逆転の発想」「やる価値はある」の声も!? 日本導入に向け研究進行中
右直事故が無くなる!? 新アイデア「反転交差点」に反響多数「まさに逆転の発想」「やる価値はある」の声も!? 日本導入に向け研究進行中
くるまのニュース
軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2025年4月20日時点
軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2025年4月20日時点
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

33件
  • やっぱ、セダンいいとこあります。

    つい最近、マツダのsuvの新車を1000キロ位乗りました。
    気が付いたのは上屋の動きが大きいです。
    いつも通っていたような、山道なんかはセダンみたいな車高のくるまのほうが恐怖感なく、走れる事に気が付きました。

  • 今まで日産のセダンを乗り継いで今も現行スカイライン乗ってるけどもう日産のセダンも終わりだろうな。いい車なんだよスカイライン。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中