メルセデスベンツの“直6”が約20年ぶりに復活! 2018年3月1日、Sクラスに追加されるS450が発表。直列6気筒エンジンを搭載していることで注目を集めており、次期型スープラにも直6が搭載確実だ。かつて、6気筒エンジンのなかで主流だった直列6気筒は、V型6気筒エンジン以上のスムースさが持ち味で、今なおそのフィーリングを愛するファンは多い。なぜ、一度は淘汰された直6が今、ふたたび注目を浴びるのか。そして国産車に蘇る日は来るのか?
文:永田恵一
写真:編集部、Daimler、NISSAN、TOYOTA
「投げ出すつもりはない」スバル社長交代で明かした敏腕経営者の胸の内
ベンツの“直6”が今、復活した理由
ベンツS450に搭載される直列6気筒エンジン。長さはV6と同等に収められている
まず、ベンツの新しい直6エンジンの特徴、大きなキーワードは「電動化」である。具体的にはエアコンやウォーターポンプなどの電動化により補器の駆動ベルトが不要となり(この点は後述する小型化にも貢献)、特に欧州車では今や当たり前となった過給機もターボに加え、電動式のスーパーチャージャーも備える。
さらにS450はIGSと呼ばれる小型モーター(約22馬力、25.5kgm)と約1kWhのリチウムイオン電池から構成される比較的簡易なハイブリッドとなっている。S450日本仕様の燃費はまだ公表されていないが、ハイブリッド化による燃費の向上に加え、モーターのアシストと電動スーパーチャージャーの装着で、特に低速域ではV8エンジンを思わせるような太いトルク感を実現していると思われる。
筆者も所有した経験があるW124型Eクラスはファンタスティックな吹き上がりを見せる絶品の直6エンジンを搭載。Eクラスもかつては直6を搭載していた
続いて、「今直6エンジンを復活させた理由」を考えてみよう。まず、大前提にあるのが、補器駆動のためのベルトが不要になったことなどによる技術の進歩で、直6エンジンが、従来のV6と同等の全長で作れるようになったというブレイクスルーだ。直6エンジンが短く作れるのなら、V6エンジンのコンパクトさという強みは薄れ、にわかに直6エンジンのメリットが光ってくる。
いくつかメリットを挙げてみると、直6は6つの排気管から出る熱で排ガスをクリーンにするための触媒が暖められ、触媒を素早く活性化しやすい。
それに対し、V6は3気筒×2となる排気系それぞれに触媒が必要となるため触媒の暖気の早さが重要となる排ガスのクリーン化で不利となる。
また、V6エンジンは吸排気関係やタービンに代表される過給機関係の部品の取り回しも複雑になりがちで、その点も直6エンジンが有利だ。さらに、部品点数が少ない直6の生産コストは、V6より安く済む。
その上で最近は「もう直6もV6も変わらない」というのが大方の結論となっている。
そうなると、完全バランスと呼ばれる直6の一層スムースなフィーリングは堪らないメリットと言えよう。
かつて6気筒の主流だった直6エンジンの歴史
直6ターボエンジンを搭載したR34型スカイライン。2002年まで発売され、次のV35型からV6エンジンへと移行
日本車の直6エンジンの歴史の99%はトヨタと日産の直6エンジンの歴史だ。
トヨタの「M型」エンジンは、1965年に2代目クラウンへ追加(2L、直6)という形でデビューし、1992年頃まで生産され、最終的に3Lツインカムターボまで進化した。
また「G型」は、1990年代初めまで日本での需要が大変多かった2Lの排気量に特化し、1980年の初代クレスタに搭載されて以来2008年まで生産された。
そして「JZ型」は、M型の後継エンジンとして1990年のX80型マークII三兄弟と初代スープラのマイナーチェンジでデビュー(2.5L)し、翌1991年に3Lが加わり、それぞれにNAとターボがあった。
いっぽう、日産の直6エンジンは、「L型」が1965年登場のセドリックに2Lが初搭載されて以来、最終的には輸出仕様の2代目フェアレディZで2.8L、OHCターボまで進化。
そして、1969年登場のハコスカGT-R以来ケンメリGT-R、初代フェアレディZ432に使われたレーシングベースエンジンの「S型」もあった。
さらに、1984年の5代目ローレルの2L、OHCでデビューしたL型の後継エンジン、「RB型」は、数々の改良が行われ、2004年頃まで生産された。RB型といえば、R32から34のスカイラインGT-Rに搭載された未だに光り輝くエンジンだ。
直6エンジンが消滅した理由
2003年に発売された“ゼロクラウン”。当代よりクラウンは直6からV6エンジンへ移行した
と40年ほどの歴史がある日本車の直6エンジンだが、2000年代半ばには絶滅状態となってしまった。その理由を考えてみると、
・日産もトヨタも直6と並行して日産はVG型(80年代前半から)、VQ型(90年代中盤から今も現役)、トヨタもVZ型(80年代後半)、MZ型(90年代中盤から)というV6エンジンを持っていた。
・1990年代~2000年代になると衝突安全性の法規が厳しくなり、その対応には全長の短いV6が有利。
・V6エンジンの短さはキャビンの広さや運動性能という部分でも直6より有利
といったメリットをV6は持っており、それゆえ日産はVQ型を使い続け、トヨタも直6を2003年のゼロクラウンで登場したGR型V6に移行し、日本車から直6がなくなってしまった。
次期スープラにも搭載! 国産車に直6の復活はあるのか?
ジュネーブショーで公開されたトヨタ GRスープラ レーシングコンセプト。市販型のスープラには直6エンジンが載る
ジュネーブモーターショーではトヨタがBMWとのコラボレーションの一環として、ミドルオープン2シーターの次期Z4とプラットホームを共用する形で2018年秋に登場する次期スープラのレーシングカー仕様をワールドプレミアした。
次期スープラはBMWのものとはいえ久々の直6エンジンを搭載する日本車だけに、日本製の直6エンジンの復活も自ずと期待してしまう。
ジュネーブモーターショーで次期スープラのエンジンに関する発表はなかったが、次期スープラにはすべてBMW製となる200馬力と255馬力の2リッター直4ターボ、BMW340iなどに搭載される3リッター直6ターボ(340馬力?)という3つのエンジンに、8速ATが組み合わされる見込みとなっている。
さて気になる日本製の直6エンジンの復活だが、結論から書くとその可能性は残念ながら「限りなくゼロに近い」と思う。理由を挙げてみると
・そもそも直6、V6といったマルチシリンダーが必要になる3L以上の大排気量エンジンの需要がある市場はアメリカくらいで、世界的に考えれば需要自体が縮小傾向
・日本車ならカムリの北米仕様のようなエンジン横置きFFの6気筒エンジン搭載車を考えると、エンジン全長を短くできるようになったとはいえ、直6エンジンの横置きFF車への搭載は考えにくい
といった需要や必要性を総合すると、やはり日本製の直6エンジンが復活する可能性は絶望的だと思う。
ただ、次期スープラと同じような話になるが、ベンツの新しい直6エンジンがアライアンスを結ぶ日産に供給されることは、ない話ではないだろう。実際、現行スカイライン2Lターボのエンジンと7速ATはベンツ製だ。
その暁にはぜひスカイラインに搭載し、日本人としてはスッキリしない面もあるにせよ「スカイラインに伝統の直6エンジン復活!」なんてシーンを期待したいものだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?