現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > VWの「GTI」ついに電動化 スポーツEVコンセプト「ID.GTI」初公開 2027年発売へ

ここから本文です

VWの「GTI」ついに電動化 スポーツEVコンセプト「ID.GTI」初公開 2027年発売へ

掲載
VWの「GTI」ついに電動化 スポーツEVコンセプト「ID.GTI」初公開 2027年発売へ

「GTI」の名称は前輪駆動のみに採用

フォルクスワーゲンは、9月2日にドイツ・ミュンヘンで開幕した国際モーターショー「IAAモビリティ」において、新しい高性能EVコンセプト「ID.GTI」を発表した。

【画像】未来のフォルクスワーゲンGTI見参!【ID.GTIコンセプトと、市販車のベースとなるであろうID.2allを写真で比較】 全26枚

ID.GTIコンセプトは電気モーターをフロントに搭載した前輪駆動モデルで、専用チューニングのスポーツサスペンションを装備している。次期ID.2のGTIバージョンと見られており、市販化が実現すれば「GTI」の名を冠する初のEVとなる。

フォルクスワーゲンのCEOであるトーマス・シェーファー氏は「EV攻勢の一環として、すでに量産が決定しています。スポーティで、技術的に先進的で、親しみやすいモデルであることに変わりはありませんが、未来の世界に向けて新たな解釈が加えられています。エレクトリカルで、完全にコネクテッドで、極めてエモーショナルです」

シェーファーCEOは、ID.GTIの市販モデルは2026年に公開され、2027年初頭に発売予定であると述べた。

フォルクスワーゲンの高性能EVには約2年前から「GTX」という新しい名称が使われているが、シェーファーCEOは以前、長年親しまれてきたGTIの名称を残していく方針を示していた。ID.GTIは、そのコミットメントを具体化したコンセプトカーと言える。

これまでと同様、GTIの名称は前輪駆動の高性能モデルにのみ適用される予定だ。フォルクスワーゲンによると、GTXの名称は引き続き四輪駆動のスポーツモデルに使用され、「R」の名称は最もパワフルなEVにのみ使用されるという。

足回りも引き締めたEVホットハッチ

ID.GTIは、既存のMEBを短縮した「MEBエントリー」と呼ばれるプラットフォームをベースとしている。フロントマウントの電気モーターと「大容量」を謳うバッテリー(おそらくID.2と同じ56kWhバッテリー)が搭載される。

性能などの仕様詳細はまだ公表されていないが、ID.GTIは最高出力230ps、0-100km/h加速6.9秒、航続距離440kmという兄弟ブランドのクプラ・ラヴァルとの関連性が深い。アバルト500e、アルピーヌA290、ミニ・クーパー・エレクトリックといったホットハッチのライバルに対して有利に立てる性能だ。

ID.GTIのスタイリングは、初代ゴルフのシンプルなジウジアーロ・デザインにインスパイアされている。古典的なタッチを数多く取り入れたデザインには、最も敬愛されるモデルの伝統を守ろうというフォルスクワーゲンの意思が表れている。

エアカーテンが強調されたフロントバンパー、縦型LEDデイタイム・ランニング・ライトなどが特徴的。下部にはハニカム状のディテールが施されたブラックのエアダクトと、レッドカラーの牽引フックが配置されている。

「VW」のエンブレムはホワイトにライトアップされ、夜間に印象的な外観を演出する。8本のダブルスポークデザインの20インチホイールをクリアするため、オーバフェンダーが装着されている。

リアには、ダウンフォースと高速安定性を向上させる大型スポイラーが装備され、3Dライトグラフィック、赤くライトアップされたエンブレム、GTIのグラフィック、ブラックのバンパーが特徴的だ。

車高を15mm下げることでスポーティ性を高めているが、市販車でもハードなサスペンション・セットアップの設定が予想される。

先進的ながらGTIらしいインテリア

フォルクスワーゲンのデザイン責任者であるアンドレアス・ミント氏は、「ID.GTIコンセプトによって、GTIのフィロソフィーに素晴らしい未来があることを示しました。最初にID.2を描いたとき、わたしはすでにGTIを念頭に置いていました。それが今、現実のものとなり、GTIのアイデアを電動モビリティの新時代に投影することを可能にしているのです」と述べている。

ボディサイズは全長4104mm、全幅1840mm、全高1499mmと、現在のポロGTIよりもわずかに大きい。

インテリアにもGTIらしいデザイン要素が受け継がれており、12時位置の赤いマーカーが特徴的な3本スポーク・ステアリングホイール、チェック柄の「Jack-e」という新しいシート生地、インフォテインメント操作用のゴルフボール型ダイヤルが採用されている。

10.9インチのデジタル・ディスプレイは、初代ゴルフGTIのメータークラスターによく似た「アナログ」モードにも設定できる。

12.9インチのセンタータッチスクリーンも、過去とリンクしたさまざまなテーマを表示する。ゴルフGTIのラリーの歴史にちなんで、ヘッドアップディスプレイはドライバーとパッセンジャー前方のフロントガラスに情報を映し出す。

標準のID.2と同様、ID.GTIは5名まで乗車可能。ラゲッジスペースは490Lで、リアシートを倒すと最大1330Lに拡大できる。リアシートの下には50Lのロック可能な収納スペースがあり、充電ケーブルなどを収納できる。

VWデザイン責任者のアンドレアス・ミント氏へ独占インタビュー

――ID.GTIコンセプトの制作期間は?

「それほど多くはなく、たった3か月です。しかし、頭の片隅にはGTIのID.2がありました。わたし達はこれをスポーティなハッチバックのデザインとして考えていたので、作るのは簡単でした。ベースの時点ですでにとてもいいものでした」

――通常はどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

「もっとかかりますよ。インテリアやHMIをすべて作るとなると、非常にコストがかかりますし、時間もかかる。今のところ、内装はアニメーションだけですが、全体像がつかめます。内外装には同じテーマが流れていて、両者をリンクさせています」

――デザインで気に入っている部分は?

「ホイールです。(初代ゴルフGTIの)クラシックなスチールホイールのデザインをアルミでリメイクしたものです。このようなホイール処理は今まで見たことがありません」

――このコンセプトの出発点は?

「GTIはわたし達にとってアイコンであり、EVのアイコンとして作り直そうと考えました。すべてのGTIから最高のデザインの断片を集め、それを使って新しいことをしたのです」

――個人的に好きなGTIは?

「初代ゴルフGTIです。その純粋さは、とても綺麗です。5000台しか計画されなかったGTIが、今では270万台も売れている。(ID.GTIの)全長は4.1mで、初代GTIと近いですね。しかし、室内空間ははるかに広い。エモーショナルで合理的なので、奥さんやご主人にアイデアを売り込むのが簡単なんです!」

――ポロGTIとゴルフGTIのどちらに近いのでしょうか?

「モデルではなく、GTIそのものに焦点を当てました。GTIをアイコンにしたものは何だったのか? その上に何を乗せられるか? ID.2はGTIにとてもよくマッチしています。安定感があり、好感が持て、秘密のソースを持っています。この3つはフォルクスワーゲンを再び『愛されるブランド』にするための要素です。わたし達はそれを親しみやすくフレンドリーなものに仕上げた。過剰に攻撃的でもない。ゴルフGTIでは、きまりの悪さ(恥ずかしさ)を感じることはありません。一部のホットハッチでは、ある状況下できまりの悪さを感じることがあります。これは『わたしの大切な乗り物』であって、ボーイレーサーカーではないんです」

――デザインにおける『安定感』とは?

「力強く見えて、平坦に見えないもの。ビートルは、板金に安定感を与えるためにあのような形をしていました。安定感には大きな意味があり、転んでしまうようには見えません。そのため、丈夫で安定して見えるように、力強いCピラーを採用しています」

――ID時代のGTIにはどのモデルを使うのですか?

「どこにでも使うつもりはありません。一部のセグメントでは、効果的なアプローチが他にあります。ホットハッチはスタート地点です」

――RやGTXについてはどうですか?

「GTIはより現実的な世界で、ホワイトカラーのRよりもブルーカラーです。Rはどちらかというとレコードブレーカー、ニュルブルクリンクのためのクルマ。GTXは特定のセグメントに入るもので、四輪駆動です。これ(ID.GTI)は前輪駆動で、GTIは前輪駆動のためのものになります」

――ID.2 GTIはどのくらいの価格を目指しているのですか?

「今日のところは申し上げられません。ID.2は、2万5000ユーロ(約395万円)で提供したい。この価格でこれほどのものは他にはないでしょう。初代GTIのように、より安く、より親しみやすく、より人々のためのクルマで人々を納得させることができます」

――大きなクルマより小さなクルマを作る方が楽しいですか?

「ベントレーでの仕事はとても楽しかったですよ! バトゥールも短期間で完成した素晴らしいプロジェクトでした。あの時は本当に楽しかったけれど、今回もまた楽しかった。ベントレーではブランドについて、そしてブランドとは何かについて多くを学びました。1年で女王陛下のクルマを作り、ル・マンで優勝した。それがベントレーの強さであり、すごいところなんです。わたしはエモーショナルと実用性をミックスさせるような、同じようなことができないかと思い、フォルクスワーゲンに来ました」

こんな記事も読まれています

なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村