昭和は遠くなりにけり・・・か。以前に連載した「昭和の名車」では、紹介しきれなかったクルマはまだ数多くある。そこで、1960年代以降の隠れた名車を順次紹介していこう。今回は「トヨタ カローラFX」だ。
トヨタ カローラ 3ドア1600FX-GT(AE82型):昭和59年(1984年)10月発売
フォルクスワーゲン ゴルフの登場以来、FF 2BOXが定番となった欧州小型車市場に進出するため、トヨタの世界戦略車としてカローラFXは企画・開発された。1983年(昭和58年)5月に登場した5代目カローラセダンをベースに、ボディ後部を大胆にカット。全長を165mm切り詰めて軽快な3&5ドア 2BOXとしたものだ。中でもファンを喜ばせたのが、「ホットハッチ」3ドア1600FX-GTがラインアップしたことだった。
【くるま問答】アイドリングストップ機能はよいことばかりではない。OFFスイッチはいつ使う?
FXの登場は1984年10月3日だが、その21日後にはホンダがシビックにZC型1.6L DOHCを搭載するSiを追加投入するなど、ホットハッチ市場はにわかに活気を帯びる。4A-GE型を搭載するAE86 レビン(1983年5月)/MR2(1984年6月)/FX-GTを擁するトヨタと、ZC型を搭載するシビック/CR-X(1984年11月)が1.6Lクラス最強の座を争って激突する構図ができたのだった。
FX-GTのエンジンは4A-GEを横置きに改良したもので、基本的にはミッドシップ搭載されるMR2用と同じだが、FF 2BOX用としては日本初のDOHCだった。ディープスカートの鋳鉄製ブロックにヤマハが開発したベルト駆動DOHCヘッドを架装したもので、センタープラグのペントルーフ型燃焼室にカムダイレクト駆動される吸気径30.5mm×2/排気径25.5mm×2の4バルブを狭角50度で配置。最高出力は130psを発生した。
高回転に対応するため、高強度・高剛性のピストンやクランクシャフト、カムシャフトなどを採用。さらに、吸気抵抗を減らすためEFIの吸入空気量検出をバキュームセンサーによるDジェトロに変更、マルチバルブ化による低回転域のトルク不足を解消するため吸気マニホールドを2系統にし、低回転時に片側をバタフライバルブで閉じて慣性吸気効果を高める可変吸気システムT-VIS(トヨタ バリアブル インダクション システム)も採用。これにより800rpmのアイドリングから許容回転数の7700rpmまで一気に吹け上がる切れ味と、扱いやすさの両立に成功している。
シャシはカローラセダンと同じプラットフォーム及び4輪ストラットサスペンションを採用するが、GTはスプリング/ダンパー減衰力の強化に加え、パフォーマンスロッドの追加でボディ剛性を高めたほか、バリアブル ラック&ピニオン式ステアリング、大型のフロント ベンチレーテッドディスクブレーキ、175/70HR13タイヤ(オプションで185/60R14も設定)などで、高い直進安定性と応答性に優れたハンドリングを実現していた。
しかも、トランスミッションは5速MTの9万9000円高で電子制御の4速ATも設定するなど、単なるハードマシンに仕上げていないところがトヨタらしい心配りと言えた。
内装でも7ウエイスポーツシート&シートリフター、フットレスト、チルト機構付き本革ステアリングを標準装備してスポーツ心を煽る一方で、エレクトロニックディスプレイメーターをオプション設定して、シティ派にも対応している。
FX-GTは高い基本性能を生かしてモータースポーツにも積極的に参加した。1986年のインターTECでは総合9位、ディビジョン1(1600cc以下)クラス優勝を遂げている。このレースにはAE86レビンもエントリーしていたが、速さではカローラFXに及ばなかった。市販車の比較でも、車重940kgのレビン3ドアGTVに対しFX-GTは930kgとほとんど変わらない。FF、FRの差というより、先代TE71のシャシを使うAE86レビンより、新開発シャシのFX-GTのほうが総合力で勝ることを如実に示した例と言って良いだろう。
トヨタ カローラ 3ドア1600FX-GT 主要諸元
●全長×全幅×全高:3970×1655×1380mm
●ホイールベース:2430mm
●重量:930kg
●エンジン型式・種類:4A-GELU型・直4 DOHC
●排気量:1587cc
●最高出力:130ps/6600rpm(ネット)
●最大トルク:15.2kgm/5200rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:175/70R13
●価格:136万5000円
[ アルバム : カローラFX-GT はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
[由々しき事態]ついに6000件オーバーで2024年の盗難車被害が激増!! 税関で被害勃発!! 最新耳にする[目玉抜き]ってナニ?
荷主より厄介? 「荷受け担当者」の“上から目線”にドライバー不満爆発! 「忙しいから早くしろ」 現場の見えない圧力を考える
新車250万円! “イチバン安い”ホンダ「フリード」に反響多数! ライバル「シエンタ」最安モデル比「40万円以上」に「実際買うなら装備付きがイイ」「価格差は気になる」と賛否両論!?
約250万円! 斬新「“2段ベッド”プロボックス」車中泊車に“反響”多数! 広々「屋根ウラ部屋」に「シンプルすぎ!」「これで十分」と賛同の声も! キャンパー厚木「パティック」に集まった“熱視線”とは
前のクルマに謎の「ちょうちょマーク」が…一体どういう意味? 知らなきゃ「反則金6000円」の可能性も! 若葉マークだけでない「重要な標識」見たらどうすればいいのか
最近純正装着が増えているアジアンタイヤってどうなの?! 装着後1年経過したリアルなレビュー
ガソリン減税、2025年中は困難か 「国民をなめている…」「税金を上げるのは早いのに、下げるのはなぜ遅い?」の声も! 暫定税率(25.1円)に代わる財源確保が課題だと言うが
[由々しき事態]ついに6000件オーバーで2024年の盗難車被害が激増!! 税関で被害勃発!! 最新耳にする[目玉抜き]ってナニ?
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ハンドルは重かったですが、ノーマルでもとてもよく曲がる足回りで、下手くそな自分でも走りを楽しめる良い車でした。
86も乗りましたが、ノーマル同士ではFXの方が全然速くて話しにならなかったですね。