現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > シトロエン 収益性重視のため小型・大型車を廃止へ C5 X後継は「存在しない」と否定

ここから本文です

シトロエン 収益性重視のため小型・大型車を廃止へ C5 X後継は「存在しない」と否定

掲載 11
シトロエン 収益性重視のため小型・大型車を廃止へ C5 X後継は「存在しない」と否定

主力のミドルクラスに集中

フランスの自動車メーカーであるシトロエンは、今後のラインナップから小型車や大型車を除外し、B/Cセグメントに集中する。欧州市場の主流セグメントに焦点を絞り、収益性を高める狙いだ。

【画像】これが将来像? 低価格帯のBセグメントEV【新型シトロエンe-C3を写真で見る】 全29枚

同社CEOのティエリー・コスカス氏は取材で、「ニッチではなく、メインセグメントに参入する必要がある」と述べた。

コスカス氏はAセグメントのC1では採算が合わないとし、またDセグメントのC5 Xの後継車開発についても基本的に否定した。「シトロエンはBセグメントとCセグメントに参入する必要がある」という。ただし、Aセグメントよりも小さい超小型EVのアミは販売を継続するようだ。

アミと新型C3の間には1万ユーロから2万ユーロの価格ギャップがあるが、それを埋めるのは「簡単ではない」とし、「今のところ計画はありませんが、(ギャップを)どう埋めるかが問題です」と述べた。

「(C1の後継として)Aセグメント車を投入すれば、Bセグメントよりも安価になることが求められますが、我々にとっての生産コストは同じです」

シトロエンは新型車にバリュー重視の「スマートカー(Smart Car)」プラットフォームを採用し、コスト低減を目指す。同プラットフォームは部品点数が少ないため、安価で生産しやすく、新型C3から市販導入されている。

コスカス氏は、通常のハッチバックやSUVではなく、「新しいものを提案するのがシトロエンのDNAだ」と語った。今後のモデルには「存在しない新しい形」を導入するという。

「リスクをとり、市場を揺るがす必要があります。シトロエンはそれができるのです。欧州市場の大半を占めるBセグメントとCセグメントでそれを実行します。そこがシトロエンのいるべき場所です」

ラインナップの製品数については、「それほど多くはありません。5、6車種がうまく配置され、お客様にとって非常に魅力的なものになっていればそれで満足です」とした。

2030年までにシトロエンの販売台数の大半がEVになると予想しているが、「ポピュラーブランドとして、すべての人に手頃な価格のモビリティを提供する必要がある」ため、内燃エンジン車やハイブリッド車の生産を続ける予定だ。

新型C3ではエンジン車、ハイブリッド車、バッテリーEVが用意されている。

また、シトロエンは手頃な価格帯を維持し、不必要な装備を積まないようにするという。

「手頃な価格のクルマ、シンプルなクルマ、快適なクルマ。シトロエンは “技術のクリスマスツリー” ではありません」

こんな記事も読まれています

ジープ・レネゲード、2027年までにBEV発売へ 安価なLFP電池採用で「約390万円」目指す
ジープ・レネゲード、2027年までにBEV発売へ 安価なLFP電池採用で「約390万円」目指す
AUTOCAR JAPAN
レトロで無骨なクロスオーバー 全長4.0m未満、フィアット新型「グランデ・パンダ」来年発売へ
レトロで無骨なクロスオーバー 全長4.0m未満、フィアット新型「グランデ・パンダ」来年発売へ
AUTOCAR JAPAN
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
悲報……大ヒット・コンパクトカー フィアット「500」の日本向け生産がついに終了。ネットや販売店での反応とは?
悲報……大ヒット・コンパクトカー フィアット「500」の日本向け生産がついに終了。ネットや販売店での反応とは?
VAGUE
【新型を欧州で試乗】 BEV版とICE版の新型シトロエンC3 ヒット作の次はどんな戦略で?
【新型を欧州で試乗】 BEV版とICE版の新型シトロエンC3 ヒット作の次はどんな戦略で?
AUTOCAR JAPAN
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
AUTOCAR JAPAN
2.0Lターボで333馬力? スポーティに進化したVW「ゴルフR」まもなく発表へ
2.0Lターボで333馬力? スポーティに進化したVW「ゴルフR」まもなく発表へ
AUTOCAR JAPAN
東風汽車、2車種の新型電動SUVを中国発売…最新のEV技術を結集
東風汽車、2車種の新型電動SUVを中国発売…最新のEV技術を結集
レスポンス
トヨタ「新型ハイエース」市販化は? 全長5m超ボディ&“斬新”4灯テール採用!? 特許庁公開で現実味帯びてきた?
トヨタ「新型ハイエース」市販化は? 全長5m超ボディ&“斬新”4灯テール採用!? 特許庁公開で現実味帯びてきた?
くるまのニュース
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
ミニ・クーパーに新型「5ドア」登場 全長4.0m、約480万円から スポーティな "S" も設定
ミニ・クーパーに新型「5ドア」登場 全長4.0m、約480万円から スポーティな "S" も設定
AUTOCAR JAPAN
スバル「スゴイ“水平対向エンジン”」初公開に大反響! 「スバルらしさ」を追求して次世代エンジン開発へ! 厳しくなる規制に「ボクサー消滅しないで」の声
スバル「スゴイ“水平対向エンジン”」初公開に大反響! 「スバルらしさ」を追求して次世代エンジン開発へ! 厳しくなる規制に「ボクサー消滅しないで」の声
くるまのニュース
目がバグる! 「“運転席2つ”商用バン」が新車で買える!? 「2台連結マシン」まさかの公式仕様に驚きの声! 欧州「謎車」に反響集まる
目がバグる! 「“運転席2つ”商用バン」が新車で買える!? 「2台連結マシン」まさかの公式仕様に驚きの声! 欧州「謎車」に反響集まる
くるまのニュース
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
欧州 中国製EVに追加関税、最大38.1%上乗せ 「身内」から強い反発も
欧州 中国製EVに追加関税、最大38.1%上乗せ 「身内」から強い反発も
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

11件
  • zab********
    シトロエンは…2CVという類い稀な、他国の感覚では(英、独、日、米など)理解しがたいクルマを造り、ハイドロサスなど独創的なメカ、デザインでフランスを代表するメーカーです、近年はルノー、プジョーともプラットフォームを共有するクルマもありますけど、「独創的」なメーカーとして存在感を示してほしいですね♪
  • har********
    むしろC6の復活を願っていただけに残念。
    ステランティスは無駄に姉妹車を増やさない戦略なのでしょうか。

    DS→CX→XM→C6の系譜は、DSオートモビルで繋いで欲しい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

284.4320.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0288.0万円

中古車を検索
C3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

284.4320.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0288.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村