■「EVに興味ある」が過半数超え しかし…
近年、国産メーカーは電気自動車(EV)の新型モデルを国内市場に続々と投入しており、電気自動車に関する話題を耳にする機会がかつてより多くなりました。
次期型「プリウス」は超絶進化? トヨタが「全固体電池」に全集中する訳とは
世界的な脱ガソリン車の流れを受け、今後も電気自動車の新型モデルが登場することが予想されますが、一般のユーザーはどれくらい電気自動車に興味があるのでしょうか。
今回、くるまのニュースでは2021年1月29日から2月2日にかけて、SNS上でアンケートを実施。SNSユーザーの生の声を調査しました。
まず、ユーザーにいまどんなクルマに乗っているのかを聞いたところ、「ガソリン車」と回答した人が56.1%の割合でトップ。
次に「ハイブリッド車」と回答した人が19.5%、「電気自動車(燃料電池車含む)」と回答した人が7.3%、「ディーゼル車」と回答した人が4.9%という結果となりました。
なお「マイカーを保有していない」という回答も12.2%を占めています。
そのうえで、近年続々と新型車が登場している電気自動車に興味があるかを聞いたところ、「非常に興味がある」が34.1%、「やや興味がある」が29.3%。合計すると63.4%の人が電気自動車に興味があるという結果でした。
電気自動車に「あまり興味はない」とした割合は22%、「まったく興味はない」とした割合は14.6%という結果になっています。
しかし、「非常に興味がある」「やや興味がある」と回答した人を対象に、電気自動車のなかで購入を検討している具体的な車種があるかを聞いたところ、41.5%の人が現段階では無いと回答しました。
個別の車種で、購入を検討しているという回答がもっとも多かったのはホンダ「ホンダe」でしたが、それでも割合は7.3%に留まっています。
また、すべての回答者に電気自動車で重要視していることについて聞いたところ、充電時間の短さや航続距離の長さ、冷暖房使用時での電費の良さ、充電インフラの充実度などを挙げる声が多く寄せられました。
これらは従来からのガソリン車が持つ使い勝手の良さとおおいに関係する部分であり、日常的に使う道具としてユーザーが一定レベルの実用性を電気自動車に対して求めていることがわかります。また、ほかには値段を重要視するという回答も多くみられました。
※ ※ ※
2021年1月28日にはマツダ「MX-30 EVモデル」が発売されたほか、2021年中頃には新型電動SUVとして日産が「アリア」を発売予定です。
また、具体的な登場時期は明らかになっていないものの、日産と三菱が共同開発しているとされる軽規格の新型電気自動車も期待されています。
これから登場する電気自動車が、ユーザーが気にしていると挙げるポイントをいかに克服して登場するのか、注目です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
トヨタが中国で激安BEV発売!! 約220万円ってマジか!! 勝ち目はあるか? 日本への逆輸入は……??
ダイハツの「タフすぎ“斬新”軽トラ」がスゴかった! 全長3.4mボディに5速MT搭載! 「“カクカク”デザイン」で地上高350mm超えの「マッドマスターC」コンセプトとは
高速代が安くなるのに…「ETC 2.0」なぜ普及せず? 「普通のETC」より“良いこと”たくさん! それでもメリットを感じない人が多い意外な理由とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント