■メーカー系ならではの高品質なチューニングカーとは
昭和時代は改造車は違法というイメージがあり、市民権が得られていませんでした。
スープラ並みに速いセダンがあった? 絶滅寸前なスゴいセダン5選
しかし、パーツメーカーやチューニングショップが加盟する業界団体の努力により、合法のパーツが増えたことから、いまでは自動車メーカー系が製作するチューニングカーも存在します。
そこで、かつて販売されたメーカー系の高性能コンプリートカーのなかから、3車種をピックアップして紹介します。
●日産「NISMO 400R」
1995年に発売された日産4代目「スカイライGT-R」をベースに、同社のモータースポーツ活動を支えるニスモ(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル)によって製作されたコンプリートカーが、「NISMO 400R」です。
NISMO 400Rは1996年に発表されました。車名の400Rは、搭載された「RB-X GT2型」エンジンが最高出力400馬力を発揮することに由来しています。
エンジンの具体的なチューニング内容は、ベースの2.6リッター直列6気筒ツインターボ「RB26DETT型」の排気量をアップして2.8リッターとし、すべて鍛造の専用ピストン/コンロッド/クランクシャフトやN1タービン、強化エンジンブロックや燃焼室形状が最適化されたシリンダーヘッド、専用ECUなどの採用です。
なお、RB-X GT2型は中低速域のトルクアップをメインとしたスペックとなっており、実力は400馬力よりも上だったと予想されます。
外観は各エアロパーツやボンネットが専用品とされ、全幅が50mm拡大されたオーバーフェンダーを装着。また、軽量化とともに迫力あるリアビューを演出するチタン製マフラーも、400R専用に開発されました。
一方で、サスペンションやブレーキなどは専用品ではなく、従来のニスモ製GT-R用パーツが組み込まれていますが、これは専用品でなくとも十分な性能を持っているという証といえます。
NISMO 400Rの価格は1200万円(消費税含まず)と、ノーマルよりも約700万円上乗せされていましたが、カスタムの内容を考えると適正価格だったのではないでしょうか。
なお、NISMO 400Rは99台の販売を予定していましたが、実際にデリバリーされたのは50台前後とされています。
●スバル「インプレッサ S201 STiバージョン」
スバルのモータースポーツ活動を担う「スバルテクニカインターナショナル」(以下、STI)により、特別に仕立てられたコンプリートカーは数多く存在します。
そのなかでも、初代「インプレッサWRX」をベースとしたコンプリートカーである「インプレッサ S201 STiバージョン」(以下、S201)は、非常にアグレッシブなモデルとなっていました。
2000年に発売されたS201は、ラリーをイメージさせるインプレッサにおいて、オンロードスポーツを追及したチューニングカーです。
エンジンは2リッター水平対向4気筒ターボ「EJ20型」をベースに、専用ECUと吸排気系の変更により、最高出力は300馬力まで向上。
足まわりには車高調整式強化サスペンションと、ピロボールを用いたリンク類が組み込まれ、レスポンスに優れたダイレクトな操縦性を実現しています。
そしてS201最大の特徴が外観で、グリル一体式のフロントエアロバンパー、大型エアスクープ、砲弾型ドアミラー、サイドスカート、ダブルウイングリヤスポイラー、ディフューザー形状のリヤエアロバンパーなどが装着され、迫力あるフォルムとなっていました。
約20年間にSTIが製作した歴代コンプリートカーのなかでも、ここまで外観に手が入れられたことはなく、S201はひと際異彩を放つモデルです。
限定台数は300台で、当時の価格は390万円(消費税含まず)でした。
■トヨタ渾身のスーパーマイクロカーとは!?
●トヨタ「iQ GRMN スーパーチャージャー」
トヨタのモータースポーツ系ブランド「TOYOTA GAZOO Racing」は、2020年1月に発表された「GRヤリス」や、2019年5月に発売された「GRスープラ」という高性能な市販車をラインナップしています。
また、コンプリートカーに与えられる車名はチューニングのレベルによって分けられ、「GRスポーツ」「GR」、そして最高峰の「GRMN」が存在。今回紹介する「iQ GRMN スーパーチャージャー」は、ハードにチューニングされたモデルです。
2008年に発売されたiQは、マイクロカーながら4人乗りを実現したクルマで、全長2985mm×全幅1680mm×全高1500mmと、軽自動車よりも40cm以上短いボディのなかに4つのシートを収めるために、高度な技術が注ぎ込まれました。
このiQをベースにしたiQ GRMN スーパーチャージャーは、2012年に限定100台で販売されます。
エンジンは1.3リッター直列4気筒にスーパーチャージャーが装着され、最高出力は122馬力を発揮。組み合わされるトランスミッションは6速MTのみです。
また、ボディにも大きく手が加えられ、専用の前後バンパーや、全幅を1705mmまで拡大するブリスターフェンダーなどを装着。シャシもスポット溶接を増やして前後パフォーマンスダンパーによって強化。専用にチューニングされたサスペンションを採用しています。
内装も専用スポーツシートやステアリング、加飾されたメーター類などスポーティな演出が施され、すべてが特別な仕様です。
当時の価格は355万円(消費税5%込)と、ベースのiQに対して約180万円高額に設定されましたが、予約の段階で完売となりました。
※ ※ ※
現在、国内メーカーは積極的にコンプリートカーを販売していますが、海外の高級車メーカーでは顧客のリクエストをクルマに反映させるカスタマイズ部門があり、長い歴史を誇ります。
その内容も、外装色のオーダー、内装の素材や意匠の変更、エンジンやシャシのチューニングなど多岐にわたります。
また、フェラーリやロールスロイスでは、内外装のデザインを自由にオーダーして、世界に1台だけのコンプリートカーをつくることも可能ですが、価格は天井知らずとなり、億単位を覚悟しなければなりません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
格闘家「皇治選手」が当て逃げ容疑で書類送検… 路上に車両乗り捨ても!? 「物損事故」申告せず立ち去った疑い、何があったのか? 元警察官が解説
自衛隊が中国海軍の「巨大空母」を確認!“艦載機テンコ盛り”で日本近海に出現!? 防衛省が画像を公開
ダイハツの「リッター60km」走る“軽自動車”に反響殺到!「高くても買う!」「かつてのソニカみたい」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“3ドアハッチ”「UFE-II」コンセプトに注目!
「あっちの店は30万値引きしただろ!」高圧的な“値切り交渉”の末に「失ったもの」とは…ディーラーが語る「粘着値切ラー」への本音
大阪⇔鳥取で異色の列車が運行へ 全車両がグリーン車以上!大化けした特急「はまかぜ」車両が再び山陰本線に
格闘家「皇治選手」が当て逃げ容疑で書類送検… 路上に車両乗り捨ても!? 「物損事故」申告せず立ち去った疑い、何があったのか? 元警察官が解説
「あっちの店は30万値引きしただろ!」高圧的な“値切り交渉”の末に「失ったもの」とは…ディーラーが語る「粘着値切ラー」への本音
念願の新型フォレスターの燃費が18.8km/Lに爆上がり! 「クルマはいいけど、燃費がね」を一発解消!!! スバルこだわりの機械式AWDで走りもよし!
え、最大90万円もアップ!? 新型フォレスターの価格判明!! 404万8000~459万8000円!!! ちょっと高い? それとも頑張った?
最大68万8000円の値下げ!! なんとドルフィンが299万円台となりBYDの値下げ祭り勃発か?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント