現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 本格軽4WD「ジムニー」のライバル!「パジェロミニ」をご存じか “今こそ買い”の意外な理由とは?

ここから本文です

本格軽4WD「ジムニー」のライバル!「パジェロミニ」をご存じか “今こそ買い”の意外な理由とは?

掲載 47
本格軽4WD「ジムニー」のライバル!「パジェロミニ」をご存じか “今こそ買い”の意外な理由とは?

納期長期化の「ジムニー」シリーズ かつてのライバル車とは?

5ドア仕様のニューモデル「ノマド」が追加され注目を集めているスズキジムニー」シリーズですが、受注停止となった「ジムニー ノマド」は言うに及ばず、既存の「ジムニー」や「ジムニー シエラ」も納期が7~9か月とわずかに短縮したとはいえ、相変わらず納車までは長い待ち時間が必要です。

【どこが違う?】これが日産でOEM販売されていた「キックス」です(画像)

このような状況から「ジムニー」の即納を求める人は、必然的にプレミア価格の中古車を選ぶことになります。しかし、グレード、ボディカラー、オプションなどを自由に組み合わせることができ、メーカーの手厚い保証やディーラーのサービスを受けられる新車と違い、高年式・低走行だろうが中古車であることには変わりありません。

新車としてのメリットはないうえ、ときに販売価格が新車よりも高い現行「ジムニー」の中古車をあえて購入するのは、人によっては躊躇するのではないでしょうか。

とはいえ、悪路走破性に優れた軽四駆「ジムニー」もしくはその普通車モデルである「ジムニー シエラ」が欲しいのに、全くジャンル違いの軽ハイトワゴンや、それこそコンパクトハッチバックを選んだりすると、満足できないのは重々わかります。

それなら、以前「ジムニー」のライバルとして一世を風靡した同クラス車を、あえて購入するというのはどうでしょうか。そのクルマとは、かつて三菱自動車が開発・販売していた「パジェロミニ」です。

実は19年も販売され続けた「ベストセラー」

「パジェロミニ」は、1990年前半に一大ブームとなった4WDブランド「パジェロ」の軽自動車仕様として誕生しました。

販売開始は1994年で、1998年のフルモデルチェンジを挟み、2012年まで生産されていました。車体サイズや排気量は軽自動車規格なので「ジムニー」とほぼ同じ。直列3気筒ターボの「ジムニー」に対して「パジェロミニ」は直列4気筒のターボもしくは自然吸気エンジンのどちらかを搭載し、足回りは前輪サスペンションがマクファーソンストラット+コイルスプリング、後輪サスペンションが5リンク式リジットコイル、駆動方式にはイージーセレクト4WDを採用していました。

ボディは初代「パジェロミニ」がビルドインフレーム構造、2代目はモノコック構造です。比べてみると、ライバルである「ジムニー」がラダーフレーム構造のシャシーに前後3リンク式リジットコイルのサスペンション、パートタイム4WDのメカニズムであることから、「パジェロミニ」の方がオンロードの快適性を重視した設計だったといえます。

「ジムニー」と「パジェロミニ」、両者のキャラクターは、前者が本格的なクロカン四駆志向、後者がちょっとした悪路もこなすSUVというような違いがありました。

「パジェロミニ」は登場当初こそ「ジムニー」と販売面で互角の戦いを見せていましたが、2000年代に相次いだ三菱自動車の不祥事(分社後の三菱ふそうの不祥事も)の影響で人気が急降下。3回目のフルモデルチェンジを迎えることなくモデル消滅となりました。

しかし、19年もの長期に渡って生産された「パジェロミニ」は中古車のタマ数が豊富にあるうえ、悪路走行を考慮したSUVということで乗用車に比べればボディやメカニズムは丈夫で耐久性にも優れています。しかも、中古車価格はこなれており、車両本体+消費用の総額で30万以下の車両が数多く販売されています。

また、軽四駆の「ジムニー」と、ボディをひと回り大きくして普通車用エンジンを搭載した「ジムニー シエラ」と同じように、「パジェロミニ」にも普通車仕様の「パジェロジュニアパジェロイオ(2代目)」が存在しました。

「ジムニー」より総じて程度良好!

同様の価格帯の「ジムニー」は、林道やオフロードコースで酷使され、ボロボロになった個体が目立つのに対して、「パジェロミニ」は一般のユーザーが街乗り中心で使った個体がほとんどで、同年式の中古車で比べた場合、総じてコンディションが良好な車体が多いようです。

また、「ジムニー」ほどの本格的なオフロード性能は望めないにしても、「パジェロミニ」もフラットダートやちょっとした雪道くらいなら必要充分な走破性能を発揮するでしょう。

考え方によっては、現行「ジムニー」は納期が極めて長いため、新車が届くまでのあいだの“繋ぎ”として、中古の「パジェロミニ」を安く手に入れ乗り回すのも一考の価値ありではないでしょうか。

もちろん、納期が長く、新車ということで購入金額の負担の大きな「ジムニー」はすっぱり諦めて、コンディションの良い「パジェロミニ」の中古を安く手に入れ、浮いた予算を貯金したり、ほかのレジャーや趣味に使ったりという選択もアリでしょう。

このように聞くと「そんな安価なクルマで大丈夫なの?」と疑問を持つ人も多いかもしれません。しかし、最近のクルマは信頼性や耐久性が向上したこともあり、適切なメンテナンスを受けたクルマなら軽自動車でも10年・10万km以上は問題なく走ります。

選ぶ際に多少の目利きは必要になるかもしれませんが、しっかりした店で程度の良いクルマを選べばさほど不安はありません。

ちなみに、2代目「パジェロミニ」は2008年10月以降、日産キックス」としてOEM販売されていました。販売店こそ違うものの、性能は変わらないので、もし「パジェロミニ」を探しているのなら同車も検討すべきでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

今も新車で買えるのに半額!? 400万円台からイケるZ4買いじゃない!?
今も新車で買えるのに半額!? 400万円台からイケるZ4買いじゃない!?
ベストカーWeb
新型登場で安くなる!? 先代フォレスター中古車バイヤーズガイド
新型登場で安くなる!? 先代フォレスター中古車バイヤーズガイド
グーネット
免許取得者の3割がMT免許を選んでるしシビックRSも大人気! 自動車メーカーはぜひMT設定の見直しを
免許取得者の3割がMT免許を選んでるしシビックRSも大人気! 自動車メーカーはぜひMT設定の見直しを
WEB CARTOP

みんなのコメント

47件
  • kaz********
    「今こそ買い」、こういう記事書く人、
    なら、まずご自分で買って乗って下さい。・・・でしょ。
    でも、パジェロミニよりも「買い」は、
    テリオスキッドでしょう。
    「買いなら」買って乗ったら?と言われそうなので、
    3年前に買って乗ってます。
    軽で5ドア。後席、人載せること考えて買ってはいない。
    荷物載せるときに楽。
    エンジン縦置きで、フレームの上にボディが載ってる。
    このクラスでフルタイム4WDで、センターデフロック機構あり。
    最低地上高も約20cm。
    重量990kgながら、MTターボ付なので、そこそこ走る。
    燃費、80km/hでの走行なら、15km/Lくらいにはなるが、
    街中ばかりだと、10-11km/h。
    今なら、末期のものなら10年落ち、
    低走行車もあるし、見た目がスパルタンでもないし、
    そこまで人気もないから安い。
  • dio********
    初代の3ATは燃費が地獄
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

124 . 1万円 169 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4 . 9万円 139 . 0万円

中古車を検索
三菱 パジェロミニの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

124 . 1万円 169 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4 . 9万円 139 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中