現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車庫入れやUターンで「あれ?」 乗った感覚よりも小まわりが利かないクルマ3台

ここから本文です
車庫入れやUターンで「あれ?」 乗った感覚よりも小まわりが利かないクルマ3台
写真を全て見る(9枚)

この記事をまとめると

■ボディサイズに対して取りまわしのよくないクルマはしばしばみられる

【カタログ値だけじゃわからない】クルマの「小回り性能」は何で決まる?

■ジムニーノマド、GRヤリスRCシビックタイプRについてその理由を解説

■タイヤサイズや足まわりの強度確保が舵角を制限する要因である場合が多い

コンパクトボディだからといって取りまわしがいいとは限らない

クルマ選びの条件に「運転が苦手だから小まわりの利く小さなボディサイズがいいな」と考えているドライバーは少なくないだろうが、コンパクトなボディであれば取りまわしやすいとは限らない。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「いまの時代旧車なんて高くて買えねーよ!」 探したらあった「超手頃」に買えるイケてる旧車4台
「いまの時代旧車なんて高くて買えねーよ!」 探したらあった「超手頃」に買えるイケてる旧車4台
WEB CARTOP
まるで日常点検すらも拒絶するかのようなボンネット内! 最近のクルマのエンジンが全然見えないワケ
まるで日常点検すらも拒絶するかのようなボンネット内! 最近のクルマのエンジンが全然見えないワケ
WEB CARTOP
クルマの要らない装備で「パワーシート」が上位に挙げられるのはなぜ? 超便利装備に「不要論」を唱える人の言い分とは
クルマの要らない装備で「パワーシート」が上位に挙げられるのはなぜ? 超便利装備に「不要論」を唱える人の言い分とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

16件
  • yas********
    昔乗っていたS13シルビアはショートホイールベースのFRということもあって、最小回転半径は今どきの軽自動車より小さかったので、車庫入れはすごく簡単だった。
  • 藍流頓瀬奈
    FFやAWDといった、前輪に動力を伝えるクルマは操舵角が浅めで旋回半径大きくなりがち。
    うちのバモスの場合、MRだと4.7m、4WDは4.8m。
    あまり舵角を取ろうとするとたいてい右足元が狭くなりがち。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?