現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > タントの左側は「奇跡の開口部」! 改めて軽自動車で「ピラーレス」を実現したダイハツに敬礼

ここから本文です

タントの左側は「奇跡の開口部」! 改めて軽自動車で「ピラーレス」を実現したダイハツに敬礼

掲載 更新 25
タントの左側は「奇跡の開口部」! 改めて軽自動車で「ピラーレス」を実現したダイハツに敬礼

この記事をまとめると

ダイハツタントはドアを開いてもピラーが残らないミラクルオープンドアを採用している

旧車の「レストア」は手軽に手を出せるシロモノじゃなかった! 莫大な費用と時間がかかるフルレストアの現実

■ピラーレスの広い開口部を実現するために前後ドアに支柱機能を持たせて実現している

■子どもやお年寄りの乗り降りなどの利便性が高まるためにユーザーから好評を博している

ダイハツ・タントならではミラクルオープンドア

ダイハツのスーパーハイトワゴンであるタントは、助手席側ドアと左側のスライドドアを開けると、中央に支柱のない大きな開口部となる。これを、ミラクルオープンドアと名付けた。ほかの軽自動車や小型車にはない車体構造で、ダイハツは2代目からこれを採用し、今日も続けている。

かつて、トヨタのコンパクトカーであるポルテは、右側はヒンジドア、左側はスライドドアという使い分けで、歩道側の乗降のしやすさを高めたことがあった。左右でドア形状が異なることにより車体剛性が変わり、操縦安定性の調和に苦労したと開発者は語った。

スライドドアは、ヒンジドアに比べてそもそも開口部をより大きく開けられる利点がある。また、ヒンジドアは開けた際に車体外側へドアが大きくはみ出すが、スライドドアであれば車体側面に若干出るが、壁や隣のクルマを気にせず大きく開けられる利点もあって、ミニバンを中心に好評だ。それでも、ミラクルオープンドアのように前と後ろのドアの間の支柱を省く手法は稀なことだ。

良品廉価が問われる軽自動車での実現は企業努力による賜物だ

前後ドアの間の支柱は、側面衝突の際に車内への侵入を防ぐ役目がある。したがって、この支柱がなければ、衝突してきたクルマなどが車内に入り込む恐れがある。そこで、ミラクルオープンドアは、前のヒンジドア後端と、スライドドア前端の内部構造に、支柱の機能を持たせる構造を持つ。前後のドアを閉じれば、内側の構造部が支柱の役目を果たす。また、その部分には、前後のドアを固定する機能も設けてある。

一方で、前後ドアの端に支柱の構造を持たせることによって、ドアの重量が増すことになる。それを軽減するため、ダイハツは高張力鋼板という薄くて強い鉄板を用い、強さと軽さを両立している。ただし、高張力鋼板は高価な鋼板なので、低価格が魅力のひとつである軽自動車では、使い方を熟慮しなければ、原価に影響を及ぼす。それでもタントは、スーパーハイトワゴンという価値を最初に提案した車種であり、歩道側の前後のドアが大きく開けられる特徴を4代目のいまも保持し続ける。

ミラクルオープンドアがあることで、子どもの乗り降りなど子育て家族にとって利便性が高まるだけでなく、高齢者の乗り降りや、福祉車両での助手席回転ドアの作動などで、開口部の広さを活用した商品性を持たせている。

良品廉価が重視される軽自動車だが、単に原価を下げるだけでなく、適正な価格の範囲でどれだけ多くの消費者に有益な存在であり続けられるかが問われる。そのひとつの素材として、ミラクルオープンドアへの期待は高い。そのうえで、利点をさらに活かす利便性を開発しているといえる。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【ランキングTop10は安定の傾向】2025年3月期および2024年度 登録車新車販売の車名別ランキング
【ランキングTop10は安定の傾向】2025年3月期および2024年度 登録車新車販売の車名別ランキング
AUTOCAR JAPAN
フェラーリのルクレール予選4番手「満足の結果にはならなかったが、セットアップ変更で自信が増した」
フェラーリのルクレール予選4番手「満足の結果にはならなかったが、セットアップ変更で自信が増した」
AUTOSPORT web
日本も愛用! F-4「ファントムII」が名機になった最大の理由とは ポイントは「人力」!?
日本も愛用! F-4「ファントムII」が名機になった最大の理由とは ポイントは「人力」!?
乗りものニュース

みんなのコメント

25件
  • タントの左側は「奇跡の開口部」なのに右側には閉口!
    一人で買い物をした時、運転席側のパワースライドドアが便利なのにXターボでもオプション。
    Xスペシャルに至っては両側ともパワースライドドアじゃない。一体何がスペシャルなんだか。
  • Nバンの助手席シートベルトはピラー側に付いてるけど、もし事故の衝撃でドアが開いたら助手席の人間は車外に放出されちゃうんじゃないかな。
    タントやアイシスはそうならない為にシートに組み込まれてるんだろうけど、ドアが開くとベルトの拘束力が無くなるNバンの設計はかなりまずいと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

145 . 2万円 185 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 0万円 260 . 0万円

中古車を検索
ダイハツ タントの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

145 . 2万円 185 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 0万円 260 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中